最終更新:

20
Comment

【1445118】中堅校狙いは・・・

投稿者: アタフタ2   (ID:.SMM3TlxC0k) 投稿日時:2009年 09月 29日 01:31

5年娘の母です。あまりの成績不振に八方塞です。御三家狙いではなく、MARCHクラスや中堅の付属校を希望しております。正直算数に関しては特に酷く、先生のアドバイスに従い、基礎トレの復習やデイリーチェックの見直しもしていますが、一向に改善されません。転塾を考えたりもしましたが、本人がサピを続けたいとききません。御三家には強い塾ですが、中堅校希望の子はどのように取り組めばいいのでしょうか?また塾の先生との距離を感じ(成績が不振なせいもありますが・・・)相談するのに躊躇してしまいます。壁を感じてしまいます。ここのスレを拝見していると、皆さんかなり優秀ですが、娘のようなタイプに良きアドバイスをいただけたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【1446009】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:CSSAG0RkUFY) 投稿日時:2009年 09月 29日 17:41

    中堅とはサピ偏差値もしくは四谷でどのあたりですか?
    又中堅狙いとは大規模校でどのあたりのクラスになりますでしょうか?
    ちなみに女子です。

  2. 【1446058】 投稿者: アタフタ  (ID:cXZo5g22T9s) 投稿日時:2009年 09月 29日 18:33

    素朴な疑問様。中堅とは(私の個人的な意見ですが・・)サピでは偏差値40台~52くらい(40前半でも倍率高い人気の学校は私のなかでは中堅扱いです!)四谷の偏差値では55くらいから62・63てところでしょうか・・・サピ偏差と四谷の偏差にかなりの差があるので、サピ偏差を鵜呑みにしてよいか戸惑います。四谷系のテストを一度チャレンジしたことがありますが、娘の場合、偏差値10もあがりませんでした・・・偏差値だけでは図れないシビアな競争ですが、ものさしにはなると思っております。

  3. 【1446088】 投稿者: めめ  (ID:.NpuP4uRcHU) 投稿日時:2009年 09月 29日 18:59

    ウチもスレ主様と同じような悩みを持っています。
    2月から通塾が始まってあれこれと我が家流の家庭学習を模索しておりますが、なかなかこれぞ!といった学習方法が定まりません。
    まだ、何かが足りないような気がしております。



    そこでスレ主様、横から失礼します。
    みみ様のおっしゃる「基礎トレとデイリーを徹底して」とは、どれほどの徹底なのでしょうか?どのように徹底したやり方をされたのか、ぜひ教えてください。


    我が家もあれこれ試行錯誤しておりますが、これまでのデイリーのやり方を、宿題をやる時と前日の間違い問題の見直し(やったりやらなかったり)だったのを、この夏からデイリーはやれるだけ何回も繰り返すようにしています。ただ基礎トレは毎日やってはいますが、あまり間違えないので見直しはしたことがなく...



    成績は入塾当初よりほとんど平均偏差値です。
    我が家も中堅校狙いですので、このままサピの家庭学習方法が定まらなければ、転塾も視野に入れて来年度の身の振り方を考えております。

    どうぞよろしくお願いします。

  4. 【1446224】 投稿者: 中堅も難関も  (ID:LElElDfZLZA) 投稿日時:2009年 09月 29日 21:10

    算数に関して言えば出題パターンは数が限られていて、中堅校も難関校もさほど違いが少ないと思います。
    例えば、A/B/Cの3つが同一円周上を等速で周回し、ある一定の条件で動きを変えるという問題。
    中堅校でも難関校でも似た問題が出ます。じゃ何が違うか?
    それは難関校になればなるほど、動きをイメージしてビジュアル化できるかという点が求められていきます。
    上記の問題を例にすると、中堅校なら動きが一定で基本形である「速度・時間・距離」、「出会い算」に当てはめて、小問(1)から順に解いていけば
    順序良く解いていけるようになっています。
    難関校だと、2点が出会ったときに逆向きになるとか動きが複雑となり、その動きをビジュアル化するのに工夫がいります。
    「AとBがぶつかって向きを変えたら、Cとはどの辺でAかBのどちらとぶつかるのか」をイメージできるかです。
    イメージしたものを紙に書き上げられれば、後はパターンに押し込んでいくだけで解けます。

    算数の偏差値が思ったように上がらないというのは、「そもそも単純な問題が出来ない」のか「問題をビジュアル化してパターンにはめられない」
    のかの見極めが必要です。
    中堅校狙いならば、まずは基本的な「出会い算」「流水算」「ニュートン算」「数列」などを解き続けるのが先決かと思います。
    小学校低学年に四則演算や九九を繰り返して練習したみたいなものです。
    それができれば、中堅校は親切に(1)から解いていけば最後までつながるように出題されているので点数がアップします。
    サピックスのテキストはかなり応用というか難関校に対応するための複雑な出題形式があるので迷路に迷い込んでいるだけです。
    そこは切り捨てて、基本パターンの出題をピックアップコピーしたものを作ると良いと思います。
    繰り返し基本問題を解いていくと、「どんな複雑な迷路も左手を壁に当てて歩き続ければ、時間は掛かってもゴールできる」という真理に近づいていけます。

  5. 【1446305】 投稿者: 四谷から  (ID:b5A4/qnNwNo) 投稿日時:2009年 09月 29日 22:18

    四谷から移られた方、また
    サピから四谷に移られた方の話ですと
    算数予習シリーズでは基本の問題ばかりで
    サピの★か★★が出てるものもあればそれさえも省いている、★★★は出てない状態だそうです。予習シリーズで発展問題として★★が扱われているそうです。

  6. 【1446312】 投稿者: アタフタ2  (ID:m8neP9FM6HA) 投稿日時:2009年 09月 29日 22:25

    中堅も難関も様。四谷から様。ありかとうございます。やはり四谷のテキストは基礎堅め中心なのですね・・・★★くらいまでをコンスタントにこなし、基礎トレをきちんとこなせれば、小さな光が見えてくるかもしれない!と少し安心しました。継続してやりこなすことができれば!環境も整えないといけませんね・・コツコツがんばらせます。

  7. 【1447394】 投稿者: ??  (ID:/1XXRmUer1s) 投稿日時:2009年 09月 30日 18:01

    通われている塾のテキストや授業は、結局3~5割方ほどは捨てて(≒手を広げず)、
    基礎基本の部分を繰り返し詰めていく。。


    一方、他塾ではその基礎基本を授業やテキストのメインとして行っている(@四谷)


    、、、どちらに通うのが結局効率的なのかな??と思ってしまうのですが。
    自宅学習はもちろん必要な物ですが、それが塾とリンクしていたら、やりやすいですよね?
    今後どんどん限られてくる時間の中で、自分が必要としていない物に拘束されてしまうのは、
    もったいないことにはなりませんか?


    ご本人がSAPIXが良い!とおっしゃるのですから、仕方のないこととは思いますが、
    この点をよくご説明になられてみてはいかがでしょうか?

  8. 【1450509】 投稿者: うちも悩みます  (ID:uwpJejT.he2) 投稿日時:2009年 10月 02日 21:22

    4年生なので、ゆっくりクラスを上げて行ければいいと思っていたのですが、皆様の論調だと早期にクラスを上げなければ、つまり難関校を狙えるポジションにいないとメリットがない塾という評価が多いんですね。αのお子さんをお持ちのお母様のご意見だとクラスは親の努力で上げるものだと。
    でも冷静に考えると、じゃあSAPIXの良いところは、教材がハイレベルなだけなんでしょうか?授業での説明も回答も不親切なのに親が徹底的にフォローして自力でクラスを上げなければいけないなら、WEBでプリント買ってもいい気もしてきました。でも輝かしい実績に惑わされて、5年生までは頑張ってしまうので、その後転塾も難しくなり釈然としないまま受験を迎えるという事なんでしょうか。
    それとも、楽天的に考えれば上記のような(αでないと云々という説)に惑わされず、上についていこうと頑張っているうちに知らず知らず実力はついて、例えアルファベットクラスでも中堅校には入れるのでしょうか?SAPIXの下半分のクラスの方で全滅だった率ってどれくらいなんでしょう。どなたかご存知ですか?
    1年後には自分も中堅校受験で悩んでいそうですのでひと事ではありません。もっと情報が欲しいです。すみません勝手なこと書いてしまって。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す