最終更新:

2
Comment

【1009182】2人目様

投稿者: 有名中&過去問   (ID:HLrmgcDPdOs) 投稿日時:2008年 08月 25日 10:20

度々の質問をお許しください。
早速昨日購入したプリンターで○ピーしてみました。
そこで疑問が生じたのですが、問題用紙はどのように「入試本番」に近づければよいのでしょうか。
同じページの中に算数の最後の問題と社会の問題が載っていたりしますよね。。何度も○ピーしたり、切り貼りしたりして、教科ごとに分けられるのでしょうか。(複数校を複数年、となると、それってかなり骨が折れますよね。。)
また問題用紙に関しては、解答用紙のようにサイズの説明がないので、等倍と考えてよろしいのでしょうか。
お分かりになりましたら、または2人目様がどのようにされているか教えて頂ければありがたいです。
ちなみに我が家は三人兄妹の長男です。
二年生からサピ生をしておりますが、一度もアルファベットから上へ抜けたことがなく、常に真ん中周辺をうろついている(ある意味安定している?)子です。
長年「いつか飛躍してくれる」と信じてハッパをかけてきたのですが、半年程前からは「現状がこの子の能力」と悟り、(たまにイヤミを言ってしまいますが。。)静かに見守っている状態です。
早くサクラが咲いてほしいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1009212】 投稿者: 2人目  (ID:pQ2g3GfsEa2) 投稿日時:2008年 08月 25日 11:13

    有名中&過去問様

    私の説明不足で、悩ませてしまったようで申し訳ございませんでした。
    我が家では「問題」は、過去問の冊子そのままを使用いたしました。
    「解答用紙」だけを、できるだけ注記にある倍率に近い状態で○ピーして、使います。


    それでも、我が家にはA4用紙しかありませんし、該当する倍率がない場合もありますので、その辺は適当に対処します。
    1人目は他塾でしたので、そちらの指示で10月頃から過去問に取り掛かりました。
    本番の予行演習のつもりで、起床→朝食→(移動時間は適当に)→入試開始時間に過去問開始、という手順で行いました。


    「朝が早くてスイッチは入らない」などということが無いようにトレーニングしておくという、意味付けです。


    しかし、サピではもう少し早い段階から過去問に入るようですね。きっと「こういう問題がある」「案外できるじゃないか」という自信付け、もしくは「自信喪失させる(?)」ためとういう目的みたいですので、最初は制限時間だけ守ればよいのではないか、と感じています。
    今から、本番と同じ生活を子供に強いると、続かないですからね。


    うちも2人目ではありますが、塾や子供の性別が違うので初めての方と同じように戸惑うことが多いです。
    ご一緒に頑張りましょう!


    そうそう、○ピー機は中学に入ってもテストや部活などで役に立ちます。
    どこのご家庭にもアルことが前提で、子供達は会話しているようですので、ご購入は無駄ではないと思いますよ。

  2. 【1009349】 投稿者: 有名中&過去問  (ID:HLrmgcDPdOs) 投稿日時:2008年 08月 25日 14:36

    2人目様
    お返事有難うございました。大変参考になりました。
    うちでもいずれ試験開始時刻に合わせて過去問を解かせてみようと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す