最終更新:

3842
Comment

【4473758】2018年度 6年女子専用

投稿者: さぴこ   (ID:.RKM5mD8/VI) 投稿日時:2017年 02月 27日 23:32

絶対数の少ないサピックス女子なので、盛り上がらないかもしれませんが。
いろいろお話しさせてもらえたらなぁと思い、初めてスレをたててみました。

うちの娘は偏差値55あたり、女子学院を目指しています。親に言われなくても宿題はコツコツやりますし、とにかくマジメです。でもやってるほどに成績に直結してないような…しかしながら恐ろしい反抗期なので口出せません。
思春期なので何考えてるかなぞ。なんだか母にやたら攻撃的。女の子って難しくないですか?!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4866775】 投稿者: すみません  (ID:iYP1n3oeN7A) 投稿日時:2018年 02月 05日 11:05

    トップページから行けました。
    のべですが、去年2264人→今年2208人
    たしかに減ってましたね。
    でも、チャンスというほどではないですね。
    将来を考えると、思春期に女子は女子校の方が、男子は共学の方が、必要な社交性を学べると思うのですが、小学生の求めるものは逆なのでしょうね。

  2. 【4866779】 投稿者: え?  (ID:Q9thYw6FodE) 投稿日時:2018年 02月 05日 11:07

    広尾?
    本当ですか?
    広尾の場合、試験回数が7回から8回もある為に一回あたりの募集人数を極端に絞っていることによる偏差値上昇ですし、実際はほとんどの方が第一志望なり第二志望に流れていきますよね?
    自然に人気が上がったというよりは、コンサルさんによる人為的なもので、人気があるように見せる手法と理解しています。

  3. 【4866798】 投稿者: 男子  (ID:1oZl0dCmXsU) 投稿日時:2018年 02月 05日 11:17

    女子掲示板にすみません。
    渋渋のホームページをみると2/1は男子30名、女子90名の合格ですかね。
    男子は2/2組狙い、女子は2/1で大半を取ってしまおうということでしょうか?
    女子は偏差値上昇傾向が続き、男子も説明会では2/1が入りやすいと説明がありましたが、実際は男子もかなり難化傾向ってことですよね?

  4. 【4866809】 投稿者: 渋渋、確かに今は魅力的です  (ID:sz/FmsYZ4FE) 投稿日時:2018年 02月 05日 11:22

    しかし、田村先生が退かれた後が怖いですよね。
    現在はお元気ですが、あと20年現役バリバリは厳しいと思います。
    体力面だけでなく、父母の方々が職場等でご自身で感じていらっしゃる通り、いつまでも柔軟で新たな発想力、取組力を持ち続けることは不可能です。
    ※現時点でも説明会等であれ?スマホゲームはダメなの??という発言も散見されます。

    この点も鑑みて我が家は、
    学校として最近のトレンドは追いかけていないものの、昔から自由な発想で多様性を認めて来た。
    留学したければ自分で探してくることを是とする校風。
    理屈ではない、身近にいるOGの雰囲気。

    なんと言っても最後は娘の意思を尊重して、JGを選びました。少し後付け感もありますが。

    親としては、田村先生のお話や生徒のご父母のお話しもお聞きしましたし、娘を渋渋の学祭にも連れて行きましたが、結果こうでした。

    桜志望のご父母は違う意見かもしれませんが、JG、渋渋になると校風的にもかなり迷う。しかし、試験問題的にJG志望者の併願はかなり厳しいので、我が家は渋渋はきっぱりと諦めることになりました。

    一意見まで

  5. 【4866827】 投稿者: なぜ?  (ID:q8JljUZBlJw) 投稿日時:2018年 02月 05日 11:29

    短時間でのたくさんの書き込み、びっくりしました。

    サピックス大規模ですが(23区東の方です)、α上位層はやはり開成・桜蔭の熱烈志望者が多く、渋谷系熱烈組は少数派でしたので、現場と掲示板の温度差に驚きました。

    1日の桜蔭受験は勲章のためではないかとのご意見や、サピックスに誘導されたのではというご意見が多かったですが、サピックスは志望校を尊重して下さいます。やはり、惚れこんだ学校を受けずに桜蔭を受験するというのは、私には理解できませんが、様々な考え方があるのだなあと勉強になりました。

  6. 【4866829】 投稿者: 三寒四温  (ID:Eb.y8IfAl1w) 投稿日時:2018年 02月 05日 11:32

    男子 (ID:1oZl0dCmXsU)様

    渋渋のHPに男女別の合格発表は載っていません。
    「男子」様は、渋渋受験生の保護者様ではないのかな?

    たとえば2/1の合格発表ですが、
    「10###」番台の合格者30名は、1回受験で出願した受験者、
    「11###」番台の合格者89名は、複数回(2回又は3回)受験で出願した受験者です。

    合格者の男女別内訳は、学校説明会等でもらえる学校案内資料に載りますので、今年度の合格者男女別内訳がお知りになりたい方は、夏頃学校にお問い合わせされればよいのではないでしょうか。

  7. 【4866835】 投稿者: まさに  (ID:Qkr3CZRbhC2) 投稿日時:2018年 02月 05日 11:34

    説明会では男子は2月1日が狙い目だというようなこを言っていたのに・・・ふたを開けて見たら、今年は1日男子合格者をかなり絞り込みましたよね。狙い目じゃないじゃん!
    説明会では男子で一番多い併願が開成筑駒だと言っていましたので、2日はかなり難しいと言っていました。現に麻布駒東より2日渋渋のほうが偏差値は高いですし、17年はかなり優秀な男の子たちが入学してきたと聞いています。
    5年後には幕張化しているかもしれませんね。

  8. 【4866847】 投稿者: 男子  (ID:1oZl0dCmXsU) 投稿日時:2018年 02月 05日 11:41

    三寒四温さま

    すみません、来年志望しているものです。
    受験番号の仕組みを教えてくださりありがとうございました。
    てっきり、10〜男子、11〜女子だと勘違いしました。
    それにしても一回受験で30名、複数回受験で90名、偶然なのでしょうか?ずいぶん綺麗に割れていたので勘違いしました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す