最終更新:

10
Comment

【1425984】計算力について

投稿者: なあこ   (ID:0cz.qY4DtD2) 投稿日時:2009年 09月 12日 11:07

小2の途中から入塾し、現在3年生の女の子です。
以前から計算が遅く、ミスも多々見受けられ、サピの算数のテストも
応用問題までてをつけられないことが多く、先々考えると不安を感じています。基礎トレも1ページに15分くらいかかっています。
このまま、基礎トレとチャレンジサピックスを真面目にこなしていけば
計算力はつくのでしょうか?やはり公文やそろばんなどを併用したり、ドリルなどを使ってやらせるべきなのでしょうか?
 まだ3年生で遊びたいだろうし、習い事の日を増やしてあまり負担をかけたくないという気持ちもあったり、いや、基本をおろそかにしていると後が大変・・・といった葛藤もあったり・・・。いったん退塾して、公文と応用的な通信教材(ピグマなど)をやらせて1年くらい様子をみてからサピに復帰してみてはどうかと思いましたが、でもそうなると授業についていけなくなるのでは?とまた考えてしまいます。
子どもはサピは楽しく通っていますが、宿題も積極的に取り組むわけ
でもありません。3年生なのでまだ参考にならないとは思いますが、
全体のテストでは偏差が40~60(算数も同様な感じです)と不安定
です。よくわからない内容で申し訳ありませんが、何かご意見ありましたら宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1425995】 投稿者: 15分?  (ID:RqLNQLLELUU) 投稿日時:2009年 09月 12日 11:14

    初見(!問題)はともかくかかりすぎじゃないですか?

    たぶん集中していないんじゃないかと。

    うちの子は2~3分でやっていますよ。

    偏差値は55前後ですけど。orz

  2. 【1426002】 投稿者: 追加  (ID:RqLNQLLELUU) 投稿日時:2009年 09月 12日 11:16

    九九や1桁・2桁の足し算・引き算ができないのかもしれませんね。

    ランダムに聞いて、ぱっと答えられるか確認してみてください。

  3. 【1426044】 投稿者: 数字  (ID:5fa5y8ZZfqk) 投稿日時:2009年 09月 12日 12:15

    計算力、受験算数ではとても大事ですよ。
    今からそうだと早晩算数が大変になりそうです。
    とりあえず100ます計算時間を測ってやるのはどうですか?

  4. 【1426088】 投稿者: ピグマキッズ  (ID:pVvQnvNUt8c) 投稿日時:2009年 09月 12日 13:16

    計算力は命です。ソロバンで暗算を使いこなすくらいが理想なのでしょうが、3年からソロバンに時間を割くより、100ますや基本的な足し算、引き算、掛け算を徹底的に鍛えなおされたらいかがでしょう。うちは小1ですが、ピグマと計算ドリルの併用で、計算を体に覚えこますべく徹底的に取り組んでいます。計算問題は考えずとも反射的に手が動いて書けるところまで訓練しなおされたらいいと思います。まだ3年、難しい問題よりまずは基礎。

  5. 【1426130】 投稿者: 計算力  (ID:ddJp1oZBZyI) 投稿日時:2009年 09月 12日 14:09

    低学年の低学年からサピに通っております。同じような思いで2年生から算盤に通いました。現在6年生です。計算のスピードアップを期待するなら暗算は段以上必要な気がします。今からでは習っても通塾に支障をきたし逆効果のきがします。算盤をやっていても計算のケアレスミスはよくやってくれます。結局しっかり筆算を書いて計算をめんどくさがらずコツコツやること、続けることがスピードアップになるとおもいますよ。先ずは基礎トレもスピードより確実性を身につけさせ次にタイムを縮めることをお勧めします。6年にもなると計算して計算してやっと答えに辿りつける問題のオンパレード!めんどくさがらないこと。算数はこれにつきると思います。

  6. 【1426391】 投稿者: なあこ  (ID:0cz.qY4DtD2) 投稿日時:2009年 09月 12日 20:07

    皆さん、色々ご意見ありがとうございます。
    基礎トレですが、時間をかけている分間違いはほとんどありませんが
    やはり、テストなどで時間制限があると、うっかりミスをしているようです。本人も引き算が苦手と言っていて、筆算などでも繰り下がりを間違ったり、あとあまりのある割り算も結構時間がかかっていて、まさに
    考えずとも反射的に手が動くところまで訓練する必要があるのかもしれません。今できる対策としたら、一日に10分以内くらいで百ます計算や、計算ドリルを継続していくことでしょうか。これから学年が上がって、塾の学習内容が難しくなる前に基礎を固めておくべきと改めて痛感しています。

  7. 【1426459】 投稿者: 計算力  (ID:ddJp1oZBZyI) 投稿日時:2009年 09月 12日 21:24

    なあこ様
    3年生!まだまだ可愛らしい時ですね。親の言うこともまだまだ素直に聞いてくれる年頃。女の子は5年生位から反抗的になるので今のうちはとにかく自信をもたせてあげてください。確かに低学年でもサピに通っていれば、今理解してほしい、ミスはしないで欲しいとついついやかましく言ってしまいます。我が家はそうでした。4年になると段々と本格的な勉強に入りあっと言う間にえ!こんな難しい問題!となります。6年になりそのころを振り返ると難問を理解させるよりも答えに辿りつくプロセスが大切だったと思います。確かに計算力は必要です。スピードも必要になります。そのためにも計算も先ずは基本。毎日の積み重ねで計算力アップさせていって下さい。計算ミス、ケアレスミスが合否を分ける結果につながっていきますから。
    我が家も頑張ります。なあこ様も頑張って下さいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す