最終更新:

597
Comment

【2850921】4年生の広場〈2013年度〉

投稿者: 3年後を目ざしてスタート   (ID:oQPsJbJ44uI) 投稿日時:2013年 02月 07日 09:39

いよいよ新4年のスタートです。お互いの子供達の成長のための穏やかな情報交換の場としていきましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 7 / 75

  1. 【2862161】 投稿者: 新5年保護者  (ID:7RkXHtPjcVQ) 投稿日時:2013年 02月 14日 21:54

    ナスガママさま

    ノートの使い方や、今後わからない事があったら終了組へのスレッドで質問したら、いろいろアドバイス入るかもしれませんよ!

    参考までに、お伝えしておきますね

  2. 【2862696】 投稿者: ナスガママ  (ID:e59TxjW42zg) 投稿日時:2013年 02月 15日 09:42

    新5年ですさま

    アドバイスありがとうございます。
    漢字は、マス目の大きな漢字ノートの方が良さそうですね。
    ちょうど学校で使う点線入りの漢字専用ノートがあるので、
    それを使おうと思います。
    確かにサピの学習ノートやテキストではマス目が小さいので、
    間違えていても気づかなそうです。

    国語のノートは授業用も家庭用も見た目が一緒なので、
    毎回、混乱してます。少し地色が違うといいんですけどねーー。
    蛍光ペンとかで区別するようにしようかとも思います。


    新5年保護者さま
    先輩保護者の方から教えていただくのも、とても参考になりますよね。
    こんなに大量のテキストを毎回もらうと思っていなかったので、
    上手な整理法などを教わっていきたいと思います。

    今日は、午後から雨、雪の予報ですが、
    あまり天気が崩れないといいですね。

    皆様、風邪などお気をつけて。

  3. 【2864964】 投稿者: 春休み  (ID:ejpS/5FuJFc) 投稿日時:2013年 02月 16日 23:00

    2月に入塾して、やっと3回め、子どもも大変ですが、親もなんだか疲れ気味です。
    テキストがバラバラと来て、ちゃんと整理しとかないと大変と言うのは聞いていたのですが、ノートがABと各々に家庭用が必要なので、ごちゃごちゃになってわからなくなります。
    何か目印が必要だなと思いました。

    質問なのですが、春休みや夏休みに用事で、または病気でお休みしなければいけない時、テキストは後から頂ける用事ですが、後から自力で勉強なんで時間的にも無理だと思うのですが、皆さんちゃんとやりますか?
    うちは春休みに田舎に親戚の集まりで一日で行かなければならないので、一日どうしてもお休みしなければいけない日があり、丸2日勉強を全然できないのに帰宅後すぐに復習テストがあり、大変不安です。
    皆さんお休みの時どうなさってますか?

  4. 【2865711】 投稿者: なか  (ID:CQfOW82ccfQ) 投稿日時:2013年 02月 17日 17:16

    春休みさん、
    1年からサピ生ですが、今まで法事や小学校の運動会、打ち込んでいるスポーツの試合などで何度もサピ休まざるを得なませんでした。
    その度毎に自宅で学習しました。
    授業を受けていないとやはり時間がかかりますがやらないよりよかったです。
    新4年となりなるべく通常授業は休まないとは思いますが、夏休みなどは旅行や帰省、スポーツの試合や合宿と重なったら休むと思います。
    その時はやはり母塾でやるしかないですね。

    この春休みは復習テストがご心配とのこと。
    ご気持ちわかります。
    ただこのテストはクラス昇降はないので、私なら割りきってできることができればいいと考えるような気がします。
    とりあえずうちはこんな感じです。

    先輩方から経験談いただけるといいですね。

  5. 【2869588】 投稿者: 算数について  (ID:CQfOW82ccfQ) 投稿日時:2013年 02月 20日 08:15

    授業の復習にでまだまだ復習にアップアップのわが家です。

    さで、授業内で行なわれる算数のテスト、難しいですね。
    うちの息子は60点とかよくて70点。(これでも毎回100点の子は何人もいるそうですが。)
    親がやっても間違うことが多々です。

    この問題、クラスによって変わるのでしょうか。

    ご存知の方、お知えていただけませんか。

  6. 【2869997】 投稿者: 信  (ID:cSXP4PPOm5Y) 投稿日時:2013年 02月 20日 13:23

    算数について様
    テストがクラスによって違うかは分かりませんが、うちはあまりにできてなかったので(30点とか、そんな感じです……)終了ママさんに相談しました。
    ディリーチェックは、理解してなかったところを確認するためのテストだから、できてないところが分かって良かったと思って、きちんと復習するように言われました。
    ちなみに、娘のクラスでは100点の子は一人だけみたいです。私から見たら、60点取れてればスゴイな~と思います。

  7. 【2870026】 投稿者: まる  (ID:nxShKEXKmk2) 投稿日時:2013年 02月 20日 13:58

    小規模校のαに在籍中です。
    算数はそれほど得意とは言えませんが、だいたい80~100点を取ってきます。
    周りの子は100点が多いと言っていました。

  8. 【2870100】 投稿者: ののこ  (ID:ZOxsHCREIA6) 投稿日時:2013年 02月 20日 15:23

    算数デイリーチェックについてですが、娘のクラス(α下のベットクラス)は、「70点でクラスで2番だったよ~。」と言っていました。
    100点は、いなかった様でした。
    間違いなおしは、直ぐにやるように言われたそうで、帰宅早々解き直しておりました。
    αクラスや算数が得意なお子様は、100点なんでしょうね。
    家で分かったつもりでいても、デイリーチェックで理解が不完全な箇所が分かるので良いですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す