最終更新:

18
Comment

【592413】入塾テスト(年長)

投稿者: ケンタ   (ID:qhzxK1VaEeU) 投稿日時:2007年 03月 11日 19:00

はじめまして。
現在年長の娘を、今年11月の入塾テストを受けさせたいと思っている者です。
娘はごく普通の成長過程を辿っていると思いますが、
入塾テストに向けて
何か準備・学習させた方がよいでしょうか。

合格率や募集人数もわからないので、こちらで質問させていただきました。
何かご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【597975】 投稿者: 学年が  (ID:7Og0BAPHVc.) 投稿日時:2007年 03月 17日 20:06

    あがるたびに入りづらくなるのですね。
    2年はさん、ありがとうございます。
    チャレンジは本当に簡単ですよね。
    でも、そのチャレンジをやっておけば学校のテストは満点、、、っていう今の公立
    は恐ろしいです。

  2. 【598072】 投稿者: 2年はさん  (ID:IOXq7U/njvI) 投稿日時:2007年 03月 17日 21:48

    うちは新年長なのですが、ピグマはまだ早いでしょうか。

  3. 【598156】 投稿者: 内部キッズ  (ID:xNSMt55/2tI) 投稿日時:2007年 03月 18日 00:03

    > 知り合いは学校の勉強+チャレンジ程度の勉強をしていて落ちてしまいました。


    これはチャレンジ云々の話ではなく、基礎ができていないお子さんなのでしょう。
    2年生であれば、基礎が定着していれば少なくとも半分は取れるはずです。
    基礎ができていないと、入室しても大変でしょうね。


    サピといっても低学年のテストでは、そんなに難しい問題は出ません。
    算数は最後の問題、国語は記述で差がつきますが、初めてテストを受けられる
    お子さんだと時間が足りないという場合が多いです。

  4. 【598488】 投稿者: 通塾開始時期  (ID:VYDD2Mi3p06) 投稿日時:2007年 03月 18日 16:36

    外部生新2年生ですが、入室テスト関連ということでお邪魔します。


    本日、先週のテストの結果速報を頂きました。
    これまで2回受けましたが、娘の傾向として国語の方が得点できています。
    低学年の偏差値は関係ないと思うのですが、今回も国語60台後半、算数は50台前半です。
    総合60台前半だったので、まだ通塾は予定通り4年生以降と思っていますが、算数は非常に特色があるようで、いつも苦戦しています。 月1回の朝日小学生新聞の添削問題も頭をひねらせて取り組んでいます。


    自宅では、公立学校の勉強+チャレンジ1年生です。
    漢字と計算のドリルは時々足しているものの、ピグマ等の思考系を付け足した方がいいのでしょうか。  それとも、4年生以降でも思考系は対応できるので、普通の学習習慣がついていれば大丈夫でしょうか。 基礎基本以外は捨てるという感じで・・・。
    (ちなみに娘はサピに通いたいと言いますが、私が働いているため、送迎を考慮してもう少し先延ばしにしたいのです)


    サピ先輩方のご意見を頂ければ幸いです。
    よろしくお願いします。

  5. 【598529】 投稿者: 新4年  (ID:yiw4LFGUHlY) 投稿日時:2007年 03月 18日 17:53

    サピの3年までのコースは週1回だけなので、高学年の成績に直結するものではなく、あまり無理をして通う必要はないと思います。


    今でも、入塾は5年からで十分だと思っていますが、子どもが一人で勉強するより、みんなと一緒にやりたいと言うので、4年から入ることにしました。
    今の成績は、総合で70弱です。


    男子と女子では違うと思いますが、うちの場合、低学年のときは、ほとんど思考系の算数やパズルばかりやっていました。その方が、子どもも勉強を嫌いにならず、喜んでやります。


    いつでもできる基礎基本を捨てても、低学年のときは思考力をつけるために通信のピグマや市販のぴぐまりおんのような問題集をやった方がいいと思うのですが、いかがでしょうか。

  6. 【598675】 投稿者: 通塾開始時期  (ID:VYDD2Mi3p06) 投稿日時:2007年 03月 19日 05:42

    新4年生様
    ご意見ありがとうございました。


    本格的な受験のための内容は4年生からと聞いていたので、基礎基本と学習習慣がついていれば大丈夫ではと思っていました。 しかし、条件整理や図形問題などの思考系は、低学年においては「考える力の土台」になるのかもしれませんね。 学校+チャレンジで基礎基本は定着すると思いますが、国語では記述不足、算数では思考系問題が不足するので、ぴぐまりおん等を検討します。  余談ですが、サピの複雑な条件整理問題が個人的に好みです! 

  7. 【598709】 投稿者: 条件整理問題  (ID:GmdPBi8cRyU) 投稿日時:2007年 03月 19日 09:12

    ってどういう問題でしょうか。
    教えていただけると助かります。
    たしかに、小さいうちのつみき遊びなども算数に良いみたいですね。
    しかし、、、ピグマリオン難しいです

  8. 【598766】 投稿者: 2年は  (ID:DB/TrezABSA) 投稿日時:2007年 03月 19日 10:31

    確かにチャレンジだけの子は数字を当てはめればいいという
    簡単な問題に慣らされ繰り返されパターンで覚えてしまう傾向があると言ってました。
    考える事をしない癖が付いたと・・・
    学校の勉強では満点でいらしたそうです。計算漢字の基礎は充分できていたと思います。
    算数は後半の考える問題で、国語は常日頃本をあまり読まないようで長文読解で躓いた
    そうです。




    新年長の方の御質問にはこればかりは何ともお答えできません。
    やれる子はやるだろうし、その子のタイプによりますからね。
    楽しんでいるのならばいいと思いますよ。



    入塾テストに落ちる子は1年生ではいないのか判りませんが
    2年以降は1割いるというのが現状です。
    いま子供のクラス(サピ)では何もしていなかった子はいないそうです。
    1年からサピに通塾の子や他塾から移ってきた子や、ピグマの子です。
    それ以外の子は親御さんがしっかり最レベやピグマリオンや七田のプリントなど
    学校以外のお勉強で考えさせる問題を遣られている家庭の子だと思います。





あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す