最終更新:

21
Comment

【1749102】勉強の進め方、スケジュール。

投稿者: じみっちー   (ID:grWrLE8PFhk) 投稿日時:2010年 05月 31日 22:00

四年の掲示板に書き込もうと思いましたが他の学年の方のお話も聞きたかったので・・。
今週二回の通塾で前半は算理、後半は国社です。宿題は一通りやるのですが、毎週毎週自転車操業です。
借金(残ったテキスト?!)を作らないようにやってはいますが、余裕がありません。
余裕というのはテキストの再度確認定着を図る意味です。(先のテストのためにも!!)

子供の進め方がぐうたらで・・と言ってしまえばそれまでですが・・、
漢字についてはテキストの十文字のみの書き取りと熟語の例をノートに書き込みそれから問題書き取り、読みそれぞれ二十文字づつ
やっており・・・私がさらっと流せないんですよね・・。
自分が隅から隅までやるタイプだったので・・、
息子が大変なのか?・・といっても穴は作らず堅実に・・と考えたり。

漢字や理科社会で何文字ずつ、毎日何ページづつこうやって進めているよ~・・とかありましたら
スケジュールをたてる参考に教えてください<(_ _)>

ちなみにクラスはベット上位~αです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【1750554】 投稿者: ほっぺ  (ID:P3VkLzg9hH6) 投稿日時:2010年 06月 02日 00:30

    うちは4年女子です。
    うちも自転車操業?ですよ!水曜日と金曜日にもそれぞれお稽古ごとが入っていて家に戻る
    のは9時近く。家庭学習は土日にやっています。

    土曜日は火曜日授業のものを中心に、ずっと同じ教科をやり続けないように分割しながら。
    日曜日は木曜日授業のを中心に、土曜日やった所も軽く口頭で質問して覚えているか確認する
    程度。
    うちは例えば国語Aの漢字は、テキストの漢字を1文字書いたら音読み訓読みを書いて、
    その字を3回書く。それを10文字分書いた後に、読みと書きの問題をやる。それを3回
    毎回やっていきます。もちろん1日で3回やるのでは無く、3日に分けて。

    算数A・Bは授業でやってきた問題を含めて全ての問題をやらせています。
    国語Bは授業でやらなかった問題をノートにやり、授業でやった所は口頭で確認する程度。
    理科・社会はテキスト一通りやらせています。
    社会は例えば北海道なら、私がフリーハンドで何とか北海道に見えそうな地図を書いたものに
    地名を言って、子供が地図に書き込むという事をしています。地名の他に特徴も一緒に書かせて
    いたりします。

    以前のテキストの復習までは手が回っていません。マンスリー前に苦手そうな単元の
    問題を1・2個解かせるので精一杯な感じです。
    うちのほっぺは忘れるのが異常に速くて困っています。土曜日やった事も寝てしまえば
    完璧に忘れています。。。。。トホホな週末を毎週懲りずにやっています。

  2. 【1750633】 投稿者: 朝日  (ID:8qF97oFUuHo) 投稿日時:2010年 06月 02日 07:10

    我が家も四年のときは、日曜日以外はすべておけいこで埋まっていました。
    まだ四年生、おけいことバランスをとってすすめるくらいで大丈夫ではないでしょうか。
    五年、六年と課題はどんどん増えていきます。

  3. 【1751070】 投稿者: ゆっくりゆっくり  (ID:ckzDYErAR6E) 投稿日時:2010年 06月 02日 12:32

    我が家の次男もスレ主さまのお子様と同じぐらいのクラスに在籍中です。

    兄の時は私もスレ主さまと同じように、「すみからすみまでなめるように」全教科を

    勉強させました。でも、どんどん蓄積していく疲れと共に、成績も落ちてゆき、

    結局は50ちょっと越えの学校に進学しました。今でも気持ちは、あんなにやらせたのに、

    と複雑ですが、でもやっと最近、最後まで本人なりに頑張ったと思えるように

    なりました。

    先日一緒に受験生活を送ってきた友人と、いかに親である私たちが「教え魔」で

    「これはオーダーメイドで親だからこそここまでできる」式の勉強のさせ方が無意味で、

    息子たちの受験の結果につながらなかったかということを語り合いました。

    スレ主さんのお子様はまだ4年生。やる気も満々で、とても素直な(わかった?と

    きけばわかった!と答える。がんばろうね?といえば、ウン!と元気にうなずく)

    お子様とお見受けします。だったら十分です。もっともっともっと、と詰め込むのは

    もっと先でいいです。今はとにかく疲れないように、そして授業に集中するように。

    兄は別の塾でお世話になりましたが、SAPIXの方針でとても良いと思うのは、

    「授業が全てで、授業のあとの質問教室で聞けばいいやという考えをさせない」という

    点です。

    大人が見たら詰めの甘いところだらけの子供たちですが、彼らなりに一生懸命、受験

    勉強に立ち向かおうとしています。ゆっくりペースをつくり、クラスの昇降は本人の

    モチベーションをキープするためにも大事なように思えるけど、できる範囲をモットーに

    やっていけばいいと思います。4年生でαスタートなのですよね?十分な地頭を

    お持ちなのだから、親がグイグイ引っ張っていくのではなく、ズリズリっと下がらない
     
    後ろから支えるぐらいの感覚でいいのではないかと思います。

  4. 【1751287】 投稿者: ダッフィー  (ID:EuBypcOzXQ2) 投稿日時:2010年 06月 02日 15:41

    4年生です。
    今月(昨日)から、初めてαクラスに上げてもらいました。


    うちのダッフィーは、昨日の社会のデイリーサピックスが自己最低の出来栄え。
    それと重なってしまったのが少々ショック?だったのか、
    αクラス初日の感想は、「αクラスの子は何でも知ってるよ」でした。


    αクラスのお子さんは、復習をきっちりやってきて、
    デイリーサピックスで成績が良いのは当然なんでしょう。


    ちょっと驚いたのは、当日の予習もしてくるんですねェ。
    昨日の「中部地方①」についても「みんな知ってたよ」と。
    うちのダッフィーは、少々怖じ気付いていたようでした。
    社会については、毎回のことですが、
    新しいことをいっぺんに言われてもチンプンカンプンで帰ってきます。



    「サピックスは、完全復習主義」
    かと思っていましたが、当方の教室のαクラスはどうやら違うようです。

  5. 【1751639】 投稿者: ダッフィー  (ID:SRLwPkwUKEE) 投稿日時:2010年 06月 02日 21:00

    【1751287】 の「デイリーサピックス」の記載は、
    正しくは「デイリーチェック」でした。

  6. 【1751843】 投稿者: じみっちー  (ID:grWrLE8PFhk) 投稿日時:2010年 06月 02日 23:51

    みなさん返信ありがとうございました。
    ほっぺさん:漢字の繰り返しはみなさんやっているんですよね・・。
          漢字の下の熟語まで書かせているのでじかんばかり・・。
          もうすこし工夫してみます。
          といっても国語Bが時間かかるので・・ほっぺさんのように
          いくといいのですが・・。
    朝日さん :まだ四年なのに・・これからまだまだ増えるのはわかっていても
          心配です。時間の使い方難しいですね。理解度が低いのでどうしても
          時間がかかってしまいます。

    ゆっくりゆっくりさん:
          中受経験ママさんなのですね。経験からくるアドバイス嬉しいです。
          教え魔・・耳が痛いです。案外子供から聞く自分の知らない情報は
          本人もよく覚えているんですよね~。
          詰めが甘い所ばかりに目がいって結局教え魔?!
          四割は後ろから支えるように見守る母になりたいものです。

    ダッフィーさん:息子もα上位の子達を特別視しています。しかも自分の悪かった成績
            を自虐ネタ?にして話しているから・・・・・。自分は抜けないと
            思い込んでいるんです。違うんだけどな~と思いながらも最近多少は
            「やらなきゃ感」が出てきた息子を応援しています。

    みなさんありがとうございました。どのご家庭も頑張っているんだな・・と勇気が
    湧いてきました。
      

  7. 【1752178】 投稿者: ダッフィー  (ID:X28n4lzrBbU) 投稿日時:2010年 06月 03日 09:58

    じみっちー さんへ


    【1751843】 で「このスレは、〆」って言うわけではありませんよね。

    もう少し、情報収集したいです。
    便乗させてください。


    さて、うちの4年生のダッフィーは、算数は面白くやっているようです。
    国語もまあまあかなぁ?。
    理科は、まだ出てきませんが昆虫なんかは興味を持ちそう。
    でも今やっている、植物の「単子葉植物と双子葉植物」とか「おしべとめしべ」とか、
    あまり興味がもてなさそう。


    それ以上に、苦戦を強いられているのは、やっぱり社会・地理ですね。
    昨夜の様子でも、「岐阜県の隣で石川県の南って何県?」とか、
    「富士山ってどこにあるの~?」
    「桃とぶどうが取れるのって何県?」、
    etc.でチンプンカンプン。


    まあ塾に入ったからといって、いきなり地理に興味は持てないのは無理もありません。
    地理に興味が持てるように、親が仕向けた記憶もありませ~ん。


    さて、皆さんの中に、我が家と似た光景のご家庭はありませんか?
    ズバリ、皆さんは地理に興味を持てないお子さんに、
    どのような工夫で興味を持たせています(or した)か?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す