最終更新:

12
Comment

【39045】中一から塾

投稿者: ふりだし   (ID:lmSUkDhV/gg) 投稿日時:2005年 02月 14日 20:56

受験終わったのもつかの間、塾からの案内が毎日のように届きます。
第1志望には落ちたものの、行きたいと思っていた第2志望にはご縁を頂き、自ら1年間封印していたサッカークラブにも通い始め、少なくとも2年間は部活に打ち込ませたいと考えていたのに、塾の案内を見ていましたら、何か不安になってきました。

鉄緑会、Z会、SEG、駿台リンデンなど噂には聞いていましたが、東大他難関国立大学を目指して既に先取りの中一春期講習(準備講習)や本科の説明会が始まっております。
家は、「指定校」には入れませんでしたので、鉄緑会なら試験を受けなければ講習への参加も認められておらず、また、この1年間通っていた塾への不適正に悩んでいたこともあり、今度こその気持ちで、いささか心中穏やかではありません。また、指定校以外は、講習の参加も容易ではないことが多いようで、今になって、第2志望を少なくとも指定校にすればよかったなどと仕様もないこともちらついています。

どの塾も、来週くらいが説明会や体験授業、あるいは本科への準備講習などピークのようです。
皆さんはどのようにされていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【46389】 投稿者: でだし  (ID:7EXQZ889bd6) 投稿日時:2005年 02月 23日 00:03


    気がついてみると春期講習や家庭教師の案内が次々と届き、あせっています。
    第3志望に通うことになり、当初は通塾はせず学校の勉強のみを着実にして行けば大丈夫と思っていたのですが、甘かったでしょうか。
    偏差値50くらいの学校なのですが、4月からのスタートで様子を見てからでは遅すぎますか?2期制なので、秋に結果が出るころには下位層になってしまい、ずっとそのままという事が多いという塾の先生の言葉が脅しにも、忠告にも聞こえます。
    迷っています。

  2. 【48998】 投稿者: もうすぐ大学受験生・親  (ID:vxmPY9RWDPU) 投稿日時:2005年 02月 26日 21:36

    中1から塾に行ったら、伸びてしまいますよ。何のために私立中高一貫に入れたのですか?
    合格後も塾通いをするなら、私立に入ったメリットは無いように思いますが・・

    私立は、授業の内容も濃く、進度も速いので、毎日の予習復習や宿題をきっちりこなすだけでも大変です。でも、与えられたことをきちんとこなしていけば、何も塾に行かなくても
    ちゃんと大学受験に対応できる力がつきます。ここが、塾必須の中学受験と大きく違うところです。

    確かに息子の学校(一応上位校です)で、中1から部活も入らず塾に通い詰めていた子は、中3位までは上位にいます。でも・・部活一筋で成績も中位あたりにいた子達が、高2位から、ぐんぐん追い上げ追い越していきます。部活で体力を養い、少ない時間で要領よくこなす集中力を身につけた結果だと思います。中学時代は下位層にいて、学校から肩たたきにあっていたお子さんが、高校生になってやりたいことが見つかり、最難関大に入っていくケースもあります。中学時代は、あまり成績など気にせず、色々な経験を通して自分を見つめ、将来の夢を見つけていくのが望ましいように思います。

    親はいつでも、子供が上位の成績をキープして欲しいと願います。
    でも、悪い成績をとるのも良い経験だと思います。そこから立ち上がって踏ん張ることを身につけると、大学受験の厳しい関門も潜り抜ける精神力が養われるように思えます。

    塾を本気で考えるのは早くとも高2の夏あたりで十分だと思います。
    その頃には、親の意思ではなく、自分の意思で通いたい塾を選び、がんばり出すと思います。



  3. 【50114】 投稿者: 同感です  (ID:EjB0Dn3HSuk) 投稿日時:2005年 02月 28日 18:16

    もうすぐ大学受験生・親さまのご意見に同感です。
    たしかに私の周囲にも鉄緑指定校に合格されたものの
    入学後についていけるかという不安を感じて早速
    校門の前で配っていた春期講習の申し込みをされた
    方が・・。
    ようやく塾通いから開放されて普通の小学生に
    なったのに、全く不安を感じないといったら嘘に
    なりますが、なんだかなあ・・と思います。

  4. 【54367】 投稿者: 通りすがり  (ID:WfMK0/wKSWo) 投稿日時:2005年 03月 06日 12:54

    中学入学が最終目標でないなら、
    大学受験は常に視野に入れておくべきです。

    確かに高校からという生徒が多いし、
    それで成功する生徒も多いです。

    しかし、中学生の頃からの積み上げのおかげで
    高校生になってからゆとりが持てるのというのも事実です。
    例えば医学部だったら数学や英語に追われることなく
    差のつく理科や小論文に十分時間を費やせます。
    当然、受験に際しての選択肢も広がります。
    週2日程度なら学校生活にも支障は無いですし。

    現役合格にこだわるなら結局一番近道だったりします。
    周りに流されて焦って高校の途中から始めると
    まだ終わってない分野が多い→自分のペースが掴めないまま受験
    浪人生にはこういうパタンが多いです。

    浪人は中高時代の受験勉強の準備不足の後始末に近いです。
    もちろん、浪人はそれはそれでよい経験です。
    人間的にも成長しますし、結果が出せたら大義あるものですが。

  5. 【55781】 投稿者: 効果絶大アドバイス  (ID:kMUCPnhuuZM) 投稿日時:2005年 03月 08日 12:58

    通りすがり さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 中学入学が最終目標でないなら、
    > 大学受験は常に視野に入れておくべきです。
    >
    > 確かに高校からという生徒が多いし、
    > それで成功する生徒も多いです。
    >
    > しかし、中学生の頃からの積み上げのおかげで
    > 高校生になってからゆとりが持てるのというのも事実です。
    > 例えば医学部だったら数学や英語に追われることなく
    > 差のつく理科や小論文に十分時間を費やせます。
    > 当然、受験に際しての選択肢も広がります。
    > 週2日程度なら学校生活にも支障は無いですし。
    >
    > 現役合格にこだわるなら結局一番近道だったりします。
    > 周りに流されて焦って高校の途中から始めると
    > まだ終わってない分野が多い→自分のペースが掴めないまま受験
    > 浪人生にはこういうパタンが多いです。
    >
    > 浪人は中高時代の受験勉強の準備不足の後始末に近いです。
    > もちろん、浪人はそれはそれでよい経験です。
    > 人間的にも成長しますし、結果が出せたら大義あるものですが。
     
     全くその通りですね。私も同感です。


  6. 【55792】 投稿者: 効果絶大アドバイス  (ID:kMUCPnhuuZM) 投稿日時:2005年 03月 08日 13:08

    もうすぐ大学受験生・親 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 中1から塾に行ったら、伸びてしまいますよ。何のために私立中高一貫に入れたのですか?
    > 合格後も塾通いをするなら、私立に入ったメリットは無いように思いますが・・
     個人差はあるでしょうが、特に英語は先取り学習しておくことを、お勧め致します。
     私学だから塾へ行かなくてもよいというのは、迷信ではないかと思われます。
    >
    > 私立は、授業の内容も濃く、進度も速いので、毎日の予習復習や宿題をきっちりこなすだけでも大変です。でも、与えられたことをきちんとこなしていけば、何も塾に行かなくても
    > ちゃんと大学受験に対応できる力がつきます。ここが、塾必須の中学受験と大きく違うところです。
     本当ですか。私学でも授業内容が貧弱で、またそれだけではこと大学受験にはとても対応できないところが、多く存在するかと思います。
     こういった油断は、かなり危険だと感じておりますが…。
    >
    > 確かに息子の学校(一応上位校です)で、中1から部活も入らず塾に通い詰めていた子は、中3位までは上位にいます。でも・・部活一筋で成績も中位あたりにいた子達が、高2位から、ぐんぐん追い上げ追い越していきます。部活で体力を養い、少ない時間で要領よくこなす集中力を身につけた結果だと思います。中学時代は下位層にいて、学校から肩たたきにあっていたお子さんが、高校生になってやりたいことが見つかり、最難関大に入っていくケースもあります。中学時代は、あまり成績など気にせず、色々な経験を通して自分を見つめ、将来の夢を見つけていくのが望ましいように思います。
     たしかにそういう例もあるでしょうが、中学時代には、その時点でやるべきことをしっかり身に付け、また高校時代にはそれらを基礎にして、さらなる高度な知識を習得していかなくてはなりませんし、そうでないことには後で苦労することにもなりかねませんよ。 
     ちなみに私は、そういう方々を何人も拝見してきておりますが…。
    >
    > 親はいつでも、子供が上位の成績をキープして欲しいと願います。
    > でも、悪い成績をとるのも良い経験だと思います。そこから立ち上がって踏ん張ることを身につけると、大学受験の厳しい関門も潜り抜ける精神力が養われるように思えます。
     それは一理ありますね。全くの挫折知らずというのは、社会に出てからのことを考えると、とても怖いものがありますので…。
    >
    > 塾を本気で考えるのは早くとも高2の夏あたりで十分だと思います。
     これは、基礎学力が相当に高い位置まで到達している方々の場合であり、そうでない方々には、とてもお勧めできませんね。
    > その頃には、親の意思ではなく、自分の意思で通いたい塾を選び、がんばり出すと思います。
     もしそうならなかった時には、一体どうするつもりなのでしょうか。 
     学習も習慣なので、それまで学習する習慣のない方々に、いきなり猛勉強を強要するというのは、かなり無謀ではないかと感じますが…。

  7. 【56542】 投稿者: 花粉  (ID:ihKdDtsNvio) 投稿日時:2005年 03月 09日 12:10


     質問です、
     数学や英語は中学時代はどこまで自分のものにしていればよいのでしょうか?

     愚問だとはおもいますが、今息子は私立中学の一年生学校の授業だけを受けて
     中間期末テストに向けては一生懸命勉強しています。これだけではだめなのかな?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す