最終更新:

20
Comment

【1716544】6年夏からの転塾

投稿者: 心配   (ID:ZZKRX6pQjx2) 投稿日時:2010年 05月 05日 21:22

はじめまして。関西方面から夏に戻る予定です。今まではY系列の塾におりましたが、家からの通塾が楽なのと、実績に魅力を感じ、Sに転塾を考えております。ただ、テキストもカリキュラムもがらりと変わるだろうし、周りが優秀すぎてついていけるのか、とても不安です。
どなたかこのタイミングで転塾なさって、成功された方はいらっしゃるか、生の声を伺わせて下さい。
それと、学校別の講座で、Sの方がわざわざWの方をとっている話も聞きましたが、どういう理由でそうされているのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【1718354】 投稿者: 心配  (ID:ZZKRX6pQjx2) 投稿日時:2010年 05月 07日 10:13

    昨年終了組ですさま
    ありがとうございました。転居での転塾の末第一志望合格とのこと、本当に頑張られたのだと思います。
    慶応に関しては、合格者数があまりにも他塾との差が激しいです。他塾にも優秀なお子さんは沢山いるわけなので、やはりSは志望校別クラスが良いのでは…、と考えてしまいます。Wも見当してみたいと思います。

  2. 【1718436】 投稿者: 私も終了組ですが~その2~  (ID:YKhOkdxulA6) 投稿日時:2010年 05月 07日 11:19

    う~ん、皆さん、善意にもとづいたアドバイスとはいえ、ちょっとセンシティブになられているような気がしてますが(苦笑)乗りかかった何某で、
    またレスしてみますね。

    サピに転塾した方が良いのか悪いのか、は、実際やってみないことにはわかりませんよね。例え六年秋からであっても。繰り返しになりますが、
    子供との相性が合えば、時期は余り関係ないとも思います。但し考慮しなければいけないのは、受験まで数ヶ月になるので、親の管理はいうまでもなく大切になってくるということでしょう。サピは”お試し体験・見学”が出来ないシステムなので、子供の相性が合うかあわないかは蓋を開いてみないとわからないところが泣き所でもあります。そう、賭けみたいなものですよね。

    一つ思うのは、これまで関西のY系列の塾でやられたことは確実に身に付いているのなら(といっても、子供のすることはでこぼこですから、ここでいう”確実”とは親が子供の出来るところと出来ないところを確実に認識しているかどうか、と言う意味で)サピの通常授業(火、木、土)ではなくて、SSのみに絞るのも手だと思います。ただ、通いになられる予定の範囲の校舎に慶應コースが(男子なら普通部クラス、女子なら慶應中等部・フェリスクラス等といった名前が付きます。人数が多い場合1,2とクラスがあります)あるかどうか、が問題ですね。自由が丘校や日吉校などは普通部がある東横線沿線だけあって、合格実績も良いですが、志望者も多くその分クラスも複数あります。例えそうでなくても、慶応志望者は首都圏に散らばっているので、サピのかなりの校舎でSSでのコースが設定されていると思います。一度サピに問い合わせてみるといいのではないでしょうか。

    愚息に言わせると、やはり同じ目標を持ったライバルと机を共にする刺激は”あいつも頑張っているからオレもガンバロウ”と励みになったようですし、また毎回のSSでの演習の四科目合計点で1組<=>2組と昇降もあるので、気を抜かずに取り組めた点も大きいと思いました。(失敗してクラス落ちしたときは涙目になってましたが。それも本人の誕生日にそんなことがあり。でも翌日頑張ってまたクラスを戻した時はさも当然と言った涼しい顔をしていたのを思い出します・笑)

    ここからは、極めて個人的な感想ですけど、六年秋以降のサピの
    通常授業に関しては、もし通常授業も参加されるのであれば、秋以降は余り向きになって全てをやり遂げようとしないことが大切だと思います。関西のH学園やN学園ほどの強烈塾ではないにせよ(爆)、サピの秋からの通常授業は入試問題を中心とした演習がメインで、しかもプリントの洪水をさばくのに親もかなり労力を要すことになります。算数など出来る出来ないに関わらず、どの問題を復習させればいいか取捨選択できないといたずらに時間を浪費しかねません。一応講師からは宿題の指定がありますが、全てをこなすことなど至難な時も多々ありました。一部の自立した良くできる子供以外は親の関与が求められる、これが”サピスタイル”なので、割り切って慣れるまでは時間がかかるかもしれません。まして弱点補強を授業でやってもらおう、などと考えてると、思ったほどの成果が上げられない可能性もあります(社会の基礎知識確認のようなプリントもありましたが)まぁ、秋以降は大手塾はどこもこんな感じなのではないかと想像しますけどね。良質な問題をピックアップし演習することでレベルアップを図ることを戦略の一つと考えるならば、サピもある程度”ペースメーカー”になるとはいえ、やはり親がどれだけ子供の課題を見つけられるか、それをどう実践していくかに集約されるのではないでしょうか。

    事実、愚息のケースでは秋以降の通常算数のテキストは授業でやったうち間違った問題は直させましたが、宿題になっていた問題は解いたり解かなかったり(やらせなかったり)しました。その代わりに東京出版の「中学への算数」(月刊)や「わくわく算数100題」でレベルアップを図り、解法の確認には望月先生の「プラスワン問題集」を選択して家で自習しました。これらの問題集は関西系算数難関校の対策にもかなり役立ちました。算数好きな子供にとっては、むしろサピの通常算数テキストは統一感に欠けており、使いづらい印象でした。子供にとって向き不向きは当然どんなテキストでも授業でもあるということですね。

    勿論サピに行けばなんとかなる、といった淡い期待は(抱きがちですが・笑)そんなユートピアはありませんし、ご承知だと思います。
    サピに行く、行かないということよりも、残りの期間、塾をどう活用していくか、を見つめられては如何でしょうか。自学自習出来る子供であれば、極端な話、家でも出来るわけですし。また通塾するにしても、時には休む、捨てる選択も含め、ご自身のスタイルを作っていくことが六年秋以降の取り組みには必要となるでしょう。そういう意味ではサピでもWでもY系列でも、行かせるというより”生かせるか否か”という問題と考えれば、事の本質は同じです。

    このようなことを申しましたのも、愚息の参加スタイルがまさにそうであったからで、秋以降は”戦略的に”参加する授業を絞りました。また
    子供達もぴりぴりしていく時期で、小さい諍いなども起こりやすく、
    愚息が”このクラスで受けるのはイヤだ”と想定外の出来事も起こり(六年後半になって初めてサピに行くのを嫌がった時期がありました。通常授業でのことです。組分けテストまで二カ月くらい参加しませんでした。その間は親の方で色々とベースとなる勉強は手当しました。そしてクラス分けテストで上がったのをきっかけにまた参加するようになりました)

    おそらく大手塾ならば、六年夏までの内容で受験に必要とされる内容は基本的に網羅されている、という前提です。その上で、秋以降は志望校に必要な問題演習や弱点補充に取り組む。サピで言えば、志望校別SS特訓は”必修”それ以外は”選択必修”くらいで上手に通塾されてみては
    いかがでしょうか。

    最後に、慶應受験について。
    確かに御三家ほどの難易度ではないにせよ、問題が特異だったり(普通部の理科)簡単だったり(中等部)中庸?だったり(湘南藤沢)します。簡単な問題ならば、当然合格最低点は高いものになるでしょうし。
    何となく対策が立てられそうで立てきれないような、歯痒い部分もありました。ただ、今の模試偏差値を根拠に諦める必要など全くありません。軽口をたたくように頑張れば合格できるよ、などとは申しませんが、見かけの偏差値に尻込みして諦めるのは愚の骨頂です。愚息も最後まで過去問は年によって出来たり出来なかったりして不安な状況は続きました。その都度、穴を埋めるべく色々と補強に努めたつもりです。成果が目に見えるようになったのは、一月校の入試が始まった辺り、つまりギリギリのタイミングでした。慶應全滅のケースを考え、関西圏でしたが、親子ともすばらし学校と惚れ込み、また得意な算数で勝負を賭けれる某難関校に合格できて自信に繋がり(と同時に後10日に迫った慶應入試を前にだれだれの期間も経験し、雷を落としましたが・爆)波に乗れたのも大きかったと思います。本当に何が起こるかは、その時になってみないと誰もわかりません。子供は親が思った以上に急に大きく変化することがあります。良い方に変化することを祈って、悩んだり苦しんだりしつつ、やるべき事に邁進すれば偏差値は余り関係ありません。是非残りの日々を”戦略的な”親になりきって、ひるまずに進んで下さい。

    長文で失礼しました。

  3. 【1718482】 投稿者: SS  (ID:wb7glQiVW/6) 投稿日時:2010年 05月 07日 11:54

    SS(サンデーサピックス=志望校別特訓授業)は良いんじゃないかなあ。うちは御三家無事合格して終わりましたが、サピックスのSSが凄く効果的でした。逆に通常授業や土特はそんなに良いかどうかは良く分かりませんでしたが。
    普段は他塾でSSのみ受けてるお子さんもいたように思います。ごくわずかですが。
    ん~、でも、お子さんの仕上がり具合に寄りますね~。
    現在の偏差値の感じを見ると、私だったらWアカに転塾させるかな・・・。とにかく、引っ越し前にYの授業をしっかり受けて、各教科の穴がほとんどない状態まで仕上げることができれば、秋からSSのみ受講させる感じで。そこまでの仕上がりにならなかったら早稲アカ一本で頑張った方が良いように思います。

  4. 【1718488】 投稿者: SS  (ID:wb7glQiVW/6) 投稿日時:2010年 05月 07日 11:58

    補足です。通常授業や土特がそんなに効果的かどうかは分からなかった、と書いたのには、秋以降は、ということです。
    夏期講習までは全ての授業が凄く効果的でしたが、秋以降は志望校別(SS)に学習の比重が移り、通常授業や土特は今まで習ったことをまわしていく感じで、SS(志望校対策)が最重要授業だったと思いましたので。

  5. 【1718505】 投稿者: SS  (ID:wb7glQiVW/6) 投稿日時:2010年 05月 07日 12:12

    連投すいません。

    >普段は他塾で

    というのは勘違いでした。普段は自宅学習で、SSのみ取っていた子がいたようです。この場合、平常授業や土特のお金も払っていてそれは過重だから休んでいたのか、純粋にSSだけ取っていてそのお金だけ払っていたのかは良く分かりません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す