最終更新:

597
Comment

【2850921】4年生の広場〈2013年度〉

投稿者: 3年後を目ざしてスタート   (ID:oQPsJbJ44uI) 投稿日時:2013年 02月 07日 09:39

いよいよ新4年のスタートです。お互いの子供達の成長のための穏やかな情報交換の場としていきましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 3 / 75

  1. 【2854779】 投稿者: なか  (ID:CQfOW82ccfQ) 投稿日時:2013年 02月 09日 20:09

    「はは」さん、
    基礎トレのノートは提出するのです。
    あと、組み分けには、必ず考えさせる問題が出ています。でもこれにどのように準備すればいいかはうちも悩んでいます。

  2. 【2854956】 投稿者: はは  (ID:Wg7Z5hA81ts) 投稿日時:2013年 02月 09日 22:27

    なさん。
    ありがとうございます。
    基礎トレは提出するんですね。
    組分けテストのああいう問題は訓練というよりも
    元々の頭の良さみたいのが問われるのかもしれませんね。うちの子は問題の意味さえ理解できなかったみたいで、3月もあまり期待できないかと思うと、なんかため息が出ます。

  3. 【2855038】 投稿者: なか  (ID:CQfOW82ccfQ) 投稿日時:2013年 02月 09日 23:16

    「はは」さん、

    サピの保護者会でいつも言われるのは、今の段階では最後の難しくて正解率の低い問題はできなくてもoκ。
    それよりも最初の方の正解率の高い問題はー問も落とさないようにすることとのことです。

    これがすべてできると偏差値60くらいはいくと思います。

    そして授業の復習を確実に身につけていけば最後の方のような問題も解けるようになると言われていました。

    こうは言われても、やっぱり早く難しい問題も解けるようになって欲しいとも思ってしまいますが。。。

    悩みは尽きないですね。

  4. 【2855525】 投稿者: ぴこ  (ID:ancT7CfJWOE) 投稿日時:2013年 02月 10日 12:08

    三年間よろしくお願いいたします。金曜日が初日で張り切って行ったものの疲れて帰ってきました。昨日から宿題に追われています。とにかく今はこの生活に慣れていってくれればというかんじです。よろしくお願いいたします。

  5. 【2855606】 投稿者: 3月の組分けテスト  (ID:xmIkIsym9/.) 投稿日時:2013年 02月 10日 13:31

    2月に入室しました。
    3月の組分けは理社もありますよね。
    今まで通塾経験がないのですが、理社は学校レベルを超えたものがでるのでしょうか。
    本人は今からドキドキしているようです。

  6. 【2855609】 投稿者: ↑  (ID:QGAJDmwwNq2) 投稿日時:2013年 02月 10日 13:33

    3月の組み分けはまだ2科目ですよ。

  7. 【2855707】 投稿者: 組分け  (ID:xmIkIsym9/.) 投稿日時:2013年 02月 10日 15:03

    ↑さま

    そうだったのですね。勝手に勘違いしていました。
    ありがとうございましたm(_ _)m

  8. 【2857206】 投稿者: なか  (ID:uIqYTG..ems) 投稿日時:2013年 02月 11日 12:50

    また、明日サピがありますね。うちは明日は算数と理科です。

    うちの息子は、週末風邪で体調不良だったので、やっと今日から復習に手をつけています。

    今、国語の復習をしているのですがやっぱりサピの教材は素晴らしいですね。親にとっても教え方がよくわかるし、自分も子供の頃にこのように教えてくれていたら、自分ももっと賢くなったのではと思います(笑)

    算数もこのようにすばらしい教材だといいなと思って楽しみにしています。

    皆さん、復習しての感想はいかがですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す