最終更新:

25
Comment

【1688538】6年、ずっと低迷しています

投稿者: 泣きたい母   (ID:WBITab9NVqA) 投稿日時:2010年 04月 10日 21:00

今、どうしたらいいのか、本当に悩んでいます。


6年男子ですが、5年生からずっと、持ち偏差値が4科で50切るくらいです。
何かの科目が55くらいでも、だいたい算数が悪くて足を引っ張ります。
算数は45から50くらいをうろうろしています。
そして、どうしても行きたい学校があるのですが、偏差値は7くらい足りず、
今の状態ではとても無理・・・。
今日のマンスリーも、本人は「できた!」と帰宅しましたが、
採点してみたところ、かなり撃沈。
今は泣きながら解きなおしをしています。
・・・いったい何がいけないのか。
この子には、これが限界なのか。
八方塞がりです。


偏差値50をきるのは、基礎ができていないから。
そのことはわかっています。
そして、上にサピ出身のきょうだいがいて、このあとのサピ生活のことも理解しています。
ただ上の子とは成績がかなり違うので、そのときのノウハウは使えない感じです。
そこでご相談したいのは、これくらいの成績で、そこから脱却するためには、
何をすればいいのか、ということです。
家族が勉強を見れる状況にあるので、宿題などは一緒に取り組んでいます。
特に算数ですが、前回クラスが落ちて青表紙になってしまったので、
サポート中心に取り組んでいます。
何回も解いていますが、正直定着はいまいちです。
基礎トレは毎日解いています。
基礎力定着テストは7割、デイリーテスト(Mレベル)は150点程度くらいしか
とれません。
他の科目は、テキスト、新分野などで勉強しています。
近くで勉強を見ている立場からすると、けっこう基礎はできているように
思えるのですが、テストだと点に結びつきません。

こういう子は、もうサピでは限界なのでしょうか。
個別などに通わないとついていけないということでしょうか。
それとももう受験はやめたほうがいいのか・・・。

情けないことに、母の心が折れそうです。
子どもが一生懸命やっているのに、そんなふうに思う母は失格ですね。
このような経験のある先輩方、よろしければアドバイスをいただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【1688623】 投稿者: panda  (ID:EhYH5tez1uo) 投稿日時:2010年 04月 10日 22:11

    >5年生からずっと



    と言うところから判断できるのは、今の学習方法では
    相対的な位置(グループ内偏差値)に変化は期待
    出来ないということです。つまり、現状ではサピの
    学習が合っていないと思われます。


    どんな学習法でも、万人にマッチするわけではありません。
    合う合わないは必ずあります。


    また、本人の学力が伸びていない訳でもありません。
    偏差値が変わらないということは、周りの生徒達と
    同じようなペースで習得出来ているということです。
    しかし、目標とするところがもっと高いところで
    それには足りていないということですね。


    ならば、学習方法を変えることを考えるべきです。
    全教科変える必要はありませんので、算数だけ別の
    塾に変えるとか、家庭教師を探してみるとかして
    思い切った改善を試みるのです。


    毎年、秋になってから同じような相談を受けますが
    なぜもっと早くに決断されなかったのかと尋ねると
    「環境を変えるリスクを考えたのと、子供が他の塾に
    移るのはイヤだ(友達関係)というので・・・。」
    とおっしゃられる例が殆どです。


    大手の塾は皆すばらしい塾ばかりですので、きっと
    ご本人の算数を伸ばしてくれる塾はあると思います。
    いろいろな塾に足を運び、現状と目標をお話になって
    塾側から具体的な対策を示してもらってください。
    そして妥協ではなく、最善と思われる方法で残りの
    時間を有効に使いましょう!


    因みに、一部にはSとWやNを掛け持ちする生徒も
    います。頑張ってください。

  2. 【1688634】 投稿者: うちは・・・  (ID:Flv6jcfh.CY) 投稿日時:2010年 04月 10日 22:23

    うちも小学校時代、
    サピに通いだしたのが5年生ということもあって
    真ん中以上のクラスにはなかなか上がれず。。。
    それでも最後まで志望校を変えずに
    無謀にも皆と一緒に中受しました。
    いわゆる滑り止め校は受けず、そのまま公立中へ。
    塾もそのまま2月末からまたサピへ。。。
    そしたら優秀組が抜けて
    いきなりトップクラスに配されて帰ってきました。
    高校受験のサピはクラスが少なく
    親としても半信半疑でしたが、
    そのまま3年間対外模試でも名前が載り続け
    どこを受けてもおかしくない状態で
    サピの合格ベルトコンベアーに最後まで乗せられ
    小学校時代ほど悪戦苦闘することなく
    高校受験を迎えることができました。
    要はやっていたことに無駄はなかったということです。
    筑駒に合格された子のお母様も
    うちは幼すぎて高受で正解だったわ
    と、おっしゃっていましたよ。
    中学受験には間に合わなかったけれど
    高校受験で大きな成果につながることもあります。
    上のお子さんとは別個性であることを楽しみに変えて
    長い目で見守り続けて差し上げてください。
    ただ、行きたい学校が高入生の受け入れがない場合
    焦ってしまいますが、
    結果、駄目であったとしてもそこの生徒達には大学では負けまいと
    また新しい意欲も湧いてくるものです。
    あまり深刻に悩まれず、頑張っていらっしゃるのであれば
    そこを褒め、息子さんのペースで受験なさったら良いかと思います。

  3. 【1688637】 投稿者: プリ  (ID:yzZ9/XJF9vc) 投稿日時:2010年 04月 10日 22:26

    もしサピックスで継続したいが、何か対策したいのであればプリバードはどうでしょうか。
    不況の影響でしょうか、今年はプリもわりと暇みたいです。算数の対策として三月から通ってますが、まずまずです。プリは夏以降に入試問題演習で使いまくろうと。
    サピと違って毎回、先生とのコミュニケーションがあるので、一人でうんうん悩んでいるよりは効率的です。

  4. 【1688904】 投稿者: 泣きたい母  (ID:WBITab9NVqA) 投稿日時:2010年 04月 11日 08:43

    おはようございます。
    憂鬱な母をよそに、息子はテストにでかけていきました。
    さっそくアドバイスをありがとうございます。
    何度も何度も読み返しています。


    panda様
    とても的確で冷静なアドバイス、うなずきながら拝読いたしました。
    やはりいくらやっても成績が変化しないというのは、やりかたがあっていないと
    いうことでしょうか。
    ひとり卒業させた経験があり、家族でも勉強を見れるので、
    なんとなくここまできてしまいました。
    しかし上の子と同じように対応しても、まったく変化しない立ち位置。
    テキストが素晴らしくても、それをこなせていないのか?
    サピ以外の手を、ということはちょっと抵抗があったのですが、
    今のやり方で変化しないのであれば、前向きに考えるべきだと実感いたしました。


    うちは・・・様
    高受で成功されたお話、非常に参考になります。
    高受に切り替えることになった時、お子様は中受をひきずりませんでしたか?
    きっとご家族もお子様をしっかり支えられたのでしょう。
    その後の素晴らしい躍進ぶりは、本当に立派でしたね。
    息子の行きたい学校は1校のみです。
    そこがだめなら、多分公立へ通うことになるでしょう。
    息子はお子様のように優秀ではないと思いますが、
    お子様のようなお話をうかがうと勇気がでます。


    プリ様
    プリに通われて、お子様の算数はいかがですか。
    週何時間くらい受けられていますか?
    このままサピにいるなら、やはり準拠のプリがいいか、
    それとも家庭教師をお願いするべきか、とても悩んでいます。
    プリ様は早めに決断されて、今効果が出ているとのこと、
    お母様の判断が的確だったのだと思います。


    皆様、ちなみに算数は、テキストのほかに何か使っていらっしゃいますか?
    上の子のときは中数やスタンダード、応用問題の解き方・・など活用しましたが、
    この息子にはテキストで手いっぱいです。
    50いかない成績の子だと、テキストをおぼえるくらいやる方法でいいのでしょうか。
    とても不安です。

  5. 【1688954】 投稿者: panda  (ID:EhYH5tez1uo) 投稿日時:2010年 04月 11日 09:45

    算数は練習量が少ないと、なかなか身に付きません。
    良い教材・悪い教材というのもありませんから、本人が
    意欲的に取り組むことが出来るものが理想です。


    しかし、算数の成績が伸び悩んでいる生徒の場合には
    自分から進んで取り組むこと自体難しい状態だと思います。


    そこで、先生の登場です。お子さんの算数への意欲を
    掻き立ててくれるような話をする先生(塾でも家庭教師でも)
    がいれば、生徒はなんとか出来るようになろうと頑張り
    ます。


    サピの指導では、成績の伸びない生徒には同じ問題を
    繰り返させ、覚えさせるようにしていますが、これは
    上位校には通用しません。決まったパターン以外への
    対応が出来なくなります。


    中数も他の教材も有効ですが、まずは先生探しでしょう。
    お子さんのために本気で取り組んでいただける方を
    探してください。そうすれば、算数への取り組み方も
    変化します。

  6. 【1689080】 投稿者: 卒業生  (ID:P/Dj2TwI1oM) 投稿日時:2010年 04月 11日 11:57

     panda様の意見に賛成です。
    我が家は2人の子を同時に受験させましたが、向き不向きがやはりあります。夫婦揃って高学歴のため(自分で言ってしまってすみません……。お恥かしいのですが多分同じ状況だと思うのであえて書かせてもらいました)、スレ主さまと同じく勉強を見られる立場にありましたが、いつも心にあったのはこのやりかたでは受験前に崩れる……、ということでした。

     サピの教材は数値換えの問題がたくさん出てきます。問題量がたくさんあるので、やり方を暗記させる目的もあると思います。この方法は和田秀樹さんに通ずるものがあります。けれども、暗記で覚えたものは必ず忘れます。忘れないのは一見暗記させられているように見えながらも理解が出来ている子どものみです。が、残念なことにそれが出来ているのは一部の子どもで、一般的な子どもには無理なのだと思います。
     
     繰り返し学習、スパイラル方式と言われていますが、理解のできていないお子さんは次に出てきたときには新しいことでしかありません。ですからいつもゼロからのスタートになります。親が躍起になって問題をとかせ、出来たとしてもテストの時にはゼロスタートです。お子様は「なぜそうなるのか」説明できますか? たぶんできていないと思います。知っている数式、方法に数字を当てはめてなんとかこなしていては説明はできません。

     方法としてはやみくもに問題をとかせて安心するのではなく、一問でも構わないので「なぜそうなるのか」説明できるようしっかりと理解させる。これにつきます。そうなるとサピの進度では難しいのではないでしょうか。

     我が家の中学受験は一人は難関校といわれる学校、一人はサピのクラスから考えると残念な学校に決まりました。あれほどまで勉強しなければ入れない学校ではないと私は思っています。この中学校に入れたことに悔いはありませんが、もっとゆとりのある勉強を与えてあげればよかったかな、という思いはあります。
     
     もしもう一度中学受験をするとすれば、サピの先生とサピの雰囲気は大好きでしたが、わが子の身の丈にあった、分からないことを分からないとすぐに聞けるレベルを落とした塾にすると思います。一度他を体験してみてもいいのではないでしょうか。子どもの頭の中は超一流中学に受かる子ども以外はたいてい同じだと思います。それでも差が出てくるのはアプローチの問題ではないかと思うのです。とはいえ、中学入学以降どんどん落ちていく子もたくさんいますし、中受失敗後どんどん伸びる子どもいます。中受はあくまでも一過性のものと思い楽に構えることがいちばんだと思います。秋から悩むのでは遅すぎます。今悩んでいるのだとしたらすぐ行動してください。秋以降伸びるのは、今は手を抜いていてもそこそこできている子どもだけだと思います。がんばってくださいね。
     

  7. 【1689092】 投稿者: ろろ  (ID:G3iymzps0/M) 投稿日時:2010年 04月 11日 12:11

    暗記型の教えは長い目でみたら、伸びないかと思います。
    先日の、入試報告会でも、ある室長先生がおっしゃっておりました。
    「これ、覚えなさい。」この親の一言で子供の 思考 はストップしますと。
    確かに、一理ある発言だと思いました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す