最終更新:

106
Comment

【32559】学芸大附属中学ってそんなに塾代がかかるの?

投稿者: 金欠ママ   (ID:fJXAjrgLreQ) 投稿日時:2005年 02月 07日 14:23

 第一志望の学芸大附属中学に受かったはいいけれど、ここを読んで入学後の塾代におびえてしまい、手続きをしようかどうか迷っています。何を今更、とお叱りを受けそうですが、そんなにかかるとは思っていなくて・・・。附属中の方たちは本当に皆、そんなにお金のかかる大手塾へ行かれているのでしょうか。サラリーマンなので、ここまで来るのにいっぱいいっぱい。塾代が中学受験並にかかるなら、もうひとつ受かっている面倒見のよさそうな私立のほうがお金がかからないかしら。背に腹は変えられなくて、恥ずかしながらご質問。手続きの〆切は明日です。どなたか教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国私立高校受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 14

  1. 【3453672】 投稿者: 元早稲アカ  (ID:auxNfcuQPdc) 投稿日時:2014年 07月 12日 05:47

    中2年の時から、内部進学のために来ていたよ。
    早稲アカのTクラスに。

  2. 【3455585】 投稿者: 人による  (ID:5r7BvNe5s9g) 投稿日時:2014年 07月 14日 02:14

    かなり古いスレッドですが何故か上がっているので、後の方のご参考に書き込みます。


    答えは「人による」としかいいようがありません。
    附属小からの内部生の方が早いうちから通う傾向は強いかもしれません。


    中学受験した外部生で中1から通う人は、必要というより、そういうもんだ、と思っているタイプの人なのでは。
    塾の種類も、内進のためというより、最近は大学受験用の中高一貫生向け単科塾など含め、ケースバイケースかも。


    それより附属中からの内進は、1年生からの内申(3年生が最重要のようですが)と当日の入試が1対1の比率とも言われるので、内申をしっかり取っておかないと後が不安です。
    ノート、レポートなどの提出物、定期テスト、宿題への取り組みなど、みな相当頑張るので、ガッチリ取り組もうとすると、はっきり言って、
    「塾なんか通っている余裕がない」という実感の人も多いのでは。


    うちの場合は、2年生の後半から「そろそろかなあ」というかんじで塾に通いはじめましたが、
    学校の課題が厳しい時は「塾が邪魔」。
    特に3年に入ると、学校で普段出る課題、定期テストとは別にある校内テスト用のドリルや問題など、自然と高校受験の勉強になっていたり、附属高校の課題と同じスタイルだったりしているので、振り返ってみると「附属高校や都立高校に行くなら、塾なんか通うより、学校の課題にとことんまじめに取り組んでいれば、それでよかったんだ」と感じたようです。
    その辺わかっていて、内申がかなりよく大体先が見えていると、塾に通うには通っても、血道をあげるというほどでもない人もいるらしい。


    学年でトップの人は塾なしだったり。
    一方、内申は満点だが大手塾の模試でもギッチリ偏差値80近くは取るぜ、というツワモノもいたり、
    文字通り「いろいろ」。


    とにかく、自分できちんと計画的に課題や勉強に取り組み、学力を積み上げる力を身につけることの方が大切なので、
    逆に言うと、塾代の心配をしすぎる必要もない(そこが問題ではない)です。

  3. 【4248275】 投稿者: 今更ですが・・  (ID:wiSIs6fHRXs) 投稿日時:2016年 09月 15日 00:27

    中高卒業生母です。
    塾代は、それぞれです。お金も時間もかけたい人は、かける。
    そうでない人もいる。学校側は、塾通いは推奨しません。むしろ、弊害を心配しているスタンスでした。
    授業レベルと先生のレベルは、公立中よりは、まちがいなく上です。
    親も医者弁護士自営なども多いのですが、普通の会社員公務員家庭もいます。
    生徒たちは、素直なよいこたちが多い印象ですし、どんな子にも居場所があるようなそんな印象でした。

  4. 【4248282】 投稿者: え  (ID:g2QHE9nluE2) 投稿日時:2016年 09月 15日 00:41

    サ○ックスにいっぱい来てるけど…?

  5. 【4248481】 投稿者: とにかく  (ID:nW2nGIIEe12) 投稿日時:2016年 09月 15日 09:13

    学芸大附属中は、試験をしないと高校に行けません。
    附属高校の定員も、附属中生全員を収容できる数はありません。
    その意味で、公立中と一緒です。
    なので、塾に行く人は行く。
    それが嫌で、経済的に余裕がないなら、高校受験がない筑駒(男子)、筑附、お茶女(女子)、公立の中高一貫校にいくべきでしょう。

  6. 【4248873】 投稿者: ↑もどうでしょう  (ID:vQzy58QP31I) 投稿日時:2016年 09月 15日 16:59

    高校受験がない公私一貫校に進学しても、塾なしをうたっていても、塾や家庭教師代がかかることは、他のスレ他で既出の通り。

    塾は、行くも行かぬもご家庭の判断次第かと。
    学芸だから塾は必須。という考えは、違う気がします。

    塾に行きたければいけばいいし、行きたくなければいかなければいい。家庭教師も同じ。

  7. 【4248895】 投稿者: そうですが、  (ID:1N8Mlc09A6Y) 投稿日時:2016年 09月 15日 17:15

    他の中高一貫校だと、塾は高校に入ってからというのが普通ですが、学芸の場合は、多くの生徒が中一か二年くらいから塾に通います。そのへんの違いでは?

    子どもの友達が、「私以外はほとんど全員塾に行ってる(その子談)。でも私は行かない」と中学時代に頑張っていましたが、結局、高校からは付属に行けませんでした。
    やはり通塾率は群を抜いていると思いますし、行かないと難しい学校なんだとも思いました。

  8. 【4248900】 投稿者: そうですが、  (ID:1N8Mlc09A6Y) 投稿日時:2016年 09月 15日 17:21

    書き忘れましたが、その学芸のお子さんですが、
    付属高校に行かなかったのではなく、行きたかったけど、行けなかった、そうです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す