最終更新:

39
Comment

【5229222】SAPIXとKUMON併用に関して

投稿者: 悩む親   (ID:FjJjTJekla.) 投稿日時:2018年 12月 15日 16:39

同じようなスレは沢山ありましたが
過去のものが多く、新たに相談させてください。

今、年長の息子がおります。
年中から理英会とKUMON3教科初めました。

KUMONは現状数学はE教材、国語C教材
英語はCです。

同時期スタートでしたが、数学は元々興味があったようで
進むスピードが早いです。

先日、SAPIXの新一年生の入室テストを受けました。

結果は算数満点、国語は一問間違えてした。

今年の新一年生入学テストの平均値が157点、
息子は193点でした。

KUMONで数学力はありますが(あくまで年長のベース)

入室テストの算数の問題が、理英会に通っていないと
最後の問題は解けなかったように思います。

SAPIX入学に備えてあまりにもKUMONとは内容が違う為
迷っております。

私の印象では、SAPIXは小学校受験のペーパーの様に感じました。

公文は数学を幼児終了テストを受けさせようと考えておりますが、SAPIXに入学となると混乱してしまうのでは?
と思ってます。

3年生ぐらいまで、KUMON3科目のみにして
それからSAPIXでも遅くない様な気もしますが、
入室テストの内容だけでの判断な為

同じ様な経験をされた方

参考までにご意見いただきたいと思います。
よろしくお願い致します

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【5229768】 投稿者: 大学受験  (ID:QyuvqCnmKuc) 投稿日時:2018年 12月 16日 07:37

    >サピでは足をひっぱりまくった算数、中学に入ったら「全部公文でやった」から楽勝なんだそうです。

    算数、数学って、①基礎的な公式を覚えて先に進んでいく部分と、②頭を使う応用問題の部分があります。
    公文でやるのは①で、中学受験(サピ)でやるのは②です。
    中高一貫校の数学の授業の場合、中学(~高1くらいまで)でやるのが①、大学受験に出るのは②です。
    ①の部分は四則計算とか式の展開とか因数分解とか、もちろん知らないと始まりませんが、頭を使わない暗記物です。
    公文で先取りすれば、①の部分は中学数学でも高校数学でもできるようになりますが、残念ながら大学受験の数学は②の応用問題です。
    中学受験で優秀だった子が、中学時代は遊んで(部活に熱中して)成績を下げても、高2高3くらいで復活するのは、算数、数学の応用問題が解ける共通の地頭のようなものがあるからです。

  2. 【5229796】 投稿者: 今は中学生  (ID:.yF1qlHMO92) 投稿日時:2018年 12月 16日 08:25

    うちは、英語で幼児優秀児をとり、3科目を5年夏まで続けいったんやめ、中学生になってから再開しています。5年次は国語Iで中学課程終了、英語Mで高校基礎課程終了、数学Jで中学課程終了でした。英語は小2で英検3級です。

    サピックスは新3年から入室。二科目偏差値63からのスタート。そのまま偏差値60から63くらいで推移し、受験終了しています。
    公立小ですし、算数は公文だけだったので、図形や規則性のような問題は全くできませんでしたが、入塾して授業を受け訓練を重ねるごとにできるように。
    公文をやっていても受験算数は解けませんが、計算力が高かったのはかなり武器になりました。塾に入ったら方程式では解かず、算数での解き方をひととおりマスターしました。試験の時は、はやく解ける方法で対応していたようです。

    公文をやっていたおかげで、中学での勉強は楽です。英語も数学も学校の予習復習はほとんどしなくても大丈夫なので、高校の勉強を先取りしています。やっていて本当に良かったですよ。

    一年生からサピックスも楽しそうで良いと思いますが、公文も平行されてはいかがでしょうか?先取りしたものは中学で強いです。
    ただ、公文はがむしゃらにプリントをこなす方式なので、合わない子もいると思います。なので無理せずに。

  3. 【5230079】 投稿者: 悩む親  (ID:PHJpRtPDwsY) 投稿日時:2018年 12月 16日 12:30

    皆様の貴重なご意見本当に参考になります。
    やはり併用が良いみたいですね。

    KUMONは焦らずじっくり時間をかけて
    やる方向に切り替え、SAPIX入塾しながら
    併用する事にしようと思います。

    皆様ありがとうございました。
    大変参考になりました。

  4. 【5230793】 投稿者: ちょっぴー  (ID:LWNcOsmQ03w) 投稿日時:2018年 12月 16日 23:46

    >中学受験で優秀だった子が、中学時代は遊んで(部活に熱中して)成績を下げても、高2高3くらいで復活するのは、算数、数学の応用問題が解ける共通の地頭のようなものがあるからです。
    には激しく同意します。
    出来る子は、何をしても、何をしなくても、出来る。
    一方で、中学受験で成功しても慢心して深海魚になったまま浮上できなかった子たちに、家庭教師のバイトしてたときに少なからず出会いました。6年間ってやっぱり大きいです。

    以前は私も「地頭に勝るものなし」と思っていましたが、進学指導の先生が保護者会で「入試の成績と高3の成績に相関関係はないが、中1最後の成績と高3の成績にはある」とおっしゃっていて、意外に感じたのを思い出しました。そういえば、娘にもその話をしたら、まんざらでもなさそうな顔してました。キミが高3まで成績キープできるかは努力次第だよ・・・?
    でも、公文で先取して浮かせた時間で、余裕と自信をもって応用問題まで取り組んでいる娘を見ると、親としてはカメがウサギを追い越すかも、と期待しちゃいますね。

    トピ主さんのお子様は非常に優秀なようですので、お子さんがやりたい勉強をさせてあげるのが良いのではないでしょうか。公文は進めば進むほど合う合わないが顕著だとは思います。

  5. 【5232165】 投稿者: 公文  (ID:h81bFAlufe6) 投稿日時:2018年 12月 18日 07:57

    うちは合いませんでした。
    公文のお陰で危うく勉強嫌いになるところでした。

  6. 【5232275】 投稿者: うちも  (ID:UsoG31Picd.) 投稿日時:2018年 12月 18日 09:51

    上の子は公文を経験してサピックスに入りました。しかし、公文の計算は一切考えることをしないので、考えるクセがつかずサピックスでは思考力の問題は全くダメでした。下の子は公文をやらず算数脳を鍛える事をして5年からサピックスに入りました。算数の思考力、計算も大得意です。うちは公文は合いませんでした。計算は単なる作業なので誰でもできます。しかし、良かったという人もいるので人それぞれではないでしょうか。

  7. 【5232475】 投稿者: そろそろ  (ID:bGOVsQIzEOc) 投稿日時:2018年 12月 18日 12:42

    低学年より、サピックスと公文を併用してきました。但し、重心はサピより。公文は計算力向上のためと割り切った利用。
    幸いにしてサピでは最上位クラスを維持。新小4からはサピに一本化することを考えてます。

  8. 【5235128】 投稿者: 卒業  (ID:jTkI/GG9lOQ) 投稿日時:2018年 12月 20日 15:59

    公文は卒業ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す