最終更新:

1465
Comment

【2852543】6年生アルファ組の広場【2013年度】

投稿者: 絶対、合格!   (ID:E/Df6OXkBn.) 投稿日時:2013年 02月 08日 09:53

スレッドがないので立ち上げました。
お子様の第一志望校への願いを込めて、有益な情報交換の場にしましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 131 / 184

  1. 【3172293】 投稿者: ↑  (ID:5Wdr5Uvhfkw) 投稿日時:2013年 11月 11日 08:05

    ↑私は、算 理が得意な子が有利な試験だったと思いました。 この時期、算が得意な子は、処理能力と思考力どちらも兼ね備えてると思うので。

  2. 【3172326】 投稿者: 合格力  (ID:JKfjQpiPQxs) 投稿日時:2013年 11月 11日 08:50

    どうしても6年前期までのSOのイメージがあるので、こんな簡単で大丈夫、とか思ってしまいますが、基礎力の定着を確認するためのテストなので、平均点が高くて当たり前、ミスをしないように、という練習だと思っています。
    平均点予測は、算115、国95、理70、社70で350を予測します。

  3. 【3172356】 投稿者: 350.。。  (ID:7nN8QxvkgKo) 投稿日時:2013年 11月 11日 09:21

    それでも高くないですか?せめて第1回くらいとか。。。

  4. 【3172439】 投稿者: こぐま  (ID:n8L8WOMTBdc) 投稿日時:2013年 11月 11日 10:24

    全国的な四ッ谷の合不合判定からのシフトを狙ってるんでしょうから、幅広い受験生に対応した難易度にせざるを得ないので、今後もこの程度の難易度でしょうね。だから、難関校の合格判定は、あまり当てにならないと思います。

  5. 【3172611】 投稿者: ロボット  (ID:GsE47DLSqWE) 投稿日時:2013年 11月 11日 13:18

    御三家などの学校別のテストがある学校の志望者は、
    第1志望の判定は学校別で、第2志望以下の判定は合格力で、と考えておけばいいのでは?

  6. 【3172786】 投稿者: 納得  (ID:MdkT4Zo4RY.) 投稿日時:2013年 11月 11日 16:10

    合格力SOは受けなくてもという話を聞いていたので納得です。
    中堅校狙いには測る模試がなかったので良い試みだと思いますが、最難関狙いには不適でパスする人が多いのも納得。学校別SO勝負ですよね。
    でも合格力SOも最終回くらいは難化でしょうね。これだとミスするかどうかだけの試験ですから。

  7. 【3172787】 投稿者: なるほど・・・  (ID:ThPNP8xd8Dw) 投稿日時:2013年 11月 11日 16:10

    そのように考えれば良いのですね

    しかし、340~350とは、皆様確実に力付けられておられますね・・・素晴らしい事です

    我が家は、家庭学習が上手くまわせていなく困っています。

    優秀さま、どなたか一週間の学習のモデルケースを参考までにお教えくださいませ
    宜しくおねがいします。

  8. 【3172791】 投稿者: 納得  (ID:MdkT4Zo4RY.) 投稿日時:2013年 11月 11日 16:15

    別に合格力SOが超簡単とかそういうのはいい。不満もある方いるみたいだけど、そういうものだから。
    難関中だけ目指す生徒だけじゃないんだし、そんな模試もないといつも解けないと後ろ向きになる子ばかりになる。
    ウイングを広げているのだから、これくらいは許容せよ。

    ただせめて学校別SOを復習テストみたいな問題ばかりにしないでほしい。
    SSの復習をやりこむと結果がでるテストだと判定にならないから。
    麻布SOしか知らないが開成SOにも不満も声があることは運営側も把握してほしい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す