最終更新:

11
Comment

【412735】教材の整理

投稿者: Aクラスの母   (ID:Y2nRFXuG4Jw) 投稿日時:2006年 07月 22日 12:08

下ではお世話になりました。4年生母改めAクラスの母です(笑)。
心機一転頑張ろうと、まず最初にやらなければいけないのは教材の整理と思いました。理・社の基礎トレーニングはやっていないところが多いので取っておき、夏休みにやらせようと思います。その他の教材は次のマンスリーの範囲以外で今後使いそうにないものは処分しようかと。理科のサイエンスウォッチ、社会のソシオスコープはカラーページもあり、参考書として残す価値がありそうですが、算数・国語の教材は捨ててしまって大丈夫なものでしょうか?国語のA教材の方も未消化のものが多いのですが、漢字の部分以外は今後家庭でやり直しさせるゆとりもないかと。月末から夏期講習も入ってきますし、宿題も結構でています。ある程度処分しないと家の中が片づかなくて困ります。
すご〜く基本的な質問ですが、教材の整理について皆様の工夫をお聞かせ下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【412829】 投稿者: 過去スレ  (ID:L5Q48A8vnoo) 投稿日時:2006年 07月 22日 16:47

    過去スレをひととおりざっとご覧になると、同じテーマでいろいろ出てきます。
    教材整理の仕方から始まって、どのように復習したら良いかまで。
    ひととおりご覧になってから、具体的な質問をされてはいかがでしょうか。

  2. 【413006】 投稿者: Aクラスの母  (ID:Y2nRFXuG4Jw) 投稿日時:2006年 07月 22日 23:28

    過去スレ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 過去スレをひととおりざっとご覧になると、同じテーマでいろいろ出てきます。
    > 教材整理の仕方から始まって、どのように復習したら良いかまで。
    > ひととおりご覧になってから、具体的な質問をされてはいかがでしょうか。

    ご意見有難うございます。
    ここの過去記事はサピの教材並に膨大ですね(笑)
    一応件名だけ目を通してみました。
    整理に関しては

    プリントの整理のしかた ( http://www.inter-edu.com/forum/read.php?807,72874 )

    40ページめくってみて、らしきものはこれしか見つけられませんでした(ふ〜っ)。

    物理的な閉じ方もさることながら、(4年生の教材に関して)何をとって何を捨ててしまっていいのかを聞きたかったのです。それについては一応具体案を書いたつもりですが・・・。
    過去記事以外にも参考になるご意見伺えれば有り難いです。
    並行して過去記事の内容もじっくり読んでみます。

  3. 【413125】 投稿者: 同じです  (ID:RuSW/L8yIcc) 投稿日時:2006年 07月 23日 09:31

    Aクラスの母さん、私もどこから整理しようか迷っています。
    優秀なお子さんでしたら、ある程度取捨選択ができるのかもしれませんが、
    アルファベットクラスとなると、最低限できるようになってほしいもの、
    できればできるようになってほしいもの、の選別のライン引きに
    迷います。
    既に夏休みが始まってしまいました。
    投稿ありがとうございます。

  4. 【413147】 投稿者: 経験から  (ID:QF5kxiJomA6) 投稿日時:2006年 07月 23日 10:31

    サピ卒業生とサピ6年です。
    まず、6年になると、4年生の教材を見ることもありません。


    5年の理科・社会を、パラパラと思い出すために見返す程度です。


    社会は、5年のデイリーの裏に「もっと知りたい」が3枚あります。
    ここが6年のマンスリーで、1問ぐらい出題されることもありました。


    理科は、5年ぐらいから、保管をしていたほうがいいです。
    理科は、天文とか、力学とか、その時にしかやっていない単元を、忘れた頃に、マンスリーで出題されます。
    その時の見直しに使います。


    6年になると、算数・国語は、ひたすら、宿題で配布された問題を解くだけです。
    4,5年の算国問題は、解けて当たり前なので、見返すこともしません。
    4年の教材は、捨てても、いやというほど、繰り返し同じ単元はでできます。
    だから、処分しても支障ないと思います。


    どうしても、あの単元を見たいとなれば、お願いしてコピーを頂戴するなんて手もあります。
    学年で、一回ぐらい、事務の方にお願いして、コピーをいただいたこともありました。


  5. 【413183】 投稿者: ポッサム  (ID:p8SQpMfQ1No) 投稿日時:2006年 07月 23日 11:36

    それぞれのご家庭でいろいろな考え方、やり方があると思いますが、私は少なくとも4年の間は4年の教材は捨てません。教材をよ〜く眺めて子供の弱点を探り、そこを潰していく為には過去の教材が必要だと思うからです。
    うちの子は、国語は漢字が苦手なので、A教材から切り取ってクリップでまとめ、一週間に2〜3回過去の漢字を書かせています。新しい問題集に手をつけるより、定着を図る意味では効果的かと思います。
    算数は基礎トレの間違ったところに印をしておいて、半月に1回もう一度やってみます。その時出来ると自信になるし、出来ない時にはその単元をやった教材を出してきて同じような簡単な問題を2〜3問やってみます。
    また、授業前テストは基礎問題と少し難しい問題が混ざっているので復習には最適と思っています。これもよくよく眺めてみると、弱点発見の宝庫です。
    まだ4年なので今は親子で勉強のやり方を学ぶ期間と思っています。習い事も3つしていて土日も勉強にとることは出来ません。ですから、子供には勉強はやり方次第だと言っています。私も試行錯誤中です。

  6. 【413320】 投稿者: 教材は  (ID:3XaSDPsr1M.) 投稿日時:2006年 07月 23日 17:28

    ほんとうに良くできた教材です。宝の山です。
    捨てるなんてもったいないです。
    我が家は国語Bさえも捨てていません。

    国語B:読書のための選書のヒントにしています。
    国語A:漢字部分とデイリーチェックを外して別にファイル
        残りの部分も保存してあります。言葉の学習も
        時をあけて見直すとボロボロこぼしがみつかります。
    算数B:間違いの足跡、先生のコメント、質問教室からのメモ、すべてお宝です。
        間違った問題とステップ問題をマンスリー前にやらせています。
    算数A:算数Aの★2はあなどれません。
    社会: よくできた教材です。我が家は社会の学習はこれだけです。
    理科: 同じく、我が家の理科の学習はこれだけです。

    算数の基礎力定着とデイリーチェック: 
     学習直後には解けても未定着であれば、1カ月後には解けなくなっています。
     当時間違い直しをしてわかったつもりでも、1カ月後にやりなおすと間違っている、
     なんてうちの場合はざらです。

    親がこんなに介入していいのだろうか、と心が揺れることもあります。
    でも、2月入塾時一番下のクラスでしたが、地道に弱点を補って、
    今はアルファベット上位です。クラスが上がって子どもの目の輝きが変わってきました。
    クラスを上げることを目的にしてはいけないと思いますが、
    クラスが上がることは子どものやる気によい刺激になることも確かです。
    子どもが4年生の間は、とにかく親子でがんばるしかないと思っています。

  7. 【413325】 投稿者: 塾からの指示があったとき  (ID:DdUwCO1edrA) 投稿日時:2006年 07月 23日 17:45

    終了組です。


    6年になったとき、あるいは5年生の時点で明らかに弱点と思われる単元が
    出てきたとき、先生に相談すると、1学年前のテキストのどこどこを復習するように
    との、指示が出されます。
    その時「もう捨ててしまいました」では、
    「それじゃあ、しかたありませんね」になりかねません。
    やる気なし、と見なされますから。
    当たり前ですが、同じ教材をもう一度くださることはありません。


    そのような指示は高学年になりますと、めずらしくありませんので、
    「我が子は弱点など、完璧にない!」と自信を持って言い切れない限り、
    あるいは、「弱点強化はサピの教材以外でする」という考えがない限り、
    受験終了まで取っておいた方が、お子様のためだと思います。


    「片づかないから捨てました」というのは、生活の見栄えを優先させ、
    お子様の勉強を後回しにされているようにもとれます。
    片付けは、ちょっとした工夫でなんとかなるもの。
    6年の2月3日あるいは5日が過ぎたら、どうぞ捨ててください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す