最終更新:

9
Comment

【5602781】兄弟で中受と高受は大変ですか?

投稿者: 3歳違い   (ID:SU0Kb63wHxE) 投稿日時:2019年 10月 12日 20:19

小6と小3の兄弟がおります。

長男は割と優等生タイプで内申点が取れそうなど様々な理由により高校受験をすることにしました。

一方、次男は長男と真逆なタイプで内申点は厳しそうなので、中学受験を検討しています。

長男の高校受験と同じタイミングで3歳下の次男が中学受験すれば、家庭内が受験モードになってちょうど良いのかな?と思うのですが、やはり大変でしょうか? アドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5602816】 投稿者: 考え方次第  (ID:UOeKAyO1r06) 投稿日時:2019年 10月 12日 20:44

    重なるから大変と考えるか、我慢の時期が一緒だから楽と考えるか、考え方はそれぞれです。
    気の持ちよう次第。

    なお、2人とも中学受験をすると、
    ・兄中学受験→(3年後)弟中学受験→(3年後)兄大学受験→(3年後)弟大学受験
    のように、3年おきにイベントが来ます。
    高校受験と中学受験にすると、
    ・(3年後)兄高校受験&弟中学受験→(3年後)兄大学受験→(3年後)弟大学受験
    となり、最初が重なるだけで、そのあとは同じです。
    ですから、大変さ、という意味では大した差はないと思います。

    それよりも、兄弟の出来の問題ですね。
    2人とも出来ればとても楽ですが、片方が出来ない、両方できないとなると、かなり大変でしょう。

    うちも2人の子がいましたが、出来る子は本当に楽。
    受験しているのかしていないのか、わからないぐらいに親の負担がありませんでした。

  2. 【5602820】 投稿者: 波が一緒で  (ID:ZId3GQT1JNQ) 投稿日時:2019年 10月 12日 20:48

    ちょうど良いのではないかしら。
    未経験ですが。うちは2歳差の兄弟2人でした。
    さっさとやることをやってくれる男子たちは、男子同士でまとまりもよく、集中ムードも高まり
    なかなか良かったです。ご飯その他食物よ質と量は気をつけましたが。
    早寝早起きでしたし…一緒っていいかも。

  3. 【5602824】 投稿者: 大変でした  (ID:908sGPEQQ2E) 投稿日時:2019年 10月 12日 20:50

    東京ではありませんが。
    両親ともに私立中高一貫でしたが、子供は中学受験はしないスタンスで、長男は公立へ。
    優等生タイプだから内申は大丈夫だろうと思っていたら、進学した公立中が内申がとれないことで有名な所で(リサーチ不足でした)、本当に苦労しました。
    さらに反抗期も、重なり…
    天才肌なので地道な努力が好きではないこともあり、なかなかやる気が起こらず、それを見ている親がしんどかったです。

    次男は学級崩壊があり、5年で中学受験をすることにしました。
    性格から見ても、地元の公立中は合わないし、兄以上に内申がとれないだろうというのも、理由の一つです。

    私も最初はいっぺんに終わるから、それもありか、と思いましたが…
    誤算だったのが、次男の方が成績(偏差値など)かよかったこと。
    同性は張り合うのか、それとも今まで弟に負けたことのない兄のプライドなのか、まあ、長男が荒れました。その調整?も母の仕事で、疲れました。

    また親は説明会や面談、スケジュール管理やお弁当作りで忙しかったです。
    中学生は夜遅くまで塾がありますし。
    同じ『受験生』でも生活リズムが全然違うので。

    ダブル受験なら、ご主人と協力して役割分担わ早めにしておいた方がいいと思います。
    私は一人で頑張ってましたが、長男の態度に堪忍袋の緒がきれて、11月の三者面談から長男のことは全てダンナに任せましたが、もっと早くからやってもらえば良かったと思っています

  4. 【5603018】 投稿者: 塾代  (ID:4y9CbiRe8lA) 投稿日時:2019年 10月 13日 00:32

    うちは中受しか知らないけど、高校受験も中3だと塾代は100万以上かかりますよね?
    中受で小六で130くらいで...高校受験で同じ位かかるとすると.....
    2人受験で年間250万?出来ない子だともっとかな?
    なかなかインパクトありますね。

  5. 【5604536】 投稿者: 経験しました  (ID:ytuMrzvY7bM) 投稿日時:2019年 10月 14日 09:52

    お金はかかりましたが、そんなに大変ではありませんでした。
    一番下がまだ赤ちゃんでしたので、学校訪問や願書提出、試験の日など、主人がどうにもならない時は実家の母にも来てもらいました。下の子の体調管理がなにげに一番大変でした。

    我が家はふたりとも公立でと思ってたのですが、次女が突然この学校に行きたいと6年生の時に言いだし受験生活がはじまりました。
    ふたりとも行きたいと思える学校があったこと、好みや将来の夢がまったく違ったことなどで、偏差値や受ける学校のことは気にならないようでした。

    我が家は他の兄弟もおりますので、勉強は塾や学校の先生にお任せしてました。家の手伝いや下の子のお世話、次女は将来の夢につながるものでしたので試験前日も習い事にいくなど、普段の生活のまま受験をむかえました。

    ふたりとも第一希望に合格をいただきました。次女は2/1に終了したのですが、長女の受験が終わる日まで静かに喜び、長女が合格いただいてから、ふたりで大喜びしてました。

    わが家にとってはダブル受験はそんなに苦でもなく終えることができましたし、普段そんなに仲のよいふたりではなかったのですが、所々で助け合ったり思いやる姿を見ることができたので、良かったかなと思っています。

  6. 【5610365】 投稿者: きつい  (ID:0XQyKoYeLCY) 投稿日時:2019年 10月 19日 23:08

    5.6年いるから必死です

  7. 【5610955】 投稿者: 経験者  (ID:jgwyGxjv/ks) 投稿日時:2019年 10月 20日 15:50

    2年前に上の子が公立中→高校受験、下の子が公立小→中学受験のダブル受験でした。周りからは大変でしょと言われましたが、そんなことなかったですよ。
    下は低学年から受験を見据えて塾に通い成績も上位をキープしたまま難関校へ。上の子は部活を引退まで頑張り、勉強は中2の2学期から1教科だけ個別に入れ中堅上位校へ。
    結局は本人の頑張りなので、親はサポートするだけです。もし、中学受験と高校受験をやめたとしても、3年後はやめられない高校受験と大学受験なので先か後かの違いです。
    同じ時期に2人とも受験生という環境で頑張れるのは良かったです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す