最終更新:

133
Comment

【5451139】東大理3の勉強量

投稿者: 東大理3   (ID:nPHRUbFsKZY) 投稿日時:2019年 05月 26日 22:52

公立進学校に通う高2男子です。東大理3受験を考えています。これからの努力次第というのはもちろん承知ですが、とりあえず下記の今の僕の状況からして東大理3受験の難易度を教えてください。オススメの塾などがありましたら合わせてお願いします。
①塾に入っておらず今数Ⅱが終わるくらいの進度です。理系科目は物理基礎と化学基礎を2年に初めて、この1年間で終わらす進度です。
②偏差値は進研模試で68、駿台で57.8くらいです。
③現役での成功率が知りたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都 塾・予備校に戻る」

現在のページ: 14 / 17

  1. 【5460688】 投稿者: ホントだ  (ID:wqasC0TYz0.) 投稿日時:2019年 06月 04日 13:17

    良かった

  2. 【5460861】 投稿者: 確かに  (ID:PIMCW9x2lGU) 投稿日時:2019年 06月 04日 15:47

    良かったね

  3. 【5460871】 投稿者: おっしゃる通り  (ID:PIMCW9x2lGU) 投稿日時:2019年 06月 04日 15:52

    東大数学6問中、4問以上解ければ理三、3問以上解ければ理一、2問以上解ければ理二に合格するって言われていた。英語や理科(と配点は低いが国語)じゃ差が付かないらしい。

    確かに私も理三に合格した時は4問半ぐらいは解けていた気がする(4問完答と部分点)。スレ主さんも、東大数学の過去問をやって、6問中4問以上解ける様に頑張ろうね。

  4. 【5460888】 投稿者: ムリ  (ID:/HgIfXrFZJY) 投稿日時:2019年 06月 04日 16:07

    理Ⅲは天才が努力して努力して行ける所です。
    日比谷のトップでも無理でしょう。東京は最上級トップ層(あなたではない)は中受で抜けてしまいます。理Ⅲを目指すのは無謀です。なぜなら東大を目指す人は勉強をするので、あなたが本気で勉強しても追い付きません。あなたより賢い人があなた以上に勉強するので無理です。

  5. 【5461779】 投稿者: 中1男子  (ID:Oxvx.24U1Jg) 投稿日時:2019年 06月 05日 10:36

    同じく高2様
    横ですが、どうかご指南お願いします。
    中1男子で公立中学校に通っています。本人、進路がまだ決まってないため進路が決まったときに後悔しない学力をつけさせたいと思っております。
    地方に住んでおりますので、とても理Ⅲなど大それたことはかんがえておりませんが、旧帝大の医学部目標に頑張ってほしいと思ってます。
    中学受験をしなかったわけは、本人が幼くとても中受向きではないこと。また目標とするべき中学が遠方で新幹線で通っても片道2時間かかるといった理由です。
    現在、数学は中学2年の過程をほぼ終えています。中1で中学数学のまとめまで、中3夏までに数Ⅱまでおわらせ、受験勉強に入る。高校1年で数学の全過程を終わらせる。
    英検は5級は持っています。中学3年6月までに準2級 高1 6月に2級 高2 10月までに準1級をとる。
    理科 社会 国語については、まずは公立トップ高通過をめざし頑張る。
    このようなペースでどうでしょうか?
    懸念材料は本人のやる気、内申点を意識したテスト対策が必要、拘束時間の長い部活です。
    数学と物理と化学と英語の文法は親塾で対応できそうです。通塾は今のところ無理ですので中3で部活を引退してからになりますが それも高校受験対策の塾になりそうです。

  6. 【5461875】 投稿者: 良いと思うけど  (ID:ri..dxjfhRo) 投稿日時:2019年 06月 05日 12:02

    問題は親だけが計画を立てて情熱を持っていても、なかなかその通りには進まないということです。
    また、進度と深度は違うのでその進度で進めたとしても深度の点で大学受験では全然だったり。
    センター8割レベルに仕上げることは難しいことではないけれど(医学部なら9割欲しい)、旧帝大2次対応は深度が重要になる。
    そこをどうやって補うかが問題かな。
    同じく高2様に対する質問でしたのに、横から失礼しました。

  7. 【5461936】 投稿者: 中1男子  (ID:Oxvx.24U1Jg) 投稿日時:2019年 06月 05日 12:44

    いえいえ。アドバイスありがとうございます。

    >問題は親だけが計画を立てて情熱を持っていても、なかなかその通りには進まないということです。

    そこが問題なんですよね。公立中学ですから周りはまだ中学生という身分に浮かれていてモチベーションが上がらないようです。本人はトップ高に上位で受かりたいという気持ちはあるようですが。

    >また、進度と深度は違うのでその進度で進めたとしても深度の点で大学受験では全然だったり。

    数学に関しては、今は進度を進めています。ざっと中学過程を終わらせ、まとめで深度を深める。高校受験の勉強の時にさらに深度を深める。
    高校数学に関してもその方式で行こうかと思ってます。

  8. 【5462056】 投稿者: 同じく高2  (ID:Qaeo3iDQ/oU) 投稿日時:2019年 06月 05日 14:44

    >現在、数学は中学2年の過程をほぼ終えています。中1で中学数学のまとめまで、中3夏までに数Ⅱまでおわらせ、受験勉強に入る。高校1年で数学の全過程を終わらせる。
    英検は5級は持っています。中学3年6月までに準2級 高1 6月に2級 高2 10月までに準1級をとる。
    理科 社会 国語については、まずは公立トップ高通過をめざし頑張る。
    このようなペースでどうでしょうか?
    懸念材料は本人のやる気、内申点を意識したテスト対策が必要、拘束時間の長い部活です。
    数学と物理と化学と英語の文法は親塾で対応できそうです。通塾は今のところ無理ですので中3で部活を引退してからになりますが それも高校受験対策の塾になりそうです。

    同じく、精神的に幼いタイプでした。
    お気持ちはわかりますが中1男子さまの計画は公立コースで精神的に幼いタイプには厳しい道のような気がします。地域にもよりますが公立中で先取りすることにより様々な問題が発生してしまうからです。
    ①家庭と学校での学習内容の格差
    ②教師へ与える印象
    ③友人へ与える印象
    ④非効率な学習により勉強量が増えてしまう

    ①ですが、公立中では学校で習ったこと以外は正解扱いにしてくれないことがよくあります。上手く使い分けることができるでしょうか?
    ②公立の教師は縄張り意識が強く先取りに肯定的ではないと思います。公立中で高い内申点を取るためには分かり切った内容を質問して教えてもらい、教師に感謝するふりをする腹黒さも必要ですが精神的に幼い子にできるでしょうか?
    ③クラスや部活の仲間の中には先取りに対してよくないイメージを持つ子もいます。上手く立ち回れるでしょうか?
    ④家での先取りと高校受験のための勉強は別物とは言わないけれど延長線上にはないので勉強量はかなり増えます。耐えられますか?
    高校は私立と決めているなら①〜③は無視してぶっ飛ばすことも可能ですが、公立進学高を希望するならば先取りは公立高受験レベルまでにとどめておいた方が身のためかもしれないです。地方の旧帝医なら東大や京大ほど英数のレベルは求められないので無理に先取りはせず、高校からダッシュできるよう基礎力と体力をつけた方が得のような気がします。
    私自身、公立コースでした。公立コースで先取りが成功したのは精神年齢の高い子ばかりでしたので上記のように書かせていただきました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す