最終更新:

240
Comment

【4883445】アルファベット下位クラスです。受験を終えられた方にお聞きしたいです。

投稿者: SAPIX新小6の父    (ID:WB2ER7..gi.) 投稿日時:2018年 02月 13日 23:46

4年生から息子がSAPIXに通っております。4年生の頃は最高でDクラスまで行ったこともありなんとかSAPIXの中で頑張っていけば、S50くらいの学校に合格できるのではと思っておりました。しかし、5年生になったころから、Bクラスより上にはなかなかいけなくなりました。6年生になり息子は塾に友達もいますので「もう少しがんばりたい」と申しておりますが、私はこのまま下位クラスでSAPIXを続けることに不安を感じております。

すでに受験を終えられた保護者の方で、6年生の初めの時期に同じような状況で、SAPIXに留まった方、逆にこのタイミングで転塾を決断された方の両方の体験をお聞かせいただきたいと思います。体験だけでなく、アドバイスもいただけたら大変嬉しく思います。最後は親子で相談して決断したいと思いますが、非常に悩んでおります。どうぞ、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 30 / 31

  1. 【6740020】 投稿者: なかわ  (ID:lHcXLrEhV2o) 投稿日時:2022年 04月 11日 15:06

    共働きでサピなんて・・・無理ですわ
    などと、深刻ぶって眉をひそめる振りをして優越感に浸っていたいんですね。そうですか。

  2. 【6740050】 投稿者: 母子家庭  (ID:ITUoHZ7aopQ) 投稿日時:2022年 04月 11日 15:33

    うちの子も成績がイマイチでSAPIXで通っています。自宅から徒歩圏内で送り迎えなしお弁当もいらないのでいつも一人で行っています。志望校も高望みせず偏差値通り洗足か鴎友か吉祥女子かのどちらかに行けたら万々歳です。

  3. 【6740109】 投稿者: 優秀ですね^ ^  (ID:ODH91vXVSko) 投稿日時:2022年 04月 11日 16:30

    お嬢様の力のみでそのランクが狙えるなら正にサピ向きだと思います!

  4. 【6740130】 投稿者: ?  (ID:yNnuhZ2gDLc) 投稿日時:2022年 04月 11日 16:50

    我が家の愚息も持ち偏差値より下の学校を選択しました。適正校の合格も頂きましたが、進学先を親子共に気に入っておりましたので。
    偏差値主義の方ばかりではありません。
    山脇もとても良い学校と伺っております。
    貴方さまの発言に少し驚きました。

  5. 【6740260】 投稿者: でも  (ID:a91mmiVoRag) 投稿日時:2022年 04月 11日 18:42

    実際、サピの公開されてる偏差値表って残酷だよね。なぜS49以下を載せないんだろうと思う。
    実際エデュ見てるとサピ親は偏差値主義者ばかりだもん。

  6. 【6740265】 投稿者: 部外者ですね。  (ID:NCU/iLEhC1Q) 投稿日時:2022年 04月 11日 18:51

    SAPIX内部生でしたらこんな発言はないですよ。

  7. 【6740269】 投稿者: はい。  (ID:qozr20pdX4k) 投稿日時:2022年 04月 11日 18:56

    我が家はサピではありません。
    部外者がすみません。

  8. 【6742141】 投稿者: 2022 中規模校 男子  (ID:mpHyV0p7kcc) 投稿日時:2022年 04月 13日 12:50

    入塾時60超で夢を見るも、その後は奈落の底に堕ち親子とも苦しい3年間でした。最終的にはS53,S52,S48から合格を頂けました。
    クラス推移は、4年時はE~K、5年時はB~H、6年時はB~Fを推移でした。丁度6年頭頃が最も悲惨で30台の偏差値も見るようになり・・・
    ただ6年時のSS(慶應普通部)は2クラスのうち上位クラスを維持できるという不思議な立ち位置でした。
    我が家は5年生の2月(サピ=6年)から個別指導に通いました。
    これが上手くハマり、特に算数は基礎固めを徹底的に施して頂き、3か月目に少し上向きの兆候が出て、夏休みも個別とサピにかなり突っ込んだ結果、10月末頃から急激に回復しました。夏の努力は直ぐには成果に繋がらないという話は本当でした。
    とにかく焦らず、面倒見のよい個別の先生を見つけてお世話になると、我が家のような下層の子でも秋には心に少し余裕を持てるようになると思います。
    12月の最終SOでS48程度でした。算国社はS50-55程度まで伸びたのですが、苦手な理科はS43-45に留まり・・・(6年頭はS30だったのでこれでも有難い)
    箸にも棒にも引っかからないと思われた第一志望の普通部も、最後はサピの担当教官、個別指導の先生からも可能性あるからチャレンジを!と言って頂け、結果は×でしたが挑戦できる立ち位置までこれたと息子も納得できたようです。
    振り返ると反省ばかりです。
    我が家のようなサピ的には相手にされないような子であっても、向き合い方によってサピは大きな力になってくれると思いました。
    とにかく欲張らず焦らず、大量にある教材の中でも基礎的な問題/教材に特化(怖いけれど難しい問題は思い切って全部捨ててやらない!)する事が、上昇への近道だったと思えます。5年スタート時点でこれに気づいていれば。。。と後悔はありますが。
    言うは易し、当時の私にこの話をしても受け入れられないかも知れませんが、S40台から挽回するには、真っ先にすべき事だったと思います。
    参考にならないかも知れませんが・・・
    2023組と保護者の皆様に世界で一番きれいなサクラが咲きますように!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す