最終更新:

2272
Comment

【7063071】慶應中等部は最強?(女子も男子も)

投稿者: KO   (ID:lDXJWrITY3M) 投稿日時:2023年 01月 07日 21:39

そもそも募集数が少なく、偏差値が高い割に意外に目立たない。
御三家とは別の立ち上がりで世の中を席巻する人材を産出。
一方では、狭き門をくぐったあと、もう受験なしで学力的には深海魚化?
サピックスでも中等部第一希望はなぜかマイナー感があります。
実際のところどうなんですかね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7138993】 投稿者: 偏差値が高いのは  (ID:XjsEPM/vQfU) 投稿日時:2023年 03月 06日 13:44

    試験日が2月3日だからだと思います。
    3日校は偏差値高く出ますので。(海城とか豊島見れば明白かと)

  2. 【7139002】 投稿者: 素で言うと  (ID:./KGP03MwuM) 投稿日時:2023年 03月 06日 13:55

    昔は桜蔭でも東大2桁行くかどうかの時代があり、中等部、筑附、青学辺りが難易度でも御三家以上の時代もあったけど、今や桜蔭の東大国医率が過半数を超え、JGや渋渋も輝いてる時代に、御三家辞退して附属進学の女子はほとんどいないでしょう。偏差値は定員が少ないから高いという広尾的偏差値。

  3. 【7139009】 投稿者: 中等部に限ったことではないが  (ID:4BVSliDuT/2) 投稿日時:2023年 03月 06日 14:01

    豊島とか海城とか筑附とか渋渋とか2/3(以降の)試験日だと偏差値は高くなる。2/1で中堅校合格した層がダメ元で受けるから。別に人気があるから偏差値が高いわけではなくて、受験日が2/3で受験しやすく、受験生が多くなる受験日だから偏差値が高いだけだと思います。

  4. 【7139032】 投稿者: ?  (ID:yOLAw94kdt2) 投稿日時:2023年 03月 06日 14:48

    > 3日校は偏差値高く出ますので。

    それはなぜですか?合格者の持ち偏差値から割り出すので、何日校だろうが関係ないと思うのですが。

  5. 【7139039】 投稿者: 低偏差値のチャレンジ層  (ID:5FdMcs/tFg2) 投稿日時:2023年 03月 06日 15:08

    チャレンジ層の受験者が多いと、低偏差値からも一定数の合格が出て枠が埋まるため、上位層が落ちやすくなり、80%偏差値が上がるということ。
    確実に受かるのが難しいという意味では偏差値は正しいが、上位層に本命人気があって難しいのとは意味が違うということ。

  6. 【7139043】 投稿者: ?  (ID:x7QYm7ZpnVQ) 投稿日時:2023年 03月 06日 15:14

    > チャレンジ層の受験者が多いと、低偏差値からも一定数の合格が出て枠が埋まるため、上位層が落ちやすくなり、80%偏差値が上がるということ。

    低偏差値から合格が出ることで、結果偏差値が下がるなならわかるのですが、なぜ上がるんでしょうか?学校別偏差値は、合格者の合判SO偏差値平均から算出しているのでは?

  7. 【7139045】 投稿者: 正答  (ID:ByEsu4cPGNk) 投稿日時:2023年 03月 06日 15:18

    >上位層が落ちやすくなり、80%偏差値が上がるということ。 確実に受かるのが難しいという意味では偏差値は正しい

    上位層でも落ちやすいので、確実に受かるに高偏差値が必要です。62程度では全く安心できない。64〜68あれば安心できる。御三家は62あれば、ある程度安心できる。これが御三家より偏差値が高い理由。開成受かっても筑駒は安心できないのと同じ。

  8. 【7139054】 投稿者: ?  (ID:x7QYm7ZpnVQ) 投稿日時:2023年 03月 06日 15:24

    おっしゃっている意味はわかるのですが、サピの学校別偏差値は、不合格者の偏差値まで加味していないかと。合格者の持ち偏差値実績から割り出しているはずですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す