- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ミライ (ID:NbZYe9JUVuE) 投稿日時:2023年 07月 03日 18:16
女子渋渋の偏差値が桜蔭に並び、単純にこれまでの流れからすれば数年内には追い抜くことになりそうです。
サピックスとしては桜蔭に通い鉄緑へ行ってしまう子よりも、渋渋へ進学して代ゼミに通ってくれる可能性がある生徒の方が嬉しいのでしょうか。
塾としては渋渋よりも桜蔭は対策する講師の負担が大きいですし。
もともと渋谷や広尾を推していたサピもここまでになるとは予想していなかったかもしれませんが、今後はどちらを推すのでしょう。
-
【7254744】 投稿者: 考えすぎ (ID:A7uQyGXorKk) 投稿日時:2023年 07月 03日 18:46
サピは営利団体で目的はあくまで金儲け。塾生=月謝が増えればそれでいいわけで、卒塾生がどこに行こうが究極的にはどうでもいいと思っているよ。
新四年生の保護者にアピールできる実績が欲しいわけで、新四年生の保護者に受けが良い学校はどこか、それだけの話し。 -
【7254747】 投稿者: 卒業生 (ID:EbAmFvLoIvc) 投稿日時:2023年 07月 03日 18:51
そうかなあ。
サピ卒業生に定期的に有償アンケートを取ったり高校生向けの情報を送ったりしているし、ダイレクトメールも来る。
普通に考えて代ゼミグループとして卒塾生を取り込まない手はないと思うけどな。 -
-
【7254750】 投稿者: 飽きないね (ID:xpIlkjtmxvc) 投稿日時:2023年 07月 03日 19:05
この話題は散々したので、もうやめたら?
-
-
【7254765】 投稿者: たぶん (ID:A7uQyGXorKk) 投稿日時:2023年 07月 03日 19:30
>>サピックスとしては桜蔭に通い鉄緑へ行ってしまう子よりも、渋渋へ進学して代ゼミに通ってくれる可能性がある生徒の方が嬉しいのでしょうか。
渋渋も鉄指定校です
>>塾としては渋渋よりも桜蔭は対策する講師の負担が大きいですし。
サピは開成と桜蔭の対策はむしろ他塾より得意だと思います。
>>もともと渋谷や広尾を推していたサピもここまでになるとは予想していなかったかもしれませんが、今後はどちらを推すのでしょう。
もともとどちらも推していないし、今後もどちらも推さないと思います。広告料をたくさん払ってくれれば「さぴあ」にはいっぱい載せると思いますので、敢えて言えば、広告料をサピにたくさん払ってくれる学校を推すと思います。 -
-
【7254778】 投稿者: でも (ID:nJSHc.F8vf2) 投稿日時:2023年 07月 03日 19:58
偏差値表と入学者偏差値は連動しませんからねえ。
-
【7254789】 投稿者: 日程 (ID:8K2yOHsDorU) 投稿日時:2023年 07月 03日 20:13
渋渋のように複数回入試だと
2/1.2/2両日渋渋を受験されてしまうとサピとしては合格者数を稼げなくなりますから、桜蔭を受けて欲しいかもしれませんね。
仮に女子学院の合格発表が2/3になったりしたら
女子学院受験者は2/1 2/2 2/3の星を稼いでくれるのでそちらを推すかもしれませんね。 -
-
【7254794】 投稿者: 進学者層 (ID:8oNR8sQjPtM) 投稿日時:2023年 07月 03日 20:19
2/1渋渋の子は大体渋渋に進学するのでは?
入試日別の辞退率とか公表されているのか知らないけど、2/1は渋渋の辞退率よりは桜蔭辞退率の方が高いとは思う。
現在のページ: 1 / 134