最終更新:

14
Comment

【1723962】志望校とサピ

投稿者: サピ55号   (ID:YdBYBGANoO2) 投稿日時:2010年 05月 11日 19:30

サピに通う5年男子です。サピ内偏差値は毎回4科で53〜56程度です(得意は算数で55〜65、苦手は社会で40台)。それなりに努力しているので、これが実力なのでしょう。入塾当初は御三家レベルを狙うつもりでしたが、最近反抗期で勉強にたいする気持ちが落ちており、成績UPは望めません。当初は抑え校として受験しようと気に入っていた桐蔭や農大一中を本命として目指すのが息子には妥当かと感じ始めています。そうなるとサピックスでいいのか?気になってきます。なにしろ御三家向けのテキスト構成ですから…どなたかアドバイスをお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1724062】 投稿者: 一人終了しました  (ID:lLRvyaAGVz6) 投稿日時:2010年 05月 11日 20:56

    ご本人はどう思っているのでしょうか。
    親が志望校や塾を勝手に変えてしまうと、やらされている感が強まり、逆効果になりそうです。
    転塾するなら、来年2月までに決めればよいと思います。


    本人がサピが好きで転塾したくないなら、無理に変えるのはやめた方がベターかと。
    偏差値53くらいならサピのカリキュラムで問題ないと思います。無理に転塾することないです。
    でも、本人が志望校の対策授業のある別の塾に移る気があるなら、それもアリかと。


    このままの学習態度では、学力は伸びないこと。
    サピのカリキュラムは、難関校向けにできていることを本人に改めて話し、本人の意志を尊重する形で転塾は考えれば良いと思います。
    志望校は、第一志望は本人に決めさせた方が良いですよ。
    そして、併願校は本人と親が塾に相談しつつ決定していけば良いと思います。


    「女の子は堅実に受験校を選び、合格を確実にするためにさらに努力できる。
    でも男の子は、目標の学校に向かって努力するので、合格できそうな学校を第一志望に据えてしまうと、気が緩んであまり勉強しなくなってしまう。だから、今の偏差値よりワンランク上の学校を目指すくらいがちょうどいいんです。」とアドバイスを受けたことがあります。

  2. 【1725233】 投稿者: サピ55号  (ID:YdBYBGANoO2) 投稿日時:2010年 05月 12日 17:19

    たしかに、本人の気持ちが大事ですよね!中学受験の志望校は、ある程度親が決めるもので、親や先生からすすめられた中学の中から本人が選ぶものかと思っていました。うちの息子は志望校や将来について希望をきいても、まだわからないと言うばかりです。 サピが楽しいのか嫌なのかも、何も言いません。4年の時はもっと楽しそうな様子だったのですが、5年になってからはあまり生き生きしていないので、気になっています…
    しかし、転塾はあせらなくていいですよね!志望校対策だけ他の塾に通うこともできますし。良いアドバイスありがとうございます。

  3. 【1725426】 投稿者: 経験から・・・  (ID:OW6xNyO4GuU) 投稿日時:2010年 05月 12日 20:10

    我が家も一人終了しました。
    一人終了しましたさんのおっしゃるとおりと思います。

    我が家の場合は5年生から受験勉強を始めました。SAPIXに入塾しました。
    そして悩みに悩んで6年で日能研へ転塾しました。
    私が仕事をしているため通塾日数の多い日能研へ変わりました。
    変わっても変わらなくても結果は同じだったのか、違ったのかはわかりませんが、息子は神奈川のトップ校と言われる第一志望校へ合格をいただきました。
    ちなみに、5年でSAPIXに入塾した時は、一番下のAクラスでした。
    ですので、サピ55号さんのご子息が第一希望を変える必要なんでまだまだありません。
    男の子は最後の最後まで自分の行きたい学校に合格するために頑張りますよ。
    親ができるのは、万が一希望の学校がダメだった時に通うことになる学校を選んであげる事です。
    そして、その学校のすばらしさも今のうちから教えてあげてください。
    それは決して諦めさせるとかでは無いですよ。
    私は5年生の時には可能な限り色々な学校を本人に見せました。
    上は筑駒から下は・・・偏差値にすると40台まで。
    息子はどの学校も気に入りました。親もしかりです。
    どの学校も気に入りながらも、ますます第一希望の学校への思いを強め最後の最後まで頑張りました。
    結果が良かったから言えるのかもしれませんが、充実した楽しい受験でした。
    なので、懲りずに次男も頑張らせます。
    次男は同じく5年生です。
    お互いに頑張りましょうね。

  4. 【1725459】 投稿者: サピ55号  (ID:YdBYBGANoO2) 投稿日時:2010年 05月 12日 20:36

    私の経験上、受験は甘くはないですが、頑張ることの充実感・やればできる自信など得るものが大きかったので、私は受験は素晴らしいと思います。が、体育会系の主人には受験の価値を否定されており、心細い状況です。本人は勉強は好きですが、ケアレスミスやだらけている時などに私が息子に厳しく注意すると、主人からはブーイング。GWには、少しでも自信を持ってマンスリーに臨めるようにと、多目に勉強させたところ、主人からブーイング。もっと遊ばせないとロクデモナイ人間になる。勉強よりも人付き合いを学ばなくては駄目だ、いい学校に行くために必死で努力していったい何の意味がある?…です。サピの話題からずれてしまいましたが、本人が志望校への意欲がしっかりしていて、パパここの中学に入りたいよ!とか言い出すと主人も乗り気になるんですがね…男の子はとくに目標をはっきりさせなきゃエンジンかからないということですね?期待したいものです!志望校まだ下げなくていいですか?まだ上がる可能性あるのですか?

  5. 【1725773】 投稿者: 経験から・・・  (ID:OW6xNyO4GuU) 投稿日時:2010年 05月 13日 00:07

    まだまだ上がりますよ。志望校を下げることなんていつだってできます。
    しかし、上げるのは難しいですよ。
    成績は時には落ち込みます。自分が頑張っても回りも頑張っているんですもの当然です。
    6年生の2月に頂点にいれば良いのです。
    愚息は6年夏前が最高の偏差値で、夏期講習後の偏差値が最低の偏差値でした。
    塾からは志望校を変えるように勧められました。面談の後、迷った挙句本人に、伝えました。
    『今の成績では志望校を受験することさえできないよ』と告げると、息子は静かに涙しました。
    『どうしても行きたいから頑張る』と言って塾の無い日も毎日自習室に通って勉強しました。
    (日能研に変えた理由のもう一つが、自習室が使える事でした)
    それでも、偏差値が出る最後の模試でも偏差値が届きません。
    ですが、『2月には届くから大丈夫』と本人。塾の教科の先生も力はあるから信じてと言って下さったので(クラス担当は不安そうでしたが)、第一志望は強気で変えませんでした。試験が終わって出てきた息子の最初の一言は
    小さな声でボソッと『簡単だったよ』でした。そして合格をいただく事ができました。
    次男も5年生で偏差値はまだまだですが、全く諦めてませんよ。かと言って勉強勉強と力は入れていません。
    ご主人のおっしゃるとおり小学生の今の時期は遊びも大事。遊びを通して人間関係を学びます。
    喧嘩の仕方、仲直りの仕方、色々なルールを学びます。体もたくさん動かさなければなりません。
    長男も5年生の間は、塾が無い日は毎日5時まで公園で遊びました。GWも遊びました。朝から夕方まで聖光、麻布、栄光の文化祭にも親子で入り浸っていました。秋の文化祭シーズンもスケジュールの許す限り遊びに行きました。
    大好きなエレクトーンのレッスンも辞めませんでした。6年10月の発表会にも出ました。
    受験を特別なものとはしませんでした。模試へ行くときもその頃になると『頑張って』から『楽しんでおいで』に変わりました。帰った後も『楽しかった?』と聞きました。
    入試の時も。あくまでも我が家の場合ですが、力まずに済んだようです。

    是非、ご主人を誘って文化祭に“遊びに”行って下さい。
    色々な学校に足を運んでご主人も巻き込みましょう。
    実は私もご主人と同じで公立派でした。息子自身が受験したいと言い出して巻き込まれました。
    今では“私学は素晴らしい”と本気で思っています。
    (公立だって良いことはわかっています。念のため。)
    息子を信じて応援して良かったと思っています。
    サピ55号さん、一緒に息子の力を信じましょうよ。

  6. 【1726199】 投稿者: まだまだ上がりますよ。  (ID:zjPf25CW1oE) 投稿日時:2010年 05月 13日 10:48

     うちの子供も5年生の時は50台をうろうろしていました。
    なかなか60に届かないので、子供の校舎ではアルファに行けませんでした。
    でも、コツコツあきらめずに上がって最後の半年の平均偏差値は60で、どうにか間に合いました。
    御三家の合格者の顔ぶれを見ても、5年生のこの時期の成績がすべてとは思えないのですが。
    みなさん、今の結果に結び付かなくとも、コツコツやってきて最後の合格を勝ち取ったのではないでしょうか?

     算数の偏差値がよいのですから、まだあきらめることはないのでは?

     社会の偏差値が悪いのは、厳しい言い方ですが、やっているようでやっていませんね?
    社会はテキストを最低3回見直していますか?
    そのくらいやって、次の復習テストに臨んでみてください。
    復習テストの点数がコンスタントにとれるようになれば、マンスリーもとれるようになると思うのですが。

     算数はむしろ手を抜かず、このままの成績が保持できるようにすることが大切だと思います。
    5年生の後半、6年生と段階にステップアップするにつれて、問題が急に難しくなり、点数が取りにくくなるようです。
    6年生になると、クラスによって、テキストの中身や授業テストも違い、クラスアップが難しくなります。

     
     

  7. 【1727281】 投稿者: サピ55号  (ID:YdBYBGANoO2) 投稿日時:2010年 05月 14日 07:14

    そういえば、サピの先生も5年の成績は関係ありません、と仰っていましたが、合格体験記などでは入塾以来αを順調にキープして…など多数あり、つい気になってしまいます。
    5年後半からとくに算数が難化しますよね。やっと平均を越えているような人が、難化したらついていけるのか?非常に不安です。しかしもっと息子を信じなきゃだめですね。今月から反抗期なのか自立なのか、勉強中に私が近くに居るとわざと勉強しません。今までは丸つけ、プリント整理、わからない問題の解説など私がやってきましたが、今後はすべて本人に丸投げしてみたらどうなるのかしら?と思います。私はかなり楽になりますし本来勉強は自力でやるもの。まだ受験までには時間がありますし、試しに放任してみても大丈夫でしょうか?初めての受験で私も不安が多く、相談しやすいスタッフが配置された他の塾に移りたい気分です。6年になるともっと私はアタフタすると思います。サピは教科別の相談受付なので、親の不安をどなたに相談すれば良いのかわからず、息子は一度だけ行った質問教室は並ぶのが面倒くさいからもう行かない!と言います。今後わからない問題が増えてきたらどうなるのでしょう…家庭教師や個別を付け足す

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す