最終更新:

14
Comment

【419939】成績の推移

投稿者: ままごん   (ID:DXjhl3toz3.) 投稿日時:2006年 08月 06日 11:01

今4年生です。

4年生の成績は全くあてにならないとよくいわれますが、
4年で下位クラスでも、がんばって6年はαという人もいるみたいですし、
4年でトップクラスでも5-6年でどんどん落ちていく人もいるということですよね。

個人差だと思うのですが、ずーっとαをひた走るというお子さんは、
どのくらいいるのでしょうか?
めずらしいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【420117】 投稿者: 卒業生  (ID:GDMxuBKEKM2) 投稿日時:2006年 08月 06日 19:35

    二人の子が卒業しています。
    どちらも4年α1からのスタートで途中α3まで落ちたこともありましたが
    最後はα1で卒業しています。
    その経験でみていますと4年からずっといっしょだった仲間は
    10〜15人くらいです。
    途中でα1〜3まで移動した経緯はあるものの
    上位生徒の変動はあまりないと思います。

  2. 【420121】 投稿者: たんぽぽ  (ID:LWRW6.BGf7Y) 投稿日時:2006年 08月 06日 19:49

    ZZさんへ、
    我が家は半年ほど前にサピに入ったばかりですので、いつからαがあるのか存じませんが、最初からαからアルファベットがありました。他の校舎では違うのでしょうか!???

  3. 【420130】 投稿者: 終了組みです  (ID:snmbw7hzAY6) 投稿日時:2006年 08月 06日 20:53

    我家は4年の夏休み、Bクラスからスタート
    5年6月よりアルファーにはいることができ、卒業までアルファー1キープしました。
    習い事も6年の秋までは続けていました。
    塾からの指導どおりに勉強を進め、他の教材に手を出さずにコツコツ勉強していけば、
    自然と力がついていくように思います。
    上位生徒の変動が少ないのは、勉強方法にぶれがなくコツコツ努力しているからではないでしょうか。
    できるだけシンプルに、あちこち手を出さない方がうまく行くように思います。

  4. 【420172】 投稿者: ひとまねこざる  (ID:6Gl/EJAxz7g) 投稿日時:2006年 08月 06日 22:22

    たんぽぽさんへ

    いま4年生で半年前に入ったのが3年春という事は新4年生って事でしょうか?
    学校で3年でも塾では2月から新学年がスタートします。
    私も3年からαクラスが有るとは初耳でしたので確認させて戴きました。


    私も聞いていたのは卒業生様の4年から殆ど上位生は変わらないという事でした。
    簡単に考えてみると当たり前のような気がします。
    皆同じように頑張って伸びていきますが周りも伸びてるので自分だけ伸びるって事は
    なかなか無いと思いますし、6年に比べ簡単な4年の問題で上位になれないのならば
    6年で上位に上がれると言う事は別人のように変わらなくてはそう簡単にいきませんよね。

  5. 【420185】 投稿者: ということは  (ID:JptcvSeVEe2) 投稿日時:2006年 08月 06日 22:51

    娘は、2月から通い始め真ん中から着実に上がり続け、
    ここ4回のテストではαクラスを維持しています。
    毎回、きちんとテキストを仕上げ、復習をし、まじめに頑張っています。
    αぎりぎりの点数だったのが、今回のマンスリーでは、余裕も出てきており
    この結果をどう受け止めようか、と考えていたところです。
    今だけ、という思いが大きかったのですが、
    このまま、きちんと今の勉強を続けることが出来たら
    上位にとどまることも可能なのかな、という思いも出てきました。
    でも、まだ参戦してないお子様って沢山いると思うんですよね・・・。

  6. 【420201】 投稿者: ひとまねこざる  (ID:yj2hjhfuLLc) 投稿日時:2006年 08月 06日 23:33

    ままごんさんへ

    レスありがとうございます。
    うちは他塾で、こちらに転塾しようと思っているものです。
    サピの宿題の量も判らないので聞かせていただきました。
    ままごんさんのお子さんは優秀ですね。
    サピは宿題をきちんとこなす事が大事で他の教材よりも優れているのでしょうね。

  7. 【420306】 投稿者: 色々だと思います。  (ID:NZJPzNWazyQ) 投稿日時:2006年 08月 07日 08:30

    >6年に比べ簡単な4年の問題で上位になれないのならば
    >6年で上位に上がれると言う事は別人のように変わらなくてはそう簡単にいきませんよね。


    上の子が受験終了組ですが、一概にそうは言えないと思います。
    たしかに、自力がもともとあり、頭がもよく、親も熱心、
    しっかり努力を積み重ねてきたお子さんはずっと上位をキープされていましたが、
    それは本当に優秀なお子さんたちで、少数派でしたよ。


    5年生の後半位から徐々に上昇気流に乗るお子さんが増え始め、
    たくさんのお子さんたちが上位に上がってきました。
    6年生になると、他塾から優秀者が転塾してきたり、
    今までぼーっとしていたお子さんも目つきが変わりますから、
    大勢のお子さんで上位枠の争奪戦になります。


    6年の初めの保護者会で、「ここ(α1〜α3)にいるお子さんのうち、必ず一人は今年の暮れに最下位クラスにいることがありますから、気をひきしめて。」
    というお話がありました。
    この年、本当に最下位まで落ちたお子さんがいたかどうかはわかりませんが、
    6年生の1学期から2学期まではクラスごと総入れ替え?と思うほどに
    クラスの入れ替えが激しかったです。
    うちの子も、アルファベットに落ちた〜〜...と思ったら、
    前回までずっとα1だったお子さんが一緒だった、ということも。


    そう、フルマラソンに似ているなあ...とつくづく思いました。
    序盤はトップに躍り出るのは比較的容易(もちろん、優秀なお子さんですが)、
    できるだけ距離差をつけておくと安心かと思うと、後ろからひたひたと足音が聞こえてくる。
    後半のデットヒートで抜け出してくるのは本当に自力のある人?序盤に力をためていた人?
    そう、結局、42.195kmの長い道のりで、
    本人のペース(つまり本人の力が発揮できるベストなペース)を守ってきた人がテープを切るのです。

    ただ、受験では1番を取る必要はありませんし、すべてのお子さんが同じゴールを
    目指しているわけではないところがミソですね。




あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す