最終更新:

47
Comment

【1411293】大丈夫?

投稿者: シュレック   (ID:R3H2QT3c02E) 投稿日時:2009年 08月 30日 20:26

保護者会にいったら新しい講師がいた 今までいたあの先生は?
不安だー
話し聞いたが自信ある感じだけど、なんか頼りない感じ

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1435994】 投稿者: 通りすがり  (ID:.95uAlBRd56) 投稿日時:2009年 09月 20日 22:58

    孔子かい?
    でしょ?w

  2. 【1443555】 投稿者: うーん  (ID:R3H2QT3c02E) 投稿日時:2009年 09月 27日 22:46

    通りすがりさん
    鋭いところついてますね。
    ここ最近ですが、帰ってくると肩落として力無く帰って来ます。
    先生に一方的に叱られるようです。
    話し聞くと今月になって科目関係無く複数の先生かららしいです。
    我が子の不甲斐なさは親が一番分かってますが
    理由説明無いらしく理不尽さ感じ不快な気分です。
    よほど気分屋な先生なんでしょうね
    近々面談ですから探ってみます。
    うちだけでしょうか
    皆さん、いかがですか?

  3. 【1448415】 投稿者: 星空  (ID:SFVbyPJLDgE) 投稿日時:2009年 10月 01日 12:24

    私も個別ではありませんが、小さな塾に通っています。

    スレ主さんのケースの場合、6年のこの時期に塾のサポートが適切に受けられなくなったら・・・
    受験が2度目ならまだしも、はじめての私はどうしたらいいかわからないです。

    でもこればっかりはそれぞれの考え方・・・、
    「こんないい塾はもう見つけられない。きっと大丈夫!このままおまかせしよう」
    と考える人もいれば、
    「いくらいい塾でも、6年の大事な時期にこの状況では・・・・」
    と考える人もいるでしょう。
    私は前者ですがそれが正しい選択かどうかは・・今の時点ではわかりません。
    一種の賭け、ですね。

    あと、噂レベル「○○さんが・・・らしい」などの書き込みは、塾への信頼度がかなりゆらいでいるということではないでしょうか?
    うちの子は6年ですが、これまで以上に現実の厳しさを感じ、親として悩むことも多いです。
    そんな時、塾に信頼感がもてないと相談する気がおきないし、
    たとえ相談したとしてもほんとうにそう?と不安がきえず、非常につらいと思います。

    ただ、子供は親の鏡。お子さんの言動にも、表れてくるのではないでしょうか?

    悩んで考えて書き込んでいるだけでは解決しません。
    行動することで、解決の方向がみえてくると思います。
    そういう点も含め、他塾を検討してみてはいかがでしょうか。

  4. 【1451707】 投稿者: 11月3日  (ID:cFWTzc22qrU) 投稿日時:2009年 10月 03日 22:03

    子供がダメと言ってても、良い先生はたくさんいますよ。子供は馴れた先生を慕うものですよね。または成績の悪い6年だと言い訳にもします。5年は優秀な生徒もいるので、これからが楽しみですね。良い塾ですから統一テストなどで、一度行って見られることをお勧めします。

  5. 【1464114】 投稿者: 最近  (ID:R3H2QT3c02E) 投稿日時:2009年 10月 13日 14:00

    塾に行こうとしません。
    家でまた、いつもの様に不平不満を言ってます。内容は、人数が多い先生の言うことがバラバラ、怖いなどなどです。
    親からしても、大人数に感じます。以前、言われてた様に面倒みがよくない様な感覚がします。相談したくてもこちらから申し出ないと面談機会を設けてはくれません。
    それでもこの夏以降は、こまめに連絡してくれてますが
    最近先生の入れ替わりあったり方針がバラバラの様に思います。
    何とかなればいいのですが
    今日も行かない様な気がします。

  6. 【1467633】 投稿者: あの〜  (ID:R3H2QT3c02E) 投稿日時:2009年 10月 15日 22:19

    久し振りに行かせました。
    不満げな顔して帰ってきました。突然、もう行きたくないとの言い出しました。
    先生やお友達から疑われたやら可能性を否定されたとか愚痴が尽きません
    子供の言うことですから真偽わかりませんが本当ならば、人としていかがなものかと思います。
    先日、何やら遠回しに疑われていると感じるメール来ました
    信じていただきたいものです。

  7. 【1469465】 投稿者: 通りすがり  (ID:cFWTzc22qrU) 投稿日時:2009年 10月 17日 10:31

    申し訳ないですが、このように親が自分の塾の不満を書き込んでいる状態からして、疑われても当然だと感じます。やめたければ静かにやめるのがルールでしょう。パスカルなり学明舎なり行かれればいいのですよ。でも、そこが良い訳で無し。不満が余計に溜まるのでしょうね。子供にイレ込みすぎる病気みたいなものでは?

  8. 【1469599】 投稿者: 星空  (ID:SFVbyPJLDgE) 投稿日時:2009年 10月 17日 13:22

    スレ主さま

    私の書き込みについてはスルー、ですか?
    スレ主さまが色々と悩まれて、他の方たちはどうなんだろう?と考え、
    このままこの塾でがんばるかどうかについてのスレだと思ったので
    誠実にレスしたつもりだったのですが、
    見事に無視されるとちょっと悲しいです・・・・。

    最後に、、、
    私は、鳥居りんこさんの著書"偏差値30からの中学受験:リレーアドバイス"が大変参考になりました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す