最終更新:

104
Comment

【1658827】人生の挫折

投稿者: とまと   (ID:rf9fuSnkBUY) 投稿日時:2010年 03月 14日 19:43

 sapixに、2月から新四年生として入室して一ヶ月が経ちました。
我が子は、小さな頃から七田教育に通い、かなり頑張って勉強させてきました。
幼稚園の頃から、朝から勉強する習慣をつけさせるのにどれだけ苦労したか・・
本も0歳から毎日何冊も読んで私は一生懸命頑張ってきました。
1年生から3年生の通知表は、とても評価が高く、◎がほとんどというかんじでした。
自宅学習も、頑張ってきたし、学校の成績もいいし、私は自分のしてきたことに
ちゃんと結果がついてきたと、子供への期待と自信は、強まるばかり。
 でも、sapixの入塾テストを受けて、Cクラスでした。
凄く凄く私は、落ち込みました。その後、先週行われた組み分けテストの結果。
なんと、、、Aクラスに近いBクラスという判定でした。
これほどの屈辱はありません。
このクラスで、四月に行われる保護者会に出席するなんて、、
今まで保ってきた私のプライドと、私の努力が全て谷底に突き落とされた気分で
一杯です。 朝から、涙が止まらずずっと泣いてしまいます。
立ち直れない感じです。。

 もう受験は、あきらめようかとも考えています。
次の組み分けでDクラスか、Cクラスの上の方でない限り、通室はあきらめる予定です。
上位校を目指す予定でしたので、そうでないのならsapixにいる必要もないし、
上位校でなければ、私立に行く意味もないと考えます。
いままで頑張ってきた努力、、、死にたいくらいつらいです

 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 9 / 14

  1. 【1660700】 投稿者: 子供次第  (ID:KLBfEGHh9zs) 投稿日時:2010年 03月 16日 08:14

    子供に合わない勉強をさせて、もしも難関校に受かったりしたら
    それこそ大変なことになりやしませんか?
    その子なりの努力でその子なりの学校に呼ばれていくものです。
    親が躍起になって、子供の人生台無しにしてしまう事はもうやめましょうよ・・

  2. 【1660761】 投稿者: 自分で学習できる子に育てましょう  (ID:WFT4o34XjRw) 投稿日時:2010年 03月 16日 09:02

    先にもコメントのあった通り魔犯は、母親が中学生になっても学習の主導権を握り勉強を強要し学校の宿題の感想文までもチェックされるなどして難関校へと進み、そこで成績は下がっていくわけですが事件の前にその件についてインターネットの掲示板に書き込みをしています。


    「自分でやれる奴に敵うわけない」


    私立・公立問わず難関校には受動的ではなく能動的な学習の出来るお子さんが多く在籍しています。
    そのようなお子さんは一度の試験で失敗しても、そこからさらに工夫し試行錯誤しながら時間をかけてよりよい自分の学習スタイルを定着させていきます。


    スレ主さんはお子さんに、幼いころから根気よく学習する習慣をつけてあげることが出来ました。
    とても大切なことで、母親として素晴らしいことですよ。
    一度や二度の失敗なんてお子さんの糧になりこそすれ、マイナスになんてなるわけがありません。
    塾のクラスでその子の一生が決まるわけがありません。
    当たり前のことですが、これからお子さんは何度も挫折を経験するでしょう。
    そのときに自分で立ち上がれる子にしてあげることが大切だとおもいます。
    必要なのは、自分であきらめずにやり通した経験と家族の無償の愛情です。

  3. 【1660916】 投稿者: 七田  (ID:u6vLZitCfhI) 投稿日時:2010年 03月 16日 10:50

    幼児教育全てが危険だとは思いませんが、使い方は人それぞれですね。

    うちも幼少時から七田の通信プリントを使っていました。フラッシュは危険と思ったのでやりませんでしたが、プリントはじめいい教材もたくさんありましたよ。ただ、その使い方がスレ主さんと違いました。

    1)机に座って勉強する習慣をつけるためにやっきになったことはありません。おもしろいから時々やってみようかと、さりげなく1,2枚置いておいただけでした。夢中にやった日もありましたし、手つかずの日もありました。でも、やる時はいつも目を輝かせて楽しんでいました。

    2)うちも本は1歳くらいから毎日読みました。しかし、本人が読んでとせがんだ分だけです。読書の時間など設けたわけでもありません。同じ本を何度もよむこともあったし、嫌いな本は見向きもしなかったりでしたが、自由にやらせていました。

    3)好奇心が旺盛だったこともあり、本人の好きそうな本やおもちゃは用意していっしょに遊んであげましたが、無理強いしたことはありませんでした。また、時間を区切ってものごとに取り組ませたり、おけいこをいっぱいさせて時間管理したりということはしませんでした。その結果、自分の好きなことに意欲的に集中して取り組む力がでてきました。

    4)私はこどもに学ばせるのに努力や一生懸命力をつくしたということはまったくないです。本や学びをいっしょに楽しむ感覚でした。

    5)うちも小学校の評価は高かったですが、三段階の絶対評価。普通、平均以上なら皆さん同じようなものと、いいとか悪いとか気にとめたこともありませんでした。

    小5からSAPIXで難関校に進学しました。でも、小学校のおかあさんたちとこういう話したこと一度もないです。成績良いこどもを誇りにおもったことは正直ないです。好きなことや目標に向かって一生懸命がんばったこども、いつでも目を輝かせていろんなことにチャレンジするこどもでいてくれることを誇りに思っています。

    幼児教育じたい別に悪くないのですが、スレ主さんのやってきたことを読んでいると、勉強や教育がこどもの自発性を無視して、親主導で知識を上から与えてきたという気がしました。

    今からでも、こどもの自発性、興味主導で学ぶ機会を与えてあげてください。お子さんの将来を考えれば、今中学受験にとりくむかどうかはさておいて、一生、どう勉強や学びとつきあっていくのか?その方法を学ばせておくことのほうが大事な気がします。

  4. 【1660956】 投稿者: 保護者会  (ID:4DPU7nHOqZw) 投稿日時:2010年 03月 16日 11:21

    我が子も大きくクラスを今回落とし、保護者会の日にちが変わってしまいました。上のクラスのお母様がわざわざ下のクラスの保護者会に見学?なんて来られないでしょ?(私も初めての保護者会です。)今の子供の学力に合った適切なアドバイスを頂きに行きましょう!周りは、みんな同じ思いだと思います。恥ずかしいとかではなく、どうすればもう少し、上にいけるかな?とか・・・。私は一斉の保護者会より、意味があると思っております。親も塾慣れしていないのですから。

  5. 【1661225】 投稿者: 卒親  (ID:Ebc.SB2BQCg) 投稿日時:2010年 03月 16日 15:04

    下位クラスの保護者会に出るのがそんなに屈辱なら、事前に連絡の上、他のクラスの保護者会に出席すればよいのです。

    私は日程がどうしても合わない場合、かなりの頻度で他クラスの保護者会に出ましたよ。ほかの方もそうしていましたし、クラスが違うことで
    先生方の説明に戸惑うということはありませんでした。

    上位クラスだと、多少多くの課題、指示があることなどわかり、なかなか勉強(?)になりました。

    その時期ごとに必要な勉強の進め方などの詳細な説明があるため、かかさず出席をお勧めします。て、そういうお話が聞きたかったわけではありませんね。失礼しました。

  6. 【1661261】 投稿者: (汗)  (ID:mmLURfVbTgE) 投稿日時:2010年 03月 16日 15:38

    小さい頃は 天才!?⇒
    ⇒今 凡才(笑)
    まだ 低学年。
    でも 低学年だからこそ!!!
    偏差値がみんなそこそこ↑なのですよね。
    そんなに勉強してきて・・・と言う事ですね・・・
    低学年で その調子なら やはり
    お辞めになった方が良いんじゃないでしょうか・・・

  7. 【1661338】 投稿者: 学校の教育理念が大切です  (ID:uuuTo59ZPPs) 投稿日時:2010年 03月 16日 16:35

    スレ主様は「偏差値が一つでも高くて、他のお子さんより、出来ると思ってもらえて羨ましがられる学校を目指している」という事でしょうか?私立中学の魅力は、偏差値だけではありません。受験の勝負は、六年の夏休みの後、最後の半年です。そこまでに子供の実力が、良くも悪くもはっきりとわかってきます。選んで頂いた学校に入学すれば、不思議と学校のカラーに染まっていきます。我が家の子供も、他校のお友達から聞いてきて、それぞれの学校の良いと思う習慣などは、取り入れたりしています。大切なお子様の入学先です。まだ三年あるのですから、持ち偏差値から10くらい差がある学校にも、足を運んでいろいろ見学されるべきだと思います。学校見学に伺った時。渋々の先生が「偏差値に関係なく、お子さんが渋々の学校カラーに合っていると思われたら、わが校の受験を検討して下さい」とおっしゃっていました。その通りだと思います。わが子のもつカラーって何だろう〜と考えました。今の学校は渋々ではありませんが、この先生のお言葉は、学校選びのキーワードになりました。我が家はこうして選んだ学校に大満足です。わが子にとっても御三家の一つがとても魅力的だったのですが、実力的にも少し足りなかったし、家から遠かった。それでエデュの中で新御三家と呼ばれている家から近い学校を択び、御三家は受験しませんでした。通学時間も大切です。目標が決まったら、今の実力だとその目標校から入学許可がおりるかという事です。中学受験生は全体の上位一割から二割だそうです。ここ数年併願ミスで、全滅もかなり目立ちます。見栄を優先させるのは、かなりな危険が伴います。実際に偏差値50以上の学校は、平均公立小学校のトップクラスのお子さんが集まり、出来る子ばかりです。だからほぼ全員が受ける、高校受験では、同じ学校の偏差値が10も上がるのです。親御さんには、現実を把握して冷静な対応をしてほしいなと思います。塾の戦略と、家庭の攻略がうまくいった時。合格が見えてきますよ。

  8. 【1661348】 投稿者: 受験おわっちゃった  (ID:WkHa8YTvZ4U) 投稿日時:2010年 03月 16日 16:44

    新小4ならまだまだこれからどんなにだって伸びる、それが
    終わってしまった者の感想かな。


    どなたかもおっしゃっているとおり
    塾特有の問題になれていないだけですよ、きっと。


    いままでやってこられたことがベースになって
    あるときから飛躍的に伸びてくると思います。
    おこさんもかなり根性おありですから食らいついていきます。


    いっそ、起動にのるまで集団授業でなく個別とか少人数のところで
    おかあさん含めて相談にのってもらえるところに変えられてはいかがですか。


    結局、受験はやめられず突き進む結果になるはずですから
    塾向きの勉強のなかで基礎を徹底して自信をつけ
    サピに繋げたらいかがでしょう。


    おこさん、いい子なんですからおかあさんも自信をもって。
    諦めるには早すぎます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す