最終更新:

41
Comment

【2421429】5or6年生からの通塾について

投稿者: はちみつれもん   (ID:vSgGQPTpedI) 投稿日時:2012年 02月 10日 10:49

現在3年生(新4年生)の息子がおります。
通塾開始時期について質問させてください。

本人の希望で中学受験を考えております。
中学受験が盛んな地域で(学区の中学が荒れていることが主な原因)周りのお友達は新4年生から通塾される方が多いようです。

そんな中、息子は「通塾はまだいい。5年生か6年生になる頃に考える。」と言って今回の入塾は見送りました。
入塾するならSAPIXと、漠然と決めているようです。

これまでは、2年生までは公文で高校課程で終了し、そのあとは予習シリーズ小4を一通りやっておりました。
また年に3回ほど受けた大手塾のオープンテストでは、そこそこ上位の成績(総合で10位以内など)で、本人もそれがあるので4年生の間はまだのんびり自分のペースでやりたいと思っているのかもしれません。

この一年は算数オリンピックに挑戦したり、公文の数学の研究過程をやってみたいと思っているようです。

また、推測ではありますがもしかすると家計を気にしてのことかもしれません。
行きたい学校も国立でと考えていて、本人は筑駒を目指しているようです。
(まだ受験は先なので、現状とは関係なく、夢は大きくというところだと思います。)


息子が決めたことですので本人の意思が大事なのは重々承知ですが、SAPIXは授業についていくのが大変なほどの中身、量だと聞きます。
果たして5年生から入塾した時に、もっと早くに入っておくべきだったと感じないか、親としては少し不安に思います。

また終了されたお母様からは、「4年生はまだ基礎的な部分だから、それができているなら5年生からで充分」とのアドバイスも受けました。
ですが、基礎ができているのレベルがどこにあるのか、SAPIXレベル(?)の基礎とはどこにあるのか、それも判断に迷います。


前置きが長くなりましたが、SAPIXにお子様が通われている方にお伺いしたいのですが、途中入塾についての現状について教えて頂けますでしょうか。
もちろん個人差がありますので、一概にはいえないとは思いますが、考える参考にさせて頂きたいと思います。

宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 6 / 6

  1. 【2504776】 投稿者: OK  (ID:Wd4367ISvPg) 投稿日時:2012年 04月 13日 10:17

    >これまでは、2年生までは公文で高校課程で終了し、そのあとは予習シリーズ小4を一通りやっておりました。
    >また年に3回ほど受けた大手塾のオープンテストでは、そこそこ上位の成績(総合で10位以内など)で、本人もそれが>あるので4年生の間はまだのんびり自分のペースでやりたいと思っているのかもしれません。

    うちでは市販問題集で1年くらしか先取りしていませんでしたが、4年までの大手塾のオープンテストの結果は一番いい時が同じような成績でした。悪くても100番は下がらなかったかな?5年時のSAPIX入塾テストは100~200番くらいだったと思います。学んでいない単元(理科、社会)がありますので、やはり下がってしまいます。でも、知識系の勉強はとりもどせます。というか、うちの子には長期間の受験勉強は強いることはしたくなかったので、ひとりは5年春から、もうひとりは5年秋からSAPIXに入塾しました。

    予習シリーズで自宅勉強させているだけで、大きな問題ありませんでした。何か気になるところがあるとしたら、理科が進んでいたことと、国語で書くことにあまり慣れていなかったことかな?入塾後に、抜けている単元の基礎だけさらっとやらせました。国語は入塾後鍛えられて、6年夏頃までには書くこともまあ人並みにできるようになってきました。

    >この一年は算数オリンピックに挑戦したり、公文の数学の研究過程をやってみたいと思っているようです。

    私は公文算数教育はまったく知らないのですが、こどもたちは算数好きだったので、算数オリンピックは挑戦させましたよ。算数オリンピックのために特段時間は割くことはないです。過去問数年分やるだけ。適正がよければそれで通過する。ですから、算オリのための時間は考える必要ほとんどないです。公文の研究過程?本人がやってみたいことに時間を使われればよいのではないでしょうか?

    ちなみに、うちは、小学校の間にはほとんど数学を教えませんでした。算数で感性をみがくことも必要だと思っていましたし、中学に入っても特に遅れは取っていません。

    >行きたい学校も国立でと考えていて、本人は筑駒を目指しているようです。
    (まだ受験は先なので、現状とは関係なく、夢は大きくというところだと思います。)

    数学の先取りなどほとんどしなかった長男が現在通っています。算数、数学好きのお子さま、ぜひぜひお待ちしております。秋の文化祭にぜひいらして、校風が気に入れば、夢を持って挑戦してください。

    >息子が決めたことですので本人の意思が大事なのは重々承知ですが、SAPIXは授業についていくのが大変なほどの中身、>量だと聞きます。
    >果たして5年生から入塾した時に、もっと早くに入っておくべきだったと感じないか、親としては少し不安に思います。

    SAPIXの4年の内容は知りませんが、予習シリーズなど市販の問題集で学ぶ基礎とほとんど変わらないと思いますよ。
    先行して学んでいる単元はあったようですが、入塾テストで、まるまるその単元を落としても、算数ができたので余裕でα1合格をいただきました。 たぶん、スレ主さんも、時々 入塾テストを受けながら、入るタイミングをつかめば、うちとおなじように5年秋から、また6年からでもだいじょうぶではないかしら?


    >前置きが長くなりましたが、SAPIXにお子様が通われている方にお伺いしたいのですが、途中入塾についての現状につい>て教えて頂けますでしょうか。
    >もちろん個人差がありますので、一概にはいえないとは思いますが、考える参考にさせて頂きたいと思います。

    1)半年に1度くらいSAPIXの入塾テストを受けて、その結果から、入塾のタイミングをはかりましょう。
    2)入塾説明会、またはテスト内容から、まだやっていない単元などがあれば、復習としてさらっと予習シリーズなどよでおきましょう。
    3)うちでは、α2入塾くらいまでだったら、まだ入塾しなくてもいいという決めをしていました。スレ主さんもそうような方針をたてられて入塾のタイミングを計るのがいいと思います。

    うちも、ほんとだいじょうぶかなあ?と思いながら、調子悪くても入塾クラスがさがらなかったので、だらだらと入塾タイミングを遅くしました。1人めは5年春からでしたが、2年の通塾は少し長く感じたものですから、2人めは5年秋から入塾しました。習い事を続けさせたかったこともあります。

    いろいろなアドバイスが出てくる(出てきた)でしょうが、お子さんを一番知っているのは保護者の方です。お子さんオリジナルの計画を立てられるのが一番べストだと思います。

    >SAPIXではスパイラル方式で同じ分野を何度も繰り返しながら学習すると聞きます。
    >5年入塾で、こぼれがあってもそこで定着できれば大丈夫ということでしょうか?

    5年最初からでしたらじゅうぶんですよ。長男と同じ学校に入ったお子さんには、5年から2年間・・は結構多いですし、6年から・・もいらっしゃいます。もちろん、ある程度、自宅学習していたというお子さんもいるでしょう。長男は5年秋からがちょうどよかったと思います。長女ははじめての受験のため、入塾をちょっと急ぎ過ぎたかな?と思います。

    6年前半でひととおり復習します。どこが抜けているかは? 心配でしたらおおざっぱにチェックしておいたほうがいいかもしれません。入塾説明会の資料で、だいたいを把握できた覚えがあります。

  2. 【2504827】 投稿者: OK  (ID:Wd4367ISvPg) 投稿日時:2012年 04月 13日 10:57

    つけたし&まとめです。

    長男・長女の学校の保護者の方と話をしていると、皆さん、お子さんに合った受験勉強を考えてされていた方が大勢いるなあという印象を持ちます。

    もちろん、小4から普通に大手塾におまかせという方もいらっしゃいますが、習い事が忙しいので、大手塾に通わずに、最後まで家庭学習+個別で乗り切りましたという方もいらっしゃいます。

    さまざまです。 小学生の受験ですから、保護者の方がお子さんをよく見て、向いている方法で、無理せず、小学生らしい受験ができるのがべストだと思います。 

    わがやでも、いかに通塾を遅らせてこどもの負担を軽くするか?が課題でした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す