最終更新:

13
Comment

【1081378】どのように

投稿者: びっくり   (ID:oRvBa5.Kt92) 投稿日時:2008年 11月 05日 23:38

今日、第2回志望校診断予備テストの結果が返却されましたね。
このテストについては、先生から今の時点での結果だから、良くても喜ばず、悪くてもがっかりしないようにと念を押されたようですが、第1回目の時は
甘いのかなと思っていたのですが、今回はかなり厳しい結果が返ってきて驚いています。第1回目の時に書いた同じ第一志望の判定が40%も違う結果が出ました。
このテストの結果をどのように解釈、また利用すればいいのか、どなたか教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1081410】 投稿者: 冷静に  (ID:i161y378Z62) 投稿日時:2008年 11月 06日 00:06

    5年生のことですよね?
    5年生のこの時期の判定など、たいした意味もないと思います。
    良ければ、この調子で頑張る。
    悪ければ、勉強のやり方を見直す。
    これで十分ではないでしょうか?
    6年生になると、成績順の志望校別特訓やらSSやらが始まります。
    この時期のいろいろな模試を受けて、そろそろだよ実感しろよ、という意味に
    とらえてお子さんを励ましたらいいのです。
    成績の乱高下が激しければ、得手不得手がある、穴が多い、記述に弱い、
    などといったアドバイスだと受け止めたらいかがですか?

  2. 【1081431】 投稿者: びっくり  (ID:oRvBa5.Kt92) 投稿日時:2008年 11月 06日 00:32

    すみません。5年生です。
    冷静に様、アドバイスをありがとうございました。

    5年生の予備テストは「冷静に様」のように、先輩方はみなさん、なぜたいした意味がないとおっしゃるのでしょうか?それは、5年生の偏差値はあてにならないからでしょうか?6年生になると今の偏差値とは全く違ってきてしまうものなのでしょうか?みなさんがそうなのであれば、確かに今の時期に行う予備テストは必要ないのかもしれませんね。


    でもやはり、悪ければ勉強のやりかたを見直し、得手不得手や穴などをみつけるいい機会のテストになっているのですよね?みなさん、結果はそのように解釈、利用されているのですよね?

    なんだか誰に聞いても、「たいした意味がない」とおっしゃっているテストにお金と時間をかけている塾の考えやそのテストを受けているみなさんの気持ちがふと気になりました。すみません。

  3. 【1081479】 投稿者: ちょっと気合い入りました  (ID:JojGtMh/fMw) 投稿日時:2008年 11月 06日 01:37

    意味があるどうかは受け手次第なのでは?
    どの模試でも必ず否定的なコメントはつきます。
    合不合ですら御三家は判定できないとか
    逆に中堅以下には難しすぎるとか言われますし、
    サピやNの模試は癖がありすぎるとかも良く聞きます。
    冷静に 様が意味がないとおっしゃってるのは
    あの根拠がはっきりしない「%」ではないでしょうか。
    志望校予備テスト、
    試験範囲のないところでの現在でのサピ内での位置(順位)をみるのには
    参考になるテストだと思います。
    安心してしまう順位の人よりも
    (まあ、そんな順位の人は油断したりはない人だとは思いますが)
    「がんばらなきゃ!」って気合いが入った人が
    今回一番、受けたかいがあるのでは。

  4. 【1081493】 投稿者: 何を読み取るか  (ID:5ZJVzslK9uo) 投稿日時:2008年 11月 06日 02:03

    志望校を考える上で意味がでてくる偏差値データは6年夏以降くらいになります。5年のこの時期では早すぎし、不確定要素が高すぎる。ですから冷静にさんのようなアドバイスがきわめて的を得ています。
    6年夏以降、これまであまりまじめに勉強していなかった子の中にも才能のある子はけっこういるもので,そういう子が急に伸びてきたりします。6年ごろには,多くの子が本格的に学力の伸びはじめる時期です。これ以降,中3頃までに,たいていの子は著しく知能が発達します。本格的に受験に参戦し、間に合ってくる層はまだまだ出てきます。「試験範囲のないところでの現在でのサピ内での位置(順位)をみるのには 参考になるテストだと思います。」という感じです。

  5. 【1082199】 投稿者: びっくり  (ID:oRvBa5.Kt92) 投稿日時:2008年 11月 06日 19:26

    皆様、ご意見をどうもありがとうございました。


    私自身もみなさまの言ってらっしゃる
    「試験範囲のないところでの現在でのサピ内での位置(順位)をみるのには 参考になるテストだと思います。」という感じで受け止めています。なので、わが子の様に第一回と第二回でかなり結果が違う場合は、しっかり学力が身についていないのであろうと思っています。決して否定的に思っているわけではありません。


    ただ、しつこく書いて申し訳ありませんが、みなさんが上記の様に思っておられているのに、なぜ毎年今の時期に判定を出すのでしょうか?子供のモチベーションをあげるのが目的でしょうか?その割に判定はとてもあいまいで、しかも現時点での偏差値は6年の時のとは参考にはならないというのでは、単に学校名を知る位の程度にしかなりませんね。
    試験範囲のないところの自分の現在の位置を知るのが目的であれば、その主旨がはっきりわかるようなテスト名にしたらいいのに・・・と思います。
    サピ側の主旨は本当のところ、どうなのか聞きたくなってきました。。

    今はまだ5年生で来年のことは全く予想もつきません。皆様のように余裕を持って何事にものぞみたい所ですが、子育てと同じで第1子の受験はいつも手探り状態ですので、今後もどうぞ宜しくお願いします!

  6. 【1082202】 投稿者: みどり  (ID:qnCrDk5m2fw) 投稿日時:2008年 11月 06日 19:35

    判定が主ではなく、基礎知識を問う学校と、思考力を問う学校を、それぞれ傾向別に分析しAとBの得点の点数から、志望校との相性を知るためではないでしょうか。
    同じような偏差値の学校でも結構判定が違っていました。


    私は、80パーセントで天狗になられても困るし、20パーセントであきらめられても困るので、テストの結果は見せていません。

  7. 【1082246】 投稿者: びっくり  (ID:oRvBa5.Kt92) 投稿日時:2008年 11月 06日 20:22

    みどり様、ありがとうございます。

    確かに本来の主旨はおっしゃる通りだと思います。
    ただ、一回目と2回目の結果があまりにも違うと同じ学校でも判断しにくい気がします。

    それから、基礎知識を問う学校と思考力を問う学校とは、どうやったらわかるのか教えていただけますか?本人の結果から判断するのでしょうか?それとも、みなさん当たり前にご存知のことなのでしょうか?勉強不足で申し訳ありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す