最終更新:

4
Comment

【1258069】理科きらい

投稿者: リカちゃん   (ID:E2EPBhHnXKs) 投稿日時:2009年 04月 14日 16:01

小5女子。理科がキライで苦手です。
もちろん成績にもそれが顕著に現れています。
偏差値、理科は50前後です。
これによって平均偏差が下がります。
キライな気持ちはよくわかります。私も主人も理科は大嫌い。
しかしもう少しマシにならないか悩んでいます。
基礎トレは毎日まじめにやっています。時間もかからず
ほとんど満点取れます。テキストも復習は1回しています。
デイリーチェックは70~90点程度。100点は滅多にとれません。
基礎はなんとか理解しているようですが、結局マンスリーや
組み分けのような応用問題になるとダメなようです。
サピのテストじゃ簡単な問題は少ないし・・・
あまり欲張らずにいこうと思うのですが、でも理科ならもしかしたら
なんとかなるかもしれない、という希望も捨てられません。
何かいい勉強法があれば教えて下さい。お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1258150】 投稿者: おせっかいベティ  (ID:xCyDy0Ju9RY) 投稿日時:2009年 04月 14日 17:44

     関西の中学生母 受験終了ものです。
     受験は、第一志望校を落としたので、大きいことは言えませんが、
     まだ、5年 あせらないで、ファイト!!
     サビの教材は、甥から借りて、苦手分野だけやってました。 いい教材でしたぁ~。
     テーマ70だっけ?535 635 あれだけでも丁寧にすれば 力 つきますよね。(今は、教材 変わったのかな?)
     
     うちが行っていた塾は、寝る前20分 理科事典のすきなとことをながめて寝る というのを、薦めていました。
     文英堂だったかな? 本屋で 2.3千円で売っているものです。
     30分は ダメですよ。 気が乗らない子に、拷問?!です。(笑)
     理科は、学校により いろんなかたちで出題してくるでしょう。
     事典のカラー写真は 印象に残るし、基本あっての応用かなっ?
     5年生の1年間 寝る前に、決めた1冊の事典 20分・・・どうですか?
     うちは、そのお陰で、6年時に 理科の難しいオプション講座がとれました。
     がんばれ~
     中学になっても、勉強の気が乗らない日は、中学用の事典見て 寝てます。
     
     
     
     

  2. 【1259075】 投稿者: リカちゃん  (ID:E2EPBhHnXKs) 投稿日時:2009年 04月 15日 14:41

    おせっかいベティさん、書き込みありがとうございます。
    5年ですからまだ焦らなくていいですかね(^^;
    いや、しかし宿題に追われる生活が続いてて(というのも
    なかなか勉強に着手しないんです。始めるまでにかなりの
    時間を費やします)、正直キライな教科はおのずと疎かに
    なってきます。この度「コアプラス720」というこれまた
    優れものの教材が出現しまして、パラパラと見た感じ「これなら
    何とかイケルかも」という印象を親は受けました。
    でも子供が手に取らないと何ともなりませんね、ハイ(;;)
    寝る前の「理科事典」を眺めるは効果ありそうですね。
    そのまま記憶が残りそうな・・・でもベティさんのお子さんは
    やはりそのような努力をされての結果だとわかりました。
    気持ちを入れ替えて理科も頑張って丁寧に勉強させていきます。
    ありがとうございました。

  3. 【1270646】 投稿者: 桜石  (ID:tmDzvrBmIF6) 投稿日時:2009年 04月 26日 02:20

    うちの子は、男子です。今年終了しました。
    算数と国語に追われて、理科は後回しになってしまったのですが、なぜか理科だけはとても良い成績でした。
    参考になるかどうかわかりませんが、理科事典はうちの子に言わせると、重たすぎて、ゴロゴロしながら眺めるのに向かないということです。むしろ、理科便覧のほうが見やすいし、見ていて興味を持ったら、理科事典で調べたほうがいいと言っていました。
    あと、ちょっとでいいから、実験、例えば、
    朝、出がけに白い切り花の水に赤いインクを垂らして、夜までにどうなってると思う?と、クイズを出してサピからの帰宅後結果を見せる。
    紫キャベツサラダに酢のドレッシングをかける係りにさせる。、
    中華料理を作って、最後に水溶き片栗粉を入れる時にだけ声をかけて入れさせてやってとろみをつけるのを見せてやるとか、ついでに、その残りのコップにうがいのイソジン入れて色の変化見せたり、
    夏になったら、氷に塩を入れてアイスキャンディーを作ってみる等、
    時間をかけずに、一瞬だけでも、理科への興味を持たせることができると思います。
    特に女子だったら、お料理への興味もあるでしょうから、受験勉強といわずに、「ちょっときて~面白いから見てみて!」と声をかければ、勉強から逃げるチャンスだと思って、食いついてくるかもしれませんよ、
    好きこそものの上手なれ、で、興味を持てば、理科事典や、便覧を見る目も違うと思います。
    受験生は、時間がないので、ママの下準備が必要で、その割には一瞬で、終わることばかりですが、少なくなりがちな親子のコミュニケーションにも役立つと思います。
    長くなりましたが、よろしければ、試してみてくださいね、

  4. 【1271567】 投稿者: リカちゃん  (ID:E2EPBhHnXKs) 投稿日時:2009年 04月 27日 09:41

    レスありがとうございました。「理科便覧」ですね。持ってま~す。
    子供も手に取りやすいようでよく見ています。
    (ただなかなか点には結びついてないようです)
    家庭での実験はいいですよね。
    料理に関してはカレー、お味噌汁を作ったり、紫キャベツ、塩水で
    氷を作ったりはやってみました。家庭菜園もやってます。
    これからも桜石様のように親も機会をうかがって色々実験やっていきますね。
    しかしながら実はやはり本人のセンスの問題なのかな~と思っています。
    サピの理科は難しくないですか?知識があっても結びつけが上手じゃないと
    解けない問題が多いようです。
    桜石様、ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す