最終更新:

435
Comment

【338332】5年生の広場

投稿者: ポッター   (ID:RRsaMXkvxWI) 投稿日時:2006年 04月 03日 16:49

件名を改めるのを、忘れてしまいました。
これより、5年生の広場をスタート致します。
皆様方、よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 52 / 55

  1. 【534441】 投稿者: コピーは便利  (ID:0fH9gowvnok) 投稿日時:2007年 01月 09日 16:09

    我が家も、算数が難しかったと・・・(αです)
    社会も難しかったそうです。

    コピーですが、私もそうですね!さんと同じく、
    複合機です。もう2年使っていますが、
    不便は感じません。

    ただ、インクジェットの場合、水に弱く、
    お茶でもこぼすとあっという間にボヤボヤ〜となって、
    見えなくなるという欠点が。

    でも毎日使っているので、経済性は捨てられませんね。
    結構頻繁にインクを変えているので、コストが高いと困ります。
    黒だけ変えられるので、まあ、いいですが。

    今年は、願書や通信簿のコピーなどすぐコピーしたい
    ことも多くなるはずですので、買うなら買ったほうがいいかもしれません。

  2. 【534663】 投稿者: ああよかった+プリンター  (ID:0ef13P3cbIY) 投稿日時:2007年 01月 10日 00:09

    すみません、コピーからずれた出だしで。
    算数、平均点はどのくらいになりそうですかね。
    我が子は、今までの点数の半分!というサピ人生お初の
    低い点数をたたき出してしまいました。
    もう唖然とするやら、呆然とするやら、愕然とするやら・・・。
    毅然としなくちゃいけないのでしょうけれど。


    コピー機ですが、我が家はプリンターとの兼用を使っております。
    サイズはA4とB5しかありませんが、サピの教材がB4ですので、
    今のところは不自由しておりません。
    その前は、電話のFAX機との複合機を使っておりましたが、
    あれはだめでした。解像度がとても悪くて、数字が判読できない・・・。
    インクロールも割高で、手軽にコピーを取ろうという気になれませんでした。
    プリンターはその点、印字は鮮明で、何の不満もありません。
    強いて言えば、インクがよく目詰まりすることかしら。


    ただ土特やSSですと、B4全体を通しで使っている
    教材もでてきます(上に中学生がおります)。
    特にSSの学校別算数では、ずっとB4を縦で使って
    いましたので、その問題だけは通り道にあるお店のコピー機を使っていました。
    また過去問と電話帳は、コピー屋さんでまとめてやってきました。


    日々の授業用対策でしたら、プリンターとの複合機で十分じゃないかな。

  3. 【534920】 投稿者: コピー機教えて  (ID:eXy10tgwzlQ) 投稿日時:2007年 01月 10日 13:10

    -そうですね!- さん
    -コピーは便利-さん
    -ああよかった-さんへ

    -------------------------------------------------------
    >
    > ありがとうございました。

    >参考にして近日中にヤマダ電機に見に行ってきます。mOm



  4. 【534976】 投稿者: これ一台  (ID:s3a7eXAaWGA) 投稿日時:2007年 01月 10日 14:34

    コピー機教えて さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > -そうですね!- さん
    > -コピーは便利-さん
    > -ああよかった-さんへ
    >
    > -------------------------------------------------------
    > >
    > > ありがとうございました。
    >
    > >参考にして近日中にヤマダ電機に見に行ってきます。mOm
    >


    うちはシャープの「見楽る」、使い勝手いいですよ。
    画質も大型機並という訳にはいきませんが、充分使えます。

    電話・FAX・スキャン・プリンター・コピーの一台5役。
    うちの場合、それまで使ってたFAX付電話とプリンターを処分したので
    スペースにも余裕がでました。オススメです。
    (私はシャープのまわしものではありません、念の為。)

  5. 【535101】 投稿者: サピ初心者  (ID:YIGlXb5vcjQ) 投稿日時:2007年 01月 10日 18:40

    素朴な疑問に戻ってしまい申し訳ないのですが、コピー機の
    必要性について詳しく教えてください。 
    5年の今も、もうすでにコピーをされたりしてるのですか?
    そしてどの教材をコピーしてるのですか?
    6年になって過去問などのコピーならわかるのですが、
    そのほか、SSとかで具体的に何をコピーしないとならない
    のですか? サピ初心者です… よろしくお願いします

  6. 【535676】 投稿者: コピー機教えて  (ID:vxbmNhkhQ5c) 投稿日時:2007年 01月 11日 16:14

    サピ初心者 さんへ:
    -------------------------------------------------------
     
    >> 5年の今も、もうすでにコピーをされたりしてるのですか?
    >> そしてどの教材をコピーしてるのですか?
    >> 6年になって過去問などのコピーならわかるのですが、
    >> そのほか、SSとかで具体的に何をコピーしないとならない
    >> のですか? サピ初心者です… よろしくお願いします
    >
    > 
    > 6年のことは判りませんが、以前、実行していたことを書きます。
    > 簡単に言うと子供のオリジナルの間違い問題集を作りました。
    > 例えば算数の基礎力定着テストやマンスリーテストで間違えた
    > 問題と解答をコピーします。リングファイルのノートに表に問題、
    > 裏に解答を張ります。(地獄のファイルと娘は呼んでいました。)
    > これをテスト前や時間がある時に子供にやらせます。
    > 1回でできたらもう1冊用意したリングファイル(天国のファイル)に
    > 移動します。1回で出来ないとそのまま地獄のファイルに残留です。


    > ただ、地獄のファイルをやらせ過ぎると算数嫌いになる確率が高いの
    > 要注意が必要です。
    > 子供は与えられた問題のうちの7〜8割出来ると自信を持って
    > 問題にむかえるそうです。



     

  7. 【535847】 投稿者: 平均点出ました  (ID:gyzcsmH59A6) 投稿日時:2007年 01月 11日 21:47

    平均点出ました。早いですね。
    算数は20点下ですが、理科社会で14点上がり、
    合計は6点しか下がりませんでした。撃沈・・・。


    組分けテスト平均点
    名前: サピックス小学部 [2007/01/11 21:26:42] No.197
    4科目
    配点 500点、平均点 268.7点、最高点 442点
    算数
    配点 150点、平均点 64.6点、最高点 150点
    国語
    配点 150点、平均点 84.0点、最高点 138点
    理科
    配点 100点、平均点 58.5点、最高点 100点
    社会
    配点 100点、平均点 61.6点、最高点 100点

  8. 【535909】 投稿者: すごすぎ!  (ID:0ef13P3cbIY) 投稿日時:2007年 01月 11日 23:39

    あの算数で満点がいるんですか・・・
    はあ〜〜〜.
    なんだか、ますます上下の差がついてきているような気がします。


    気のせいかしら・・・
    単にうちの子が、じりじりと後退してるだけ?


    α1のお子さんたちは、すでにスタンダードを始めていらっしゃるのですか?
    上の子の教材を引っ張り出してきたら、(上は6年からの入室です)
    ヒーヒー言いながらやっていたスタンダードの後半も、
    5年生ですでに既習の内容だったのですね。
    知らなかった・・・とはいえ、じゃあ、下の子がすらすらできるかというと
    そうはいかないのですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す