最終更新:

14
Comment

【1723962】志望校とサピ

投稿者: サピ55号   (ID:YdBYBGANoO2) 投稿日時:2010年 05月 11日 19:30

サピに通う5年男子です。サピ内偏差値は毎回4科で53〜56程度です(得意は算数で55〜65、苦手は社会で40台)。それなりに努力しているので、これが実力なのでしょう。入塾当初は御三家レベルを狙うつもりでしたが、最近反抗期で勉強にたいする気持ちが落ちており、成績UPは望めません。当初は抑え校として受験しようと気に入っていた桐蔭や農大一中を本命として目指すのが息子には妥当かと感じ始めています。そうなるとサピックスでいいのか?気になってきます。なにしろ御三家向けのテキスト構成ですから…どなたかアドバイスをお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1727491】 投稿者: 頑張って。  (ID:zjPf25CW1oE) 投稿日時:2010年 05月 14日 09:43

     中学受験に対して不安なのは、どなたも同じだと思います。
    みなさん、試行錯誤でやっていらっしゃるのではないでしょうか?
    私は塾友のお母様に相談したり(でも、場所によってはそういう雰囲気ではなく、お互い腹の探り合いのところもあったと終わってから聞きました)、中学受験ブログを参考にさせていただいたり、親が書いた体験談の本を片っ端から読みました。

     体験記ですが、常にアルファをキープしていましたが、落ちましたという体験記はないですよね?
    入ってみるといろいろなパターンで合格されており、全合格もあれば、半分合格、志望校だけ合格もあります。
    体験記はモチベーションを高めるもので、あまり下手なことは書かれないと思います。
    合格者みなさんがアルファキープで合格しているのでしょうか?
      
     どんな成績をとってきても、親はどしりと構えて子供に淡々と接する。
    何か勉強方法が間違っているのではないか、できていると思っていても普段の授業ではどういう様子か、こっそり塾の教科ごとの先生に相談してみてはどうでしょうか?
    びっくりするくらいよく見ていてくださり、その回答に合わせて、子供に内緒で、対策を練り直しました。
    プリント整理や丸つけは、子供の弱点を常に把握しておくということは有効だと思いましたので、そのまま続けてはいかがでしょうか?

     ただ漠然と成績が悪いとお子さんを怒鳴ってしまったら、かえってやる気をなくし、親におこられてしまうから、しょうがなくやるという悪循環に陥ってしまいます。


     親が黙っていたほうが威力があると思います。
    そのうち、ここままでは大変だとお子さんも気がつき、自然と質問教室に行きます。

     塾も漠然とした相談は回答しにくいかと思います。
    教科ごとの相談のほうが明快な回答がいただけます。
    失礼な言い方かもしれませんが、子供の成績よりもお母様の中学受験に対する不安感を払しょくする対処法を考えてみてはいかがでしょう?

  2. 【1728093】 投稿者: プリエ  (ID:wxGvG1FAjkk) 投稿日時:2010年 05月 14日 18:20

     こんにちは。五年生、男の子の母です。
    先月まで私も同じ気持ち(面倒見の良い他塾に転塾しようか・・・となやんだところ)だったので、思わず書き込みました。
    私はサピに「辞めます」と電話までしてしまいました(笑)が、結局、とどまっています。(失笑)
    辞めると電話したら、受付から算数の教科の先生にかわり説得されました。
    その後、算数の先生が息子に話して下さり、かなりモチベーション上がりましたよ。
    今回のマンスリーは理科・社会が悪く以前のクラスには戻れませんでしたが、算数・国語はよく出来ていたので、親としてもマズマズの結果だったと思っています。なぜなら、今回から息子自身に計画立てて勉強させたからです。
    今まで私たちが計画立てて勉強させてきたのでクラスの変動もあまりなく安定してました。
    五年になり、算数を見てあげられる時間(息子が親を頼っていた)がなくそれで塾を変わろうかと思ったのですが、先生との話で息子が自分で算数を勉強するようになりました。分からないところは渋々質問教室に行くようになりました。
    結果、算数は以前のテストより5ポイントアップ(偏差値)しました。国語は15ポイントアップです。
    ただ、理科・社会までは勉強時間が足りなく、偏差値を大幅に下げる結果でした。
    一度、先生に相談されてはいかがでしょう?息子さんも親以上に受験に対する意識があると思いますよ。
    私は息子が親にやらされて今まで勉強してきたんだ、と思っていたら以外にも行きたい学校があってビックリしました。
    まだ、具体的に志望校は決めていませんが、親が思うほど子供じゃないですよ。
    この機会に自分で勉強させるようにするのもいいかもしれませんよ。

  3. 【1728672】 投稿者: サピ55号  (ID:YdBYBGANoO2) 投稿日時:2010年 05月 15日 06:01

    私が関与しすぎていることが息子のためにならない時期になったのかも?と考えさせられました。昨日マンスリーの答案が返却されましたね。4年時のクラスに戻り、下がりました。今まではテストの間違え直しは一緒にやってきましたが、そろそろ隣に座って解説されるのが説教臭くて嫌な様です。なので今回からは試しに自力でやってもらいます。息子は授業でも、長い解説は聞いていて眠くなるし飽きる、どんどん問題を進める先生が好き!と言います。授業はちゃんと聞いてほしいのですが…模試の間違い直し、今までは家庭学習ノートに解き直しして終わりでしたが、模試用のノートを作ってみようと思います。なにか皆さんの模試ノート作りで工夫していることはありますか?また、土日はどれくらい勉強時間をとっていますか?サピの先生にお聞きしたところ、個人差があるし内容にもよるので〜とはっきりした時間のお答えはありませんでした。個別指導に見学に行った際に質問したら土日は6時間と言われ、試しに土日6時間勉強したところ、主人からブーイング。他の兄弟に構う暇もなく、家の中は大荒れ、私は座りっぱなしで足がむくんでパンパンに。本人がいちばんケロッとしていました…

  4. 【1728699】 投稿者: 勉強時間  (ID:cK8Be1vwnX2) 投稿日時:2010年 05月 15日 07:20

    野球しているので、土曜は午前4時間、夜1時間、日曜は午後2時から5時間します。日曜午後の試合があると厳しいです。

  5. 【1730249】 投稿者: 一人終了しました  (ID:lLRvyaAGVz6) 投稿日時:2010年 05月 16日 15:32

    目標に向かってまっしぐらのお子さんは別ですが、やる気の波もありますよね。
    なにしろ反抗期。
    勉強時間は、ほんとに人それぞれだと思いますよ。
    うちは5年生の時は休みの日は、午前中2時間・夕方5時以降に3時間くらいでした。


    親が関与しすぎる。
    おっしゃる通り、関与しない方が良い時期があるように思います。
    親の関与をうっとうしがるなら、成績が下がるのも覚悟して、答え合わせややり直しは本人に任せてもいいのかも。
    お友達のお子さんが、答え合わせや解き直しを本人に任せたら、意外と良くやっていて成績も下がりませんでした。
    でも、親が関与しなくなった解放感から、やらなくなる子の方が多数かなと思います。本人のやる気の問題なんでしょうね。
    大分前の話しになりますが、開成の生徒さんが算数の勉強の仕方を後輩のためにと、サピスレに書き込んでくていた時期がありました。
    その生徒さんは「親に丸つけをしてもらうのはもったいない。解説を読んで理解する機会だから」のように書いていました。
    やる気のある子は、ほおっておいた方がお勉強面に限らず伸びるんでしょうね。
    うちは「丸つけはやって欲しい」子でしたが・・
    やる気のない時は、新しい方法を試すよりも、最低限やることは決めて様子を見ながら宿題も割愛し、普段通りに過ごすことが無難だと思います。
    私たちだって、やる気の無い時に「なんだこの食事は。もっと時間を掛け、愛情を込めておいしく作れ。」とか言われたら逃げたくなりませんか。


    模試ノートですか。後から見直しますか?
    うちは模試のやり直しはしましたが、ノートは作りませんでした。親の関与が増えてしまいませんか?
    やるとしたら、先生の指示があった時、その方法でやればで良いと思います。
    大切な問題なら6年生でもう一度類題が出てきます。
    宿題やら、社会の基本問題を解くこと(社会の成績が足を引っ張っているので、基本的な知識を身につけること+授業と宿題で伸びると思います)の方が優先順位高いかと思います。

  6. 【1731556】 投稿者: サピ55号  (ID:YdBYBGANoO2) 投稿日時:2010年 05月 17日 17:03

    この土日は、最低限やることを私がメモに書いておき、丸つけ&直しも本人1人でやらせてみました。するとなぜか算数は基礎トレなど正解率が上がっていました!ひそかに解答を写したのか?と疑いましたが、後で解き方を質問するとわかっている様子。国語も自力でなんとかやっています。しかし問題なのはは理科社会…コアプラス広げて「多すぎ、めんどい!」、テキスト広げて「こんな問題習ってない!どこにも書いてない!」と文句ばかり。一応やっていますが、そんな態度で頭に入るの?と言いたくなるほど、椅子に寝そべったり、姿勢も悪く、だらけております。でも確かに、とくに社会はテキストに書かれていない内容に関する質問がよくありますよね?地名や特色を問う問題(ここまでは知識レベルで覚えればできる)は良いとして、次に背景にある理由をたずねるような問題が出てきます。こうなるとお手上げなのです。考えて意見を書こうにも、裏づけとなる知識がないですから、意見すら出ません。社会のこのステップはどのように登ることができるのでしょうか…

  7. 【1740707】 投稿者: いろいろと参考になりました(横レス失礼します)  (ID:jWOdE.kLgnk) 投稿日時:2010年 05月 24日 16:17

    息子(現小5)と状況がとてもよく似ているため
    励まされました。
    ただ、我が家はサピを辞める方向で進もうと考えてます。
    昨年からの成績もαに届いたかと思えば次は2クラス落ちしてしまったりで
    そんなことの繰り返しです。

    偏差値60を越えているお子さんの成績を見ていると
    多少の動きはあっても
    だいたい安定していているように感じるのですが。

    我が家の場合は地元の公立小ではないので
    少し事情が異なるのかもしれませんが
    無理をしてまで(経済的事情もあります)
    中受をしないというスタンスでこれが我が家には最良の選択である考えてます。

    主様のお子様には
    難関校突破していただきたいと思いレスしました。
    頑張ってください!!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す