最終更新:

435
Comment

【338332】5年生の広場

投稿者: ポッター   (ID:RRsaMXkvxWI) 投稿日時:2006年 04月 03日 16:49

件名を改めるのを、忘れてしまいました。
これより、5年生の広場をスタート致します。
皆様方、よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 29 / 55

  1. 【446337】 投稿者: うちも転塾  (ID:kewxfCNtg5s) 投稿日時:2006年 09月 20日 20:47

    うちも四谷準拠校からこの10月〜転塾します。
    転塾の理由として、今の塾はとても真剣に勉強に取り組める雰囲気じゃなかったんですよね。
    授業中の私語、悪ふざけが日常化し、先生も注意しない。まるで動物園のごとく。
    5年生とはいえ、まだ受験ということがピンと来ていない子ばかりで、塾に来ては暴れてストレス発散している子たちに囲まれ、親子ともども不安が募っていきました。
    また、うちの息子は算数だけは得意で、塾の学習内容に物足りなさを感じていましたし、
    こんなレベルの算数で御三家が狙えるのか?と私(母です)も思っておりました。
    そんなわけで来月からサピにうつることになりましたが、きっと最初のうちはついていくのに精一杯で大変だとは思いますが、いい刺激をたくさん得ることができるのでは、と期待しています。息子も(今のところ)やる気満々!
    この時期の転塾がうまくいくのか失敗に終わるのかわかりません。でも、今の塾ではどんなに頑張っても息子の志望する学校には不可能と判断したのです。
    サピで再スタートです。
    ちなみに、入室テストは、算数はかなり良かったのですが、理科は未履修の分野がほとんどで悲惨でした。社会は地理分野だったので履修済みでしたが、今の塾で習った知識だけでは明らかに不足、歯が立ちませんでした。算数だけでなく、理科、社会にも期待しています。

  2. 【446459】 投稿者: 転塾希望  (ID:ri0CTc5ft5s) 投稿日時:2006年 09月 20日 23:17

    サンザン さんへ:
    -------------------------------------------------------
    早速のお返事ありがとうございます。
    サピックスはカリキュラムも充実していて
    テキストも四谷に比べると数段いいと聞いておりました。
    素晴らしい実績もこのテキストにあるとも・・
    四谷のテキストだからあまり良い実績がでないとも。
    サピの算数は繰り返しで履修したことを翌週A授業とテスト、
    翌々週基礎定着力テスト、3ヵ月後基礎トレで確認するのは
    流石ですね。定着するようにカリキュラムが作られてるのですね。
    少し安心しました。
    自宅学習も大変そうで心配ですが頑張ってみます。
    サンザンさんは転塾されてよかったですね。
    うちも見習って頑張りたいと思います。
    励ましの言葉ありがとうございました。




  3. 【450394】 投稿者: 比較合判  (ID:5lhN45CaPNc) 投稿日時:2006年 09月 25日 22:00

    社会が激ムズだったようですね。

    第1回志望校診断予備テスト
    名前: サピックス小学部 [2006/09/25 20:27:24] No.137
    4科目
    配点 500点、平均点 224.3点、最高点 421点
    算数
    配点 150点、平均点 69.0点、最高点 150点
    国語
    配点 150点、平均点 63.5点、最高点 126点
    理科
    配点 100点、平均点 53.4点、最高点 95点
    社会
    配点 100点、平均点 38.4点、最高点 88点

  4. 【451204】 投稿者: 低い平均点  (ID:w5RVhI1PRls) 投稿日時:2006年 09月 26日 18:46

    第1回志望校診断予備テストの平均点をみて、組み分けテストも平均点が低いと思いましたが、
    組み分け(259点)よりもさらに35点も低い結果に唖然としました。
    その反面ちょっとほっとしています。(^^;)
    自己採点が悲惨だったので....!
    とにかく、これからも皆様方と一緒にがんばっていこうと思います。(は〜とため息><)

  5. 【451215】 投稿者: 頑張りましょう  (ID:p8VT/lQoY46) 投稿日時:2006年 09月 26日 19:02

    予想はしていましたが、低い平均点でビックリです。特に社会が・・・
    来月の志望校判断予備もこんな感じの出題でしょうね。
    範囲無し、ひねってある問題続出。対策を練るのは不可能です。
    もう、ひたすら毎日の学習、頑張るしかありませんね。
    組分けも、マンスリーも、志望校判断予備も、全て結果が同様な娘の成績。
    得意不得意が点数に顕著にあらわれ過ぎで、もう笑うしかありません。
    偏差値の乱高下もないので、クラスが上下しても2〜3クラス。
    これが、実力なのかなぁと思います。
    これから、どの教科も新分野にどんどん突入していくので、気が抜けない秋ですね。

  6. 【452030】 投稿者: 志望校評価  (ID:o8vwu7UCy8s) 投稿日時:2006年 09月 27日 17:21

    今回の第1回志望校診断予備テスト結果で、はじめて志望校に対する結果が
    下されると思うと、テストの出来の悪さから想像すると、とても不安ですね^^;
    まだまだこれからと、思っていてもショックを受けずには、いられそうもないです。
    とにかく、どのような結果が出たとしても子どもを怒らないと心では、誓っています。
    守れるかな〜....!

  7. 【452135】 投稿者: みなさんすごい  (ID:C9u3tNRbb/M) 投稿日時:2006年 09月 27日 19:43

    算数の真骨頂である「速さ」、「比」、社会の「歴史」「公民」が出ていない簡単なテストで一喜一憂しても。。。最近の親のヒートアップ振りが怖いです。

  8. 【452210】 投稿者: 通りすがり  (ID:Z7mlCjwKd0I) 投稿日時:2006年 09月 27日 21:33

    仮に算数の真骨頂のひとつが「比」であるなら
    化学のPV=nRT付近の計算問題に慣れさせると
    解法が相当楽になりますよ・・・
    αクラス未満の方には絶対にオススメしませんが
    マスターすればあと6年は理系問題に苦労しないでしょう

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す