最終更新:

250
Comment

【4021591】5年生の広場【2016年度】

投稿者: がんばろう!   (ID:aURKdjTphjM) 投稿日時:2016年 03月 02日 17:51

有意義な意見交換をしましょう!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 19 / 32

  1. 【4236727】 投稿者: 笑うしかない  (ID:HeNbRKTC/Mw) 投稿日時:2016年 09月 04日 23:13

    正直な感想様

    コメントありがとうございます。

    ご指摘のとおり、サピックスの指示をこなして大体55の付近が
    我が子の定位置です。
    国語や理科が大体60前後、算数と社会が50前後をうろうろしています。

    演習量が国語は最低限、算数は指示+間違えた問題を間隔をあけて解き直し、
    理社はテスト前に2回目を繰り返しています。
    塾がない平日は3時間、休日は6時間位学習しています。朝は全日30分。
    週21時間程度です。親が張り付いていないので効率は悪いです。

    4年時に算数はテキスト2回まわしで60前後取れていました。
    サポートとデイリーサピックス2種類あるので、1回に省略したところ、
    算数がじりじりと落ちていきました。算数は演習不足です。

    社会はデイリーチェックやコアプラテストは毎回満点なのですが、
    知識の連携が身についていないので応用だと取れません。
    応用の演習、知識の定着が足りないとみています。

    今回、得意な国語を落としに落としまくっていたので、
    とても酷い社会の穴埋めができず、嘆いてしまいました。
    時間があれば遊んでしまっているので、勉強もゲームをやるために
    終わらせるという感じです。
    テスト中に見直しもしないし、問題文に線も引かないし。テストで点を取る自覚が無い気がします。(今回でやっと懲りたか)

    マンスリーもじわじわと沈下している状態なので、演習量と勉強方法の見直しを
    考えていました。
    子供に、他のお子さんはこれだけやっているのよと、ハッパを掛けさせていただきますね。学習の効率化と親の張り付きも多少増やしてみます。

    とても参考になりました。ありがとうございました。

  2. 【4239323】 投稿者: 分析  (ID:huiXPdLp/1.) 投稿日時:2016年 09月 07日 08:05

    6年男子母です。
    5年生でそれだけの学習量をこなされているなんて、お子様とても
    頑張っていらっしゃると思います。
    我が子はその三分の一にも満たなかったと思います。
    もちろん、当時成績も奮いませんでしたが...
    でも頑張りすぎで、燃え尽きてしまうお子様もいらっしゃいます。
    お子様の頑張りが、正しい方向に向いているのか、一度歩調をゆるめて
    分析されてみてはどうでしょう?演習量ももちろん必要ですが、
    どういうミスをしているのか、算数ならどの段階の理解が足りないのか、
    どの分野が苦手なのか。
    特に6年になると時間がないので「時間をかけすぎるな」と
    どの教科担当の先生もおっしゃいます。
    5年生の今は、まだ時間をかけられる時期ですが、時間をかける
    ポイントを見極めるのも、息切れしない為には大切なのかな?と思います。
    我が子も算数苦手の国語男子でしたが、6年夏の怒涛のスケジュールを
    こなしたからか、算数が飛躍的に伸びました。ようやくエンジンのかかった
    やんちゃ男子たち、軒並みコースがアップしたようです。
    平日3日授業がある5年の時が家庭学習は一番苦しかったようにも思います。
    それだけ頑張っていらっしゃるのに「もっと頑張れ!上には上がいる。」は
    ちょっと酷かな...と思い、でしゃばってしまいました。
    学習の仕方は、人それぞれ。お子様に合った学習方法を見つけられるのは
    お母様と担当講師の先生だと思います。
    サピにご相談しつつ、お子様がやる気を失わずに最後まで走り続けられる
    ようサポートして差し上げてください。

  3. 【4240015】 投稿者: おっとり男子  (ID:1jYeGUFd.pk) 投稿日時:2016年 09月 07日 18:51

    夏休み、我が子なりに努力したつもりでしたが、周りのみなさんに比べたら量も質も甘かったということなのでしょう。

    これまで50半ばで推移してきましたが、マンスリーで一気に50割れ、SOでは過去最低を更新しました。

    4年途中入塾で、偏差値60を目標に積み重ねてきたつもりでしたが、一気に波にさらわれた思いです。
    原因分析するものの、果たして持ち直せるのか確信持てず、途方に暮れています。

    いけないと思いつつ、こどもの前でため息をついてしまったり、、
    親がしっかりしなければダメですね。

  4. 【4240078】 投稿者: さくらんぼ  (ID:JlMRG.S8jvE) 投稿日時:2016年 09月 07日 20:05

    親が読むための、”テストで得点率を上げるコツ”みたいなのを、SO前に子供に読ませたせいか、
    過去2番目くらいによい出来でした。
    今まで、算数などは、時間配分がうまくいかなかったりしてダメだった回もあったのかもしれません。
    サピ5年生なら、すでに大人の本も読めるレベルだと思うので、
    子供に戦略練らせるのも手かもしれません。

  5. 【4240306】 投稿者: 笑うしかない  (ID:HeNbRKTC/Mw) 投稿日時:2016年 09月 07日 23:58

    分析様 
    あたたかいコメントありがとうございます。
    塾以外での勉強、週21時間、確かに頑張っています。

    これ以上ゲームや読書の時間を取り上げてしまうのは酷なので
    時間を増やすのではなく勉強内容の見直しに重点を置きました。
    一人でやっているデイリーサポート。
    放置だったので2時間掛けてやっていました!
    それを時間計測して50分に。
    理科や社会も確認問題は親子クイズ形式にして時間を短縮。
    こうして捻出した時間を使い、知識の定着を図りたいと思います。

    分析さんのお子さんのように我が子も6年で上がってくれるといいのですが。


    おっとり男子様
    うちも8月マンスリー酷かったです。
    あれだけやったのにと嘆いてしまいました。
    (でも、定着するほどやりこんでいませんでした)
    とりあえず近々の課題、ベイシックテスト満点とデイリーチェック高得点を
    目指して、やれるところからコツコツと進めてみようと思います。
    一緒にがんばりましょう。


    さくらんぼ様
    お子さん『テストで得点を上げるコツ』ブックを
    読んでくれるなんて素晴らしい。
    それを実践できるお子さんも素晴らしいと思います。

    「見直しや線引きをやらないと損をする」ということを、
    本人が自覚しないとなかなか治りません。
    時間配分も失敗を重ねて早めに身につけてくれるのを期待しているのですが、
    こればかりはなかなか。

    勉強以外のことで失点しているのは本当にもったいないですよね。
    うちも参考になりそうなものを探して読ませてみます。


    今回のサピックスオープン。ここ最近では一番悪い結果でした。
    社会が偏差値40で、他教科の足を引っ張りましたが、
    総合は何とか持ち直しました。
    (過去にも四谷大塚の全国小学生統一テストで社会33という恐ろしい
    偏差値を出しました。これだけ社会ができ無いのはすごい!)
    ヘンテコな記述でも部分点が取れていたので、社会や国語の点数が伸びていました。
    社会や国語、算数のBの得点が10点満点テストみたいな点数でした。
    ほとんどAの得点でした。
    Bって地頭が反映しているといわれてますよね。うちの子まずいのかしら。


    第一志望校降格可能性20%と出たせいか、子供が急にやる気になって自分から率先して質問教室に行き始めたり、自分から勉強し始めたので、これから逆転を狙って親子ともども頑張ります。
    社会も好きな歴史になったので何とかなりそうです。
    (今日ゴミ袋で貫頭衣を作り、弥生服だと言って着て遊んでました)

  6. 【4240317】 投稿者: 笑うしかない  (ID:HeNbRKTC/Mw) 投稿日時:2016年 09月 08日 00:14

    (誤)第一志望校 降格可能性
    (正)第一志望校 合格可能性 でした。

  7. 【4240827】 投稿者: おっとり男子  (ID:1jYeGUFd.pk) 投稿日時:2016年 09月 08日 13:05

    落ち込んでいましたが、こちらのみなさまの書き込みに励まされました。ありがとうございました。

    本人が自覚を持って勉強し、点数に貪欲になってくれるのを待ちながら(尻を叩きながら)、日々コツコツと進めていこうと思います。

    親の伴走も大変ですね。

    一つ質問させて頂きたいのですが、みなさま解き直しはどのようにされていますか?
    今回のSOやマンスリーなど大きなものから、デイチェなど小テストまで多種ありますが、、
    小テストはささっと直して終わり、マンスリーなどは解説を読んで納得して終わり、です。

    この辺の詰めが甘いのだと思うのですが、なかなか効果的な方法を確立できません。また、宿題に追われて解き直しの時間の確保も難しいです。

    大変低レベル、初歩的な話でお恥ずかしいのですが、良い方法がありましたら教えて頂けないでしょうか。

  8. 【4241281】 投稿者: 分析  (ID:huiXPdLp/1.) 投稿日時:2016年 09月 08日 20:56

    笑うしかない様
    一部の雲の上の神童の方を除けば、みんな多かれ少なかれ
    「山あり谷あり」です。
    まだ結果の出ていない身で言うのもなんですが...
    結果ももちろんですが、大切なのは過程なのではないかと思います。
    中学入学が人生のゴールではないですしね。
    段々思考も大人びてくる高学年の難しい年頃の男子ですが、
    おそらく母子が密に関わる最後の共同作業が中学受験。
    「いい経験をしたな」と親子共に思える受験になるといいですね。
    今、思うと算数苦手な我が子には5年のうちに、基礎トレと計コンを
    重点的にやらせればよかったと思っています。今年から難しくなった
    基礎トレさえこなせれば、相当な力がつくと思います。
    サピのカリキュラムは上手く出来ています。
    6年になると先生方も愛のある厳しさで受験生モードを
    徐々に強めてくださいます。
    子供達も仲間意識が生まれて、熱のこもった授業になるようですよ。
    それからSOはどのような学校を受けるにせよAタイプが大切だそうです。
    Bがいいからと言って「うちの子は思考力タイプなのね」
    などと思わないようにと保護者会で話があったように記憶しています。
    SOの成績もこれから「山あり谷あり」かもしれませんよ。
    うちの息子は確か5年の9月がどん底の最低で、打ちのめされましたが
    何故か11月に急に上がり、それからは、マンスリーよりSOがいいという
    状態が続いています。都度、親は内心、気が気じゃないですが、
    悪くても、顔に出さずに、口にも出さずに、ぐっと飲み込んで!
    (もちろん、出来る範囲で...。思わずため息が出たりもしますよね。)

    おっとり男子様
    我が家でのテスト直しはこんな感じです。
    SOは直し無し。(推奨するわけではありません...)
    組分け、マンスリーは、直しました。
    まず算数は正答率にこだわりました。
    正答率50%以上で間違えた問題はコピーを取り、ノートの
    左ページの上部に問題を1問、下に解き直しスペース
    裏(次のページの右側)に解答を貼り、下に再度解き直し用の
    スペースを空けるという形で、「解き直しノート」を作っていました。
    毎回、全ての解き直しが出来たわけではありませんが、苦手分野の
    洗い出しの役に立ったかな?と思います。
    社会、理科は正答率にかかわらず、全問直しをしました。
    算数よりはさらっとですが、鮮度が大切かな?と思います。

    算数のデイリーチェックも、「直しノート」を作りました。
    問題のみコピーして貼り、間違えた問題を解き直しました。
    我が家では5年の時から、この方法でやっていたのですが
    なんと、6年になったらこの「直しノート」方式で、
    次の授業時に直しを先生に提出になりました(!)
    ずぼらな私はノートに貼らないとなくしてしまったりするので
    この方法に落ち着きました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す