最終更新:

175
Comment

【1330136】なんでそんなにサピックス?

投稿者: とんねるねる   (ID:BZCLw0ADjDM) 投稿日時:2009年 06月 15日 13:05

4年の娘がいます。3年のときの学校の担任が、指導力ゼロでみるみる学級崩壊に陥り、親子ともに危惧していたところ、本人が通塾したいといいだし、3年の5月からありとあらゆる塾に体験授業を受けさせました。

その当時サピックスというのは、本当にかしこい子どもしか通えないと思っていて、全く眼中にいれていませんでしたが、力試しにうけた入室テストで最上位クラスに該当すると連絡があり、舞い上がった娘は、サピに入塾を即決してしまいました。たしかに保護者の説明会でも、他塾を圧倒する自信に満ち溢れた受け答えをする講師陣。反対する理由がみあたらなく、承諾しました。


あれから一年たち、最上位クラスを維持するために、家庭での楽しい会話が激減したように思えてきました。
下に兄弟がいるのですが、姉が勉強をしている間、テレビやゲームをさせるわけにも行かず、習い事を増やしてその宿題や練習を強要してしまうようになってきました。

サピでいつも上位クラスを維持するには、黙っておいても勝手に勉強する子どもでないと無理じゃないかと
思っています。しかしうちの娘は、この3か月ほどは、言わないと本当にやらなくて、この間のテストでも2つクラスを落としました。注意すると、逆切れしたり、泣いてみたり。あきれます。

決して安くない月謝、面倒見はまったくよくないサピ。もう受験はやめるか、転塾しなさいといつも言っています。週2回とはいえ、夜に迎えにいくのも疲れてきました。これからかかる費用のことを考えると早急に結論がほしいのが本音です。

上の娘の通塾だけのために母親(私)と下の子供がこれだけ犠牲を払っているのに、感謝のひとこともなし。
勝手に退塾届を出してやろうかといつも思います。
主人(父親)は「子供に波があるのは当たり前、もう少し様子をみよう」と甘いです。
当の本人は「やること多いが授業が楽しい、サピに通塾していることが学校で一目置かれているのがうれしい(バカバカしいですが)から辞めたくない」

サピに通われてるお子様(保護者様)は、サピの何がそんなに魅力的か教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 16 / 22

  1. 【1342986】 投稿者: 勉強は楽しまなくっちゃ!!  (ID:43EF/fWGgrY) 投稿日時:2009年 06月 24日 23:16

    今までのメールのやりとりを見ていると、勉強すること=嫌なこと、子供にさせるのが可哀想なこと、友だちの前でするのが憚られること、というネガティブなトーンが気になります。

    我が家の息子は大規模校舎で不動のα1上位ですが、学校で組替えがあったときの自己紹介に、なに憚ることなく、「得意なことは勉強」って書いていました。確かに、三度の食事をすると同じようにあたりまえに勉強しています。結構文句は多い性質なので、学校の宿題でも、サピの問題でも、「この問題つまらない」などとぶつぶつ言うことはありますが…

    外で体を動かすことも好きなので、学校の昼休みなど外で遊ぶことも多いようですが、本を読みたいときは本を読み、勉強したい時は勉強しているようです。週末考えたものの解けなかった算数の難問(中学への算数の学力コンテストなど)があると、時々学校へ持って行って、ああだこうだと、昼休みに考えているようです。「がり勉」と揶揄する友だちもいるようですが、元々ゴーイングマイウェイの子なので、全く気にはならないようです。

    ここで終わると単なる息子の自慢話になってしまいますが、何が言いたいかと言えば、勉強するのは楽しいことなのだから、むやみにネガティブなトーンで話すのは止めましょうということです。親がその様な意識だと、子供が楽しめるわけがありません。

    私自身、子供のころから勉強は好きでしたので、今は、息子のサピのテキストを読むのが結構楽しいです。子供と話もはずみます。

    息子の校舎のα1には、息子を含めてサピ全体の順位で常に100番以内の不動組が5、6人いるようですが、みんな勉強大好き少年、少女で、授業も先生との活発なやりとりで盛り上がるようです。「授業中黙っているような子はα1キープはあまりできない」というのが一般的評価です。α1はすごくうるさい、α2は授業中静かな優等生タイプが多い、というのが例年のパターンだと先生も保護者会でおっしゃっていました。

    勉強にこそ、「好きこそ物の上手なれ」があてはまります。

  2. 【1342993】 投稿者: お話になりません  (ID:pVWZZ0gGYSM) 投稿日時:2009年 06月 24日 23:20

    「迷惑をかけてなければ何をしてもいいじゃん」という方が何人かいらっしゃるようなので、コメントさせていただきます。

    それって、今の日本と、それから例えば中国あたりではありがちな考え方だと思いますが、成熟した社会、例えば西ヨーロッパとアメリカの中流以上の階級では非常識ですね。私はアメリカとヨーロッパに合計10年ほど住んでいましたが。日本も成熟した住みよい社会にしたいものです。

    英語に、「他人の靴に自分の足を入れてみる」という表現があります。自分のしようとしていることが周りの人にはどう受け取られるかを、行動に移す前に考えてみようという意味です。それは「空気を読む」のとは似て非なることです。

    公立小学校の休み時間に、塾の宿題をしている子どもがいると仮定してみましょう。中学受験をしないクラスメートはどう思うでしょうか。「わたしたちと一緒に遊ばずに、一人で勉強しているというのは、一緒になりたくない、勉強しないわたしたちを馬鹿にしているという意味なんだな」と受け取るでしょう。本人や親御さんの意思はここでは問題ではありません。そう受け取られることをするかどうかという問題です。

    昨日の投稿で30年近く前の中高一貫校の話をしました。反論が多かったので申し上げますが、その学校は当時も今も大学進学実績トップクラスのところです。同じレベルの他の学校も含めて、そうしたところでは、人の見ていないところで努力することにはとやかく言わないけれど、人が見ているところでガリ勉するのは「はしたない」という感覚がありました。多分今でもそれは変わっていないだろうと思います。

    これが例えば入学偏差値に比べて進学実績が良い「お買い得」な学校であれば、休み時間に塾の勉強をすることは奨励されるかも知れないですね。で、そうして無理して有名大学に進学して、伸びしろを使い切った当人がどうなるか。最終的には本人とご家族の問題ですから私の知るところではありませんが、良くお考えになったほうが良いかと思います。

  3. 【1343055】 投稿者: べつに  (ID:LEfRlL3OqLw) 投稿日時:2009年 06月 25日 00:04

    自分で判断できないなんてそれこそ下流じゃないでしょうか
    舶来なんて死語かと思ってましたが・・・
    ”欧米か!”なんてギャグとしても古いわけで・・・
    なんていうか、まともに返事する気になれなくてこんなバカみたいな文章になってしまいました。
    自分で考えられないんですね。

  4. 【1343079】 投稿者: その前に  (ID:jGwKJTa0ytU) 投稿日時:2009年 06月 25日 00:31

    学校で塾の宿題をやることはその人の考え方
    人それぞれですのでそのご家庭で判断されて
    いいかと。
    ただ学校の先生もいろいろな方がいますので
    何かの形でそのことをお知りになったらどう
    思われるかな?と思います。
    個人的には家は塾の宿題を学校でするのは
    本末転倒と言っております。

  5. 【1343109】 投稿者: 甘夏  (ID:Epn8k45kgJo) 投稿日時:2009年 06月 25日 01:00

    勉強は楽しまなくっちゃ様
    共感します。

    お話になりません様
    出来上がっていらっしゃいますよね。

  6. 【1343138】 投稿者: 倫理観0  (ID:60OQg5IKPwg) 投稿日時:2009年 06月 25日 01:39

    お話になりません様は「人間が」できていらっしゃいますよね。


    勉強は楽しまなくちゃ!様

    横なのですが
    上位クラスのお子様方はもちろん楽しんでいますよね。通塾されているご家庭でで学習をネガティブにとらえている方はいないでしょう。(一般的には違うんでしょうね)
    ただ塾の授業は比較的少人数で先生とやり取りができるので盛り上がっても問題ないのでしょうが、中学の授業は講義形式に近いので塾の延長で騒がれると正直迷惑です。(進まない。聞こえない)しかしながら未だ「小学生ゾーン」に属するお子さんも多く、子供のクラスでは毎週担任の雷が落ちています。小学生から中学生への切り替えができない子どもが多いそうです。(テスト範囲の授業が終わらないよ・・・とは子供の弁)来年以降入学される方には是非留意していただきたいです。(α1のお子さんが多く進学される学校です)騒ぎの中心人物は確かに塾にいた時もうるさかった・・・らしいです。(顔見知りが多いので)

  7. 【1343203】 投稿者: 心配  (ID:E2EPBhHnXKs) 投稿日時:2009年 06月 25日 07:30

    やりたい事をやる、のは別に悪いことではありませんし、
    サピに子供を通わせてる親としては宿題の大変さも
    わかっていますので、学校で宿題をやりたい気持ちも
    わからなくはないのですが、一般的にはどうなのでしょうか?
    ましてや小学生となると「なにもそこまで・・・」という
    感情がでてきますよね。幼いがゆえ、理不尽な僻み、妬みなど
    も過剰にあり、コントロールができない子も中にはいます。
    中学受験は高校受験や大学受験とは違いとにかく何かと叩かれます。
    時には同じ立場の人からも自分のトコロはさておき、という立場で
    他人を攻撃したり。子供は自分からは塾へ通っている事は
    言いませんが、それでも周りで噂され、わざわざ子供に「いいな、うちも
    塾行きたいんだ」などと言ってくる子が何人もいるそうです。
    そう言われると「結構大変なんだよ」と返事しているそうです。
    好きな事が自分のペースで出来る子は幸せですが、そうでない子への
    気遣いは出来ればしてあげた方がいいと思います。
    そういう気遣いも社会性を学んでいる事になるのではないでしょうか?
    このスレを読んでて、自己愛の強い方が多いな、と思いました。
    これはサピ親、サピ通塾生の特徴なのでしょうか?
    そういえば勉強は楽しまなくっちゃ 様のα1と2の子供の差よくわかります。
    でもわが子にはα2の子のタイプを希望しますね。外に出ればバランスが必要になります。

  8. 【1343236】 投稿者: 自分で判断  (ID:SFoCDnZPf1U) 投稿日時:2009年 06月 25日 08:11

    お話になりませんさんの話からすれば、
    「周りがサービス残業しているから私もサービス残業しなきゃ」
    「周りが残業しているから私も付き合い残業しなきゃ」
    「みんなが万引きしてるから私もしなきゃ」
    ってことですよね。
    で、質問ですが、「もしクラスに誰も私立中学に進学を希望する子が一人もいなかったら、公立中学にいくべきですか?」と聞きたいです。
    「公立にいかないなんて、私たちを馬鹿にしているの?」と思われちゃいますからね。
    なんだか自分で判断が出来しない、周りに流されるもっとも悪い考え方だと思いますが。
     
    >人が見ているところでガリ勉するのは「はしたない」という感覚がありました。
    結局、この感覚がおかしいのでは?それにそれは、あなただけの感覚でしょ?私はガリ勉している子は「よくがんばっているなぁ」と思ってみてました。
    あなた、出る杭を打ちたくなるタイプでしょ?
     
    >そうして無理して有名大学に進学して、伸びしろを使い切った当人がどうなるか。
    大学受験で伸びしろを残している人って、努力する能力が低いと思いませんか?
    受験でよい結果を残すのは、「学力+努力する能力」ですよね。
    伸びしろを残している人って、いくら残っていてもそれを使い切るための「努力する能力」が欠落していると思います。
    そんな方は社会に出ても。。。では?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す