最終更新:

69
Comment

【5758176】サピックス生徒層【2020】

投稿者: データ好き   (ID:eUt7YV50MXA) 投稿日時:2020年 02月 19日 18:43

筑駒(94)開成(286)が過去最高で難関校上位校は圧倒的な実績。
その一方で気になるデータも。以下の通り生徒の質は低下しているように見える。
質派、量派など色々な意見があるでしょう。経営者ではないので好き勝手に語りましょう。


◆サピックス、2月1日 1回限りの難関11校の推移◆
11校:開成、麻布、武蔵、桜蔭、女子学院、雙葉、駒東、フェリス、慶普、早実、早大学院

11校率=11校合格者数/総生徒数
これは重複実績がありえず且つサンプル数も多いため生徒の質を評価するのに最適
早慶3校が入ることで世代による附属志向の強弱もカバーできる

11校率_ _年__ 合格者数 総生徒数
22.8% 2010 1027 4496
24.0% 2011 1104 4599
23.7% 2012 1134 4780
24.8% 2013 1225 4942
26.5% 2014 1288 4853
ーーーー% 2015 サンデーショック のため算出せず
24.3% 2016 1268 5209
26.3% 2017 1316 5004
24.6% 2018 1318 5349
23.9% 2019 1319 5516
22.8% 2020 1372 6013(2/19速報ベース)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 3 / 9

  1. 【5758796】 投稿者: データ好き  (ID:XuJlEETgkNc) 投稿日時:2020年 02月 20日 08:05

    個別、家庭教師はこの分析にはあまり関係のないように思います。

    大手塾で同じデータ分析をやろうとすると
    日能研:生徒数、過年度実績がホームページ上非掲載
    四谷大塚: 生徒数、過年度実績がホームページ上非掲載&直営の生徒数と実績が非掲載
    早稲アカ:数年分のデータはあるが長期データがない、更に平日通塾生徒以外の難関校実績が相当数含めれているためとても有効データと言い難い
    という問題があります。サピは他塾より開示が良好です。

    そういうことから、他塾より個別等の利用が多いことが掲載している2010年以降変わっていない所与の前提として整理すればよいのでは。

  2. 【5758820】 投稿者: データ好き  (ID:XuJlEETgkNc) 投稿日時:2020年 02月 20日 08:26

    2010年から2014年までは生徒数を増やしつつも11校率を上げ質を高めています。
    他方2017 年以降は生徒数を増やす一方で11校率はどんどん下がる一方です。

    11校の募集人員が大きな変化はない以上、生徒数増で得られる11校の合格者も自ずと限界があります。その限界に来ているから率が落ちるのでしょう。

    凄く大雑把に言えば、合格者と同数以上の不合格者もいるでしょう。そういう意味で11校率が前後25%(24ー26%)の時は塾生の半分が合格可能性を持って受験しなければ達成できない数字です。
    これが今後更に下がり20%となると合格可能性を持って受験する層は40%となり生徒の質の低下が顕著になります。

    その時に顧客満足度が維持できるのでしょうか。
    これは難関校専門塾としてはあまり良い兆候ではないのでは。

  3. 【5758833】 投稿者: 11校  (ID:XOcvUaOWb4A) 投稿日時:2020年 02月 20日 08:36

    少なくとも女子については、優秀層でも御三家より渋渋、フェリスより洗足、みたいに11校以外を受けるケースが増えているのでは?

  4. 【5758842】 投稿者: 渋渋  (ID:9M5YXalII/.) 投稿日時:2020年 02月 20日 08:43

    少なくとも渋渋は増えてないよ。桜、JG、増えているし。

  5. 【5758845】 投稿者: データ好き  (ID:XuJlEETgkNc) 投稿日時:2020年 02月 20日 08:46

    そう、渋渋だとか11校率の限界

    他にも渋幕で終了とか
    この11校に合格できるレベルでありながら2月1日は滑り止めを受けて2月2日以降の本命に備えている層も拾えていない

    どうなんでしょうかね、先の渋渋や洗足の例がどの程度増えてますかね。

  6. 【5758849】 投稿者: そうかなあ  (ID:9M5YXalII/.) 投稿日時:2020年 02月 20日 08:47

    そうかなあ。それで言うなら、定員が増えない限り、合格者数が増えていることの方が意味ある数字なのでは?

  7. 【5758850】 投稿者: 11校  (ID:XOcvUaOWb4A) 投稿日時:2020年 02月 20日 08:47

    そうですか。上の子の時はアルワンから渋渋なんて聞いたことなかったのに、下の子の時は普通にいるので、中期的にはそういうのがあるのかと思っていましたが、データは違うのですね。

  8. 【5758857】 投稿者: 多分  (ID:8KPMQDH2Q/w) 投稿日時:2020年 02月 20日 08:52

    実績は頭打ち状態なのだと思います。難関校の定員が増えない限り。なのでもし生徒数が今後も増えれば難関校合格率は下がっていくと思いますよ。

    仮にそうなっても上位の生徒にとっては下の方の生徒数が増えても関係ないし、上位の生徒がサピに集まれば立ち位置把握しやすくなるので歓迎でしょうね。

    ただ実際には生徒数の増加もそろそろ終わりなのではと思います。

    サピも上位の生徒が増えることは歓迎だが下位の生徒が増えすぎても校舎キャパや講師キャパの歓迎で扱いきれないし、合格率云々言われるのでそのような規模拡大のための積極的な投資もしないでしょう。

    規模拡大せず生徒の自然な淘汰により実績が維持向上していくのを待つ。リスクを抑えた賢明な判断だと思います。ブランド戦略上も。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す