最終更新:

13
Comment

【3129859】サピの使用済みのテキスト

投稿者: サピ男   (ID:1RBKlR5YtRg) 投稿日時:2013年 09月 30日 12:07

4年生の親です。
あえて、いろんな学年の保護者様に教えていただきたく、
こちらに記入させていただきました。

4年生の4月から入塾して、約半年がたちましたが、
すでに、たくさんの使用済みのテキストが
しまいきれない状況です。

サピ保護者会などでは、「4年生が基礎だ!」
とおっしゃるので、
これらのテキストは、今後も
見返したり、確認するのに
使用することがあるのかもしれないと思い、
すべてとってありますが、
実際のところ、
家庭学習やマンスリーなどの勉強以降に、
4年生の時のテキストを再度
使用したり、見返したりすることは
ありましたでしょうか?

以前使用したテキストは、
どのように保管し、
どのくらい直近の
テキストまで、
子供の近くに
置いておくのがいいのでしょうか?
科目によって、保管方法も
違うようでしたら、
そちらも是非教えてください。

ちなみに、我が子の先生は、
テキストに書き込み可の先生ばかりなので、
理科も社会もすべて書き込みしてあり、
このテキストを再度使用して解くというよりは、
書き込みの答えを読み直すという
ことになってしまいますが。

それと、
保管方法の質問からそれますが、
組分けテストの場合、
マンスリーのような出題範囲がないので、
今までの古いテキストもすべて
引っぱりだして、復習すべき
なのでしょうか?

経験談・アドバイス、いい方法がありましたら、
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【3129949】 投稿者: サピ子  (ID:I7NfgYb5VCE) 投稿日時:2013年 09月 30日 13:35

    今年サピで終了した男子の親です。
    家庭ごとのやり方があるので、あくまでも一つの例として参考になればと思います。

    うちは100円ショップで売っているファイル用の紐を購入し、教科ごとに束ねていました。
    これは6年の終わりまで同じです。算数A、B、国語A、B、理、社、テスト、基礎トレ類を
    全部で10束くらいに分けて綴じていました。各季節講習のテキストも別に束ねました。
    その他に連絡用のプリントを管理するファイルとテストの結果表を入れるファイルを
    別に作り、紐が綴じ切れなくなったらダンボールに入れ6年終了まで4年からの3年分を
    保管しました。

    4~5年までは復習、マンスリーテストの範囲程度を見直して、6年になると気になった
    単元を5年生の範囲までさかのぼって探すこともありました。ほとんどないですけどね。
    大体1~2ヶ月くらい前までのテキスト類を子どもがすぐ探せるようにしておきました。
    それ以前のテキストは押入れやダンボールに入れ、必要に応じて取り出していました。

    テスト前の復習は思い出せれば良いので読み直し程度でしたよ。組分けの前はそれまで
    学習してきた分野で特に気になる単元だけ振り返り、全体を見直すことはしませんでした。

    受験が終わってからテキストを処分する前に積み上げたら本人の身長よりも高くなりました。

  2. 【3130830】 投稿者: 1年生から通塾  (ID:XbIwE775ESc) 投稿日時:2013年 10月 01日 10:49

    現在5年生です。
    ものすごい量です・笑

    今のところ、学年を遡って読み返した経験はありません。
    手元にはマンスリーテスト範囲分のテキストを置いてます。
    (教科ごとに分けられる本棚を見つけたのでそちらに入れてます)

    テスト終了後のテキスト保管方法は、
    不織布と紙でできたBOXに教科・学年で分けて、子供部屋の片隅に
    並べてあります(間もなく”積む”になるかも…)

    その他、プリント類は1年分File→新学年時処分
    テスト類は学年ごとにFile(授業前テストも)
    テスト結果は1年次からFile
    成績推移はプリントアウトして別途file

    そうそう、ノートも専用のBOXに保管してます。
    文字がどんどん乱雑になってるのが分かり泣けてきます…

    これだけの事が、子供の体に吸収されているんだと、しみじみ思います。
    受験終わって処分できるかしら…

  3. 【3130850】 投稿者: その年分  (ID:tkWa09kAW3U) 投稿日時:2013年 10月 01日 11:11

    サピでは繰り返し何度も出てきて、その都度、基本的なことまでテキストにのっているので、その年度末まで取っておけばいいと思います。

    マンスリーなどのテストも同様で、夏休みとか、2月の進級前のまとまった休み期間に解きなおしをすれば、それで十分お役目御免かと。

    逆にその期間に解き直しをしないなら、それ以降までとっておいても、
    絶対に目に触れることなく受験が終わっていると思います。

    6年にもなると収集つかないというか、本当に細かいサイクルでの繰り返しなので、収集つける必要もなく、ただその週にこなしたプリント達を山積みしていっています。

    とはいえ、必要性からすると上記のとおりなのですが、我が家ではやはり捨てるのは何となく忍びないので、細かい仕分けは最初からせず、ダンボールでガサっととってあります。

  4. 【3131042】 投稿者: 理社のテキスト  (ID:AbpB2iqcr1M) 投稿日時:2013年 10月 01日 14:48

    6年です。山のようなテキスト、捨てられずにすべて取ってあります。

    >理科も社会もすべて書き込みしてあり、このテキストを再度使用して解くというよりは、書き込みの答えを読み直すということになってしまいますが。

    理社においては、解き直すというより、後から解説を読み直す事が多いです。単元によっては学年問わずです。
    テキストって、どうしても、問題を解いたら やったつもり になりますよね。でも実は、テストの記述問題などは、裏の解説ページ、例えば、社会のみどり先生のもっと知りたい などからよく出ます。穴場です。
    もっと知りたいと書いてあるから、別にもっと知らなくていいやとばかりに、読む人と読まない人に分かれそうですよね。

    >組分けテストの場合、マンスリーのような出題範囲がないので、今までの古いテキストもすべて引っぱりだして、復習すべきなのでしょうか?

    え?組分けテストの前は、何で勉強するのですか??記憶力勝負?

    6年になると、この時期、総復習です。知識の定着は、同じクラス内でも、結構差が開いています。
    サピはスパイラルだから後からまたゆっくりやればいいや、と思っていると、差は開くばかりです。
    今やる人は、後からもやるので。

    物事に対する取り組み方は、人それぞれです。サラッと派もいれば、突き詰め派もいるでしょう。
    もし悩んでいらっしゃるなら、安易な方を選ばない方が後悔しないんじゃないかな、と思います。
    ただ、他の方もおっしゃる通り、全く読み直さないようであれば、大量のテキストの山は精神衛生上よろしくないので、思い切って処分もありなのでは?

  5. 【3131379】 投稿者: サピ介  (ID:imX5xvy5C/.) 投稿日時:2013年 10月 01日 21:01

    以前、社会の成績がガクンと成績が下がった時に先生にご相談したところ
    ピンポイントで「ここを復習させてください」とご指示がありましたので、
    以前のテキストを引っ張り出してやり直しました。

    基本的には総復習は不要です、とおっしゃっていましたが
    上記のような場合もあるということでご参考までに。

  6. 【3131533】 投稿者: サピ男  (ID:1RBKlR5YtRg) 投稿日時:2013年 10月 01日 23:26

    皆様、詳細な体験談・アドバイス、
    本当にどうもありがとうございました。

    これからまだ、2年以上ありますので、
    想像以上に、テキストは増えていきますね。
    受験終了後、テキストを山積みして、
    身長を超す高さのタワーを作ってみたいので、
    頑張って収納していこうかと思いますが(笑)、
    皆様、おっしゃる通り、
    先生からのご指摘とかがない限り、
    なかなか、前のテキストを見る
    時間的な余裕はないのかもしれませんね。

    皆様のいろんな方法を参考にさせていただきます。
    ありがとうございました!

  7. 【3131545】 投稿者: サピ男  (ID:1RBKlR5YtRg) 投稿日時:2013年 10月 01日 23:34

    1年生から通塾 様

    教科ごとに分けられる本棚・・・って??
    とても気になっています。
    ちょうど、新しい本棚を探しているところなので、
    もし、差し支えなければ、
    その本棚のこと、
    詳しく教えていただいてもよろしいですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す