最終更新:

323
Comment

【477144】FELIX東京ではどうでしょう?

投稿者: 洗濯母さん   (ID:LxOF.FOG8Aw) 投稿日時:2006年 10月 27日 09:16

小3の母です。

塾探しをしている最中なのですが、我が家から一番近い塾がFELIXなのです。
検索してみましたが、関西でのお話ばかりで関東進出後のお話がありませんでした。

昨年説明会だけは伺ったのですが、お話を聞く限り、エリート塾と言う位置づけのようでした。
たとえばNなど大手は、成績の上から下までさまざまのお子さんが通われていますが、FELIXの場合、下の子は切られてしまう恐れはありますか?
と言うより、下の子は入れないのでしょうか?
もちろんスカラシップなどは考えておりません。

昨年の説明会では、どんな子でもフォローをしますし、分け隔てなく指導するので安心して欲しいと言うことでしたが、実際通われている方、いかがでしょうか?

その他、どんなことでもいいのでアドバイスをいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都 塾・予備校に戻る」

現在のページ: 16 / 41

  1. 【890179】 投稿者: それにしても・・・  (ID:xs0Je97hifs) 投稿日時:2008年 03月 31日 20:00

    経理が代々木に移動など、忙しいのでしょうか。
    ホームページ、なかなか更新されないですね。春期講習の告知も載らず、
    イベントカレンダーは二月で止まっています。
    ウェブも塾の情報源、もう少し頑張ってほしいです。

  2. 【890299】 投稿者: 先生方はエリートが多いので  (ID:nbJxraEraHM) 投稿日時:2008年 03月 31日 21:58

    人の痛みがわからないというか
    冷たくて自己中な方々だったと思います。
    どこの塾でもそうですがここは特に酷かった。

  3. 【890431】 投稿者: ひとそれぞれ  (ID:pCXAtc09bLY) 投稿日時:2008年 04月 01日 00:19

    うちは、演習量が厳選されているので、自分で考えて解く力(運用力)が養われるところが気に入っています。感じ方は人それぞれですね。
    授業料は見せ方次第だと思います。6年間までの3年間をざっと計算できるほどHPでオプション代までオープンにしていて、私はむしろ良心的な塾だと思います。実際、通ってみて、家庭で宿題をきちんとこなせていれば、それらのオプションを全部受講する必要もありません。N研は人数が多く、一見安いけれども、オプションをたくさん取ると高くなると聞きましたが・・・ もっとも人数がちがうので、多少は安いのかもしれませんが。
    フェリックスでもオプションを削ればもっとお安くなるのではありませんか。
    早稲アカなど一見安そうに演出していますが、オプションを取らないで難関校は受けられないですし(NNの説明会でNN講師が通常校舎ではNNレベルを教えられる講師はいません!とはっきりおっしゃっていましたので)、テスト代、テキスト代、合宿代、300万は下らないのではありませんか?


    うちは、エリートの講師=冷たいとは感じたことはありませんが。教え方の下手で2流、3流講師の塾は他にたくさんありますよ。人の痛みがわらるかたばかりかは知りませんが。

  4. 【890844】 投稿者: 新5年改め、5年ですが  (ID:kI646USuImE) 投稿日時:2008年 04月 01日 15:52

    ホント、人それぞれでいいと思います。

    NやSの本科のみで理解でき、そして受験できる子は、もちろんそちらの方が安いでしょう。
    6年になって、やっぱりトーマスやプリバード、家庭教師をつけないと到底無理!
    になりそうな子には多少お高く感じるフェリでも、そちらの方が安いですよね。
    皆、自分たちのニーズに合った塾で全力をつくしたいですね。

    前にも書きましたが、うちの教室は生徒数がぐっと増えたので
    正直、これ以上増えてほしくないです。フェリのよさが薄れてしまいそうで。

    確かにエリート?の先生が多いような気はしますが、
    冷たい先生にあたったことはないです。むしろみんな熱い!!
    熱すぎる?…です。
    そのような先生にあたってしまったのはお気の毒です。

  5. 【890994】 投稿者: 先生方はエリートが多いので  (ID:nbJxraEraHM) 投稿日時:2008年 04月 01日 19:59

    ひとそれぞれ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > うちは、エリートの講師=冷たいとは感じたことはありませんが。教え方の下手で2流、3流講師の塾は他にたくさんありますよ。人の痛みがわらるかたばかりかは知りませんが。

    優秀なクラスに在籍し、不合格して初めてわかることです。
    どうかうちのようになられませんように老婆心ながら。

  6. 【891012】 投稿者: ひとそれぞれ  (ID:npD5Ebu0o9I) 投稿日時:2008年 04月 01日 20:24

    先生方はエリートが多いので さんへ:

    -------------------------------------------------------
    >> 優秀なクラスに在籍し、不合格して初めてわかることです。


    不合格して初めてわかること=もし、合格していればわからなかったというこですよね。


    どこの塾に通おうとも、全員が満足のゆく結果は出せないと思います。残念な結果に終わった方は同じような気持ちになるのではないのでしょうか。サピのα1でも、まさかの不合格は何人もおられるのですよ。


    合格すれば塾のお蔭、不合格ならば塾のせいにしたいのは人情ですから、お気持ちはわかりますが・・・

  7. 【891096】 投稿者: 先生方はエリートが多いので  (ID:nbJxraEraHM) 投稿日時:2008年 04月 01日 21:52

    ひとそれぞれ さんへ:

    > 合格すれば塾のお蔭、不合格ならば塾のせいにしたいのは人情ですから、お気持ちはわかりますが・・・

    ここで最後にしますが
    落ちたから塾のせいというのではなく
    他塾にも通っておりましたのでその対応の差から
    申し上げております。
    FELIXは早稲アカ真っ青なしつこい勧誘でせまってきて
    不合格となれば放っておくところです。
    先生、この場を借りて。
    落ちてどん底にいたとき
    あなたがたは何にもしてくれませんでした。
    通っていた他塾の、ルーティンであっても
    チューター先生の助言のおかげで
    思いがけない合格をいただきました。泣きました。
    FELIXのアフターフォローの無さは激励の後、他塾に先駆けさっさと帰る
    あたりから感じてはいました。会場でも交通機関でもかなり目立っていました。
    他塾のつけたげなフォローをうっとうしく思うことはありましたが
    どん底の身には光明になりました。それに比べ・・・。
    誰が何をどういったとしても私はこちらを誰にも勧めません。
    この気持ちは変わりません。

  8. 【891184】 投稿者: ひとそれぞれ  (ID:MHDs3VownH6) 投稿日時:2008年 04月 01日 23:13

    先生方はエリートが多いので さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > FELIXのアフターフォローの無さは激励の後、他塾に先駆けさっさと帰る
    > あたりから感じてはいました。会場でも交通機関でもかなり目立っていました。


    わたしも最後にします。
    フェリックスは先生の数が少ないので、受験当日の激励にしても、いくつかの学校をはしごされると先生からお聞きしました。さっさと帰るにはそういう理由もあるということをお伝えしておきます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す