- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ミライ (ID:NbZYe9JUVuE) 投稿日時:2023年 07月 03日 18:16
女子渋渋の偏差値が桜蔭に並び、単純にこれまでの流れからすれば数年内には追い抜くことになりそうです。
サピックスとしては桜蔭に通い鉄緑へ行ってしまう子よりも、渋渋へ進学して代ゼミに通ってくれる可能性がある生徒の方が嬉しいのでしょうか。
塾としては渋渋よりも桜蔭は対策する講師の負担が大きいですし。
もともと渋谷や広尾を推していたサピもここまでになるとは予想していなかったかもしれませんが、今後はどちらを推すのでしょう。
現在のページ: 78 / 134
-
【7310022】 投稿者: そうなんだ (ID:Gb9CXRmv7OE) 投稿日時:2023年 09月 28日 10:55
そうなのですね。
では渋渋志望者は減ったのかもしれませんね。
例年、文化祭や学校説明会の予約はすぐ満席になっていたように記憶しているのですが、今年はなかなか満席にならないようなので気になっていました。
文化祭や学校説明会は例年より定員を増やしたのかな?とも考えましたが、どうなのでしょうね。
ちなみに2/1入試の女子の募集人数は桜蔭235、渋渋約35なので、S60以上の志願者数43は悪くはない気はします。 -
【7310143】 投稿者: アピったことに責任は無いんです (ID:64l3GdWooHA) 投稿日時:2023年 09月 28日 14:39
2/1入試の女子の募集35人の狭き門。
単独の学校別特訓はサピックスにないので、四谷大塚とか日能研に分散する。
偏差値出ないだろうし、数人の増減でボーダーが大きく上下する特殊な選抜。
帰国合わせて4分割入試は学科にメリットあるが、受験生目線では受けにくいですね。 -
【7310148】 投稿者: タムテツファン (ID:9uGrMRC1nT6) 投稿日時:2023年 09月 28日 14:51
個人的に渋谷女子インターナショナルスクールとかいう邪魔な学校が渋渋の近くに出来たのもマイナスかと
経営実態がヤバイです
噂では校長が反社の人みたいです -
-
【7310177】 投稿者: そうかな? (ID:YDR7jl8tafE) 投稿日時:2023年 09月 28日 15:58
マイナスかな?
関係ないんじゃない(笑)? -
-
【7310183】 投稿者: 一斉に下げたってのは (ID:pGnLewVh3DU) 投稿日時:2023年 09月 28日 16:09
男子は受験者増えてるのに偏差値下げてるのはおかしいね。
サピと渋渋の関係に問題が生じたとか? -
-
【7310202】 投稿者: それは (ID:4tuPas5j9wE) 投稿日時:2023年 09月 28日 16:37
どの偏差値帯の受験生が増えたのかによるのでは
-
-
【7310239】 投稿者: 姉妹校 (ID:64l3GdWooHA) 投稿日時:2023年 09月 28日 17:44
一瞬、姉妹校かと思いましたよ。
羽賀研二似のマイケル富岡が、梅宮辰夫の友人からアンナの件で詰められた事件もあった。とんでもない交通事故だよ。 -
【7310274】 投稿者: タムテツファン (ID:enGECe3ApE.) 投稿日時:2023年 09月 28日 18:28
てか
なんで消されてるねん!
ですね校長が反社の人っぽいのと、あろうことか運営会社のビルが隣っぽいがマイナス要素ですね
現在のページ: 78 / 134