最終更新:

1067
Comment

【7254730】サピは渋渋と桜蔭どちらを推すのか

投稿者: ミライ   (ID:NbZYe9JUVuE) 投稿日時:2023年 07月 03日 18:16

女子渋渋の偏差値が桜蔭に並び、単純にこれまでの流れからすれば数年内には追い抜くことになりそうです。

サピックスとしては桜蔭に通い鉄緑へ行ってしまう子よりも、渋渋へ進学して代ゼミに通ってくれる可能性がある生徒の方が嬉しいのでしょうか。

塾としては渋渋よりも桜蔭は対策する講師の負担が大きいですし。

もともと渋谷や広尾を推していたサピもここまでになるとは予想していなかったかもしれませんが、今後はどちらを推すのでしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 81 / 134

  1. 【7310752】 投稿者: アメリカの常識  (ID:azsYTrRRiok) 投稿日時:2023年 09月 29日 16:14

    他の国は知らないが、アメリカの場合、日本の常識からは外れるくらいの大学数にアプライする
    特にトップ校を目指す人にとって10校以上にアプライするのは普通だし常識と言ってもいい
    20校以上にアプライする人もいる
    レベルが下がるほど各人のアプリケーションの数は減っていき、底辺層では絶対に不合格を出さない1校に送っておしまい
    なのでトップ層では5、6校からオファーをもらう人がザラにいる
    何せ学力だけでは合否判定されず、エキストラカリキュラーやエッセイなどで「主観的に」決められちゃうため、かなりの運ゲーなので「数撃ちゃ当たる」を実践するしかない
    ハーバードのようにシステマチックにアジア系差別する学校もあるし…
    広尾のように一人当たりの合格者数が多いのはノウハウを持っていることの証左
    逆に一人当たり2、3校というところはノウハウが無い
    まあ日本の学校なんだから無くて普通なんだけど
    昨年から三田国際がクリムゾンと業務提携したのはノウハウも外注した方がいいよねって気づいたからだな

  2. 【7310775】 投稿者: 変テコな期待  (ID:8y63n8lBQAo) 投稿日時:2023年 09月 29日 16:53

    おかしな期待ですね。
    もともとアドバルーンじゃなくて、日経の記者が記事に付けた見出しでしょ。
    今回もアドバルーンでもアピールでもなく、記者からの質問に答えているだけ。
    アドバルーンを上げていないから、下ろすアドバルーンが無いでしょう。
    以前も今も、海外大とか東大とか医学部とか特定の路線を指向する学校ではない。
    それで受験生のニーズに合わないとか何か問題があるという話は聞かないので、積極的に変える理由がないと思いますが。

  3. 【7311197】 投稿者: 北井  (ID:jGT.CfB4CP.) 投稿日時:2023年 09月 30日 13:09

    新興校は理事長と校長のカリスマ一本。
    理事長には100までは眼を光らせて欲しいです。

  4. 【7322650】 投稿者: ??  (ID:VX9iBUdth1k) 投稿日時:2023年 10月 18日 17:22

    >男子は受験者増えてるのに偏差値下げてるのはおかしいね。
    サピと渋渋の関係に問題が生じたとか?

    そんなことで、偏差値が変わることはないと思いますよ。
    渋渋男子だと1日は志望者増え、2日・5日は減りましたね。
    合判資料見たら、ただ単に男子も女子もS62以上の志望者が減ったからだと思いますけど。

  5. 【7324673】 投稿者: 変わるでしょ  (ID:iOJtIE4dad6) 投稿日時:2023年 10月 21日 21:32

    サピの偏差値がデータ通りでないと分析している人がいました
    駒東とフェリスに忖度という内容でしたが、他も調べればあるでしょう

  6. 【7324728】 投稿者: まあ  (ID:qmmj4mG71K.) 投稿日時:2023年 10月 21日 22:49

    SO1回目、渋渋は去年より男女ともS62以上の志望者が減っているからその影響でしょうね。

    駒東は偏差値1上がりましたね。
    去年より92人志望者が増えて、S62以上の志望者もかなり増えてるし人気ありますね。

  7. 【7324774】 投稿者: 願望?  (ID:teScOd3R8tk) 投稿日時:2023年 10月 22日 00:14

    > SO1回目、渋渋は去年より男女ともS62以上の志望者が減っているからその影響でしょうね。

    2/1, 2/2, 2/5 それぞれの男子と女子の志望者、
    全てにおいて減ってました?

    適当なことを書くのはやめましょう。

  8. 【7324899】 投稿者: うーん  (ID:pxkPNGfJL0Y) 投稿日時:2023年 10月 22日 09:08

    昨年と比べ志望者の増減が大きい学校だけ、昨年のデータも出てますね。
    渋渋は男女合わせて4日分昨年のデータも出てるけど、どの日もS62以上の志望者は減ってますね。
    2日分は不明だけど偏差値は下がっているから、減っているのではないですか?
    開成は昨年より志望者は減ってるけど、S68以上の志望者は増えているから偏差値は上がってますね。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す