最終更新:

23
Comment

【726704】難関校向け

投稿者: 悩んでます   (ID:xYMrva9gS62) 投稿日時:2007年 10月 04日 13:42

男の子の塾選びで迷っています。 日能研、早稲アカ、サピックスを考えていますが、サピックスは難関校向けの塾と聞いています。 日能研は難関から下は偏差値30代までOKでしたが、サピックスはそうはいかないのでしょうか?もし、入れても偏差値50くらいだと、やっっていけないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【771199】 投稿者: プチ・ポワン  (ID:DardXa0qe7g) 投稿日時:2007年 11月 21日 17:02

    私も負けず嫌いは、重要な要素ではないように思います。
    むしろ、負けず嫌いで上位のお子さんにとってはそれがプラスになるでしょうけれど
    負けず嫌いだけれど、上位になれない子の様子を見ていると、
    精神衛生上よくないのでは?かえって伸びないのでは?と感じることもあります。
    子どもに様がおっしゃっていらっしゃるように、重要なのは知的好奇心でしょうか。
    我が子は、どちらかというとポワーンとマイペースな子ですので
    自分の位置にあまり一喜一憂せずに過ごしております。
    それから、6年のSSはバッチリ成績順の席順ですよ。前回の成績で、毎回変わります。
    前年度の校舎の実績で、大体何番に入っていれば合格圏なのかは分かりますし
    それなりにプレッシャーではあるようです。
    難関校向けか?と聞かれれば、やはりそのように感じます。
    下位クラスのお子さんで、難しいことばかりやって来て基礎が抜けているお子さん
    6年のこの時期にきても、実力からかけ離れた希望のお子さんを、結構見聞きします。
    その辺は、親御さんがどのように塾を使うかにかかっているとは思いますが。。。

  2. 【771231】 投稿者: 割り切れる性格  (ID:M9r1TyNi1oU) 投稿日時:2007年 11月 21日 17:44

     上の子供の話です。(数年前のことで、ごめんなさい)
    割り切って、そのまま咀嚼できるお子さんが向いていると思います。
    息子は、算数だったら、自分で考えて解法を見つけたり、いくつか解法を上げた上で、何故この解法がよくて、他のが悪いのかを、考えてから、進む性質でした。
     α1でしたが、サピは非常にストレスが溜まりました。質問に行っても「とにかく、覚えて。教えた解法以外は、論外。ただの裏技。」と言われるだけだったので。
     合っているかどうかは、成績ではないと思いました。下のほうのクラスの友達で、とても楽しそうにしている子たちも知っています。
    結局「α1なのに、何故??」と言われ引き止められましたが、、他の塾に転塾しました。
     下の子もおなじかなあ。

  3. 【771557】 投稿者: いろいろ  (ID:zcIyPDnQrCc) 投稿日時:2007年 11月 22日 00:03

    >  上の子供の話です。(数年前のことで、ごめんなさい)
    > 割り切って、そのまま咀嚼できるお子さんが向いていると思います。
    > 息子は、算数だったら、自分で考えて解法を見つけたり、いくつか解法を上げた上で、何故この解法がよくて、他のが悪いのかを、考えてから、進む性質でした。
    >  α1でしたが、サピは非常にストレスが溜まりました。質問に行っても「とにかく、覚えて。教えた解法以外は、論外。ただの裏技。」と言われるだけだったので。

    うちの子供は逆に、算数の解法で先生と違うやり方をしたら、素晴らしい解き方だとみんなの前で誉められたと喜んで話しておりました。そして、他の生徒さんにもその解き方を解説したそうです。
    解答の解法のみに拘らず、よりわかりやすい解き方で教えていらっしゃるようです。
    そういうことは、何度かあったようで、子供も問題を考えることを楽しむようになりました。
    やはり、先生によるのでしょうね。算数の先生は何人かいらっしゃいますが、この先生は親子共々信頼しております。

  4. 【771611】 投稿者: うちの子の場合  (ID:p3m3yV8EvHo) 投稿日時:2007年 11月 22日 01:09

    うちの子がお世話になった算数の先生は、解法を何種類も
    示してくれる先生でした。その中で一番自分が良いと思う
    理解できるやり方をノートにとればいいというお考えでした。
    テキストといっしょに配られる解説よりもよく分かる方法を
    教えてくださっていたようです。先生によりますね。

  5. 【771649】 投稿者: 通りすがり  (ID:lrB7Oa1.Bok) 投稿日時:2007年 11月 22日 06:11

    割り切れる性格 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  上の子供の話です。(数年前のことで、ごめんなさい)
    > 割り切って、そのまま咀嚼できるお子さんが向いていると思います。
    > 息子は、算数だったら、自分で考えて解法を見つけたり、いくつか解法を上げた上で、何故この解法がよくて、他のが悪いのかを、考えてから、進む性質でした。
    >  α1でしたが、サピは非常にストレスが溜まりました。質問に行っても「とにかく、覚えて。教えた解法以外は、論外。ただの裏技。」と言われるだけだったので。
    >  合っているかどうかは、成績ではないと思いました。下のほうのクラスの友達で、とても楽しそうにしている子たちも知っています。
    > 結局「α1なのに、何故??」と言われ引き止められましたが、、他の塾に転塾しました。
    >  下の子もおなじかなあ。


    確かに一つの問題に対して様々な解法はありますが、多くの問題に適用できる応用の利く方法(いわゆる受験算数で常識とされる)は限られていると思います。
    子供の発見がその応用の利く方法でなかったときは、誉めつつも正しい方法に誘導するのも必要ではないでしょうか。
    先生の発言は多少問題はありますが、全く誤った指導ではないと思うのですが・・・。

  6. 【771667】 投稿者: うちの子の場合  (ID:p3m3yV8EvHo) 投稿日時:2007年 11月 22日 07:41

    サピの算数の先生にも色々なタイプの先生がいらっしゃいます。
    よくひらめく、思考力のある子に向いた先生。そういう素養はないけど
    こつこつ量をこなして学力をのばしていく生徒に向いた先生。
    これはもう、先生との相性というやつですね。


    >教えた解法以外は、論外。ただの裏技。」と言われるだけだったので。


    これ、ちょっと?ですね。弱点がある解法、この問題はたまたま
    そのやり方で解けたけど、他の問題では使えないこともあるような解法、
    応答がきかない解法などは直さた方がいいかもしれませんが・・・・・。
    うちがお世話になった先生は、サピで配られる解答&解説が必ずしも
    ベストとは思ってらっしゃらなかったようです。
    あの解説、サピの先生たちが持ち回りで作成されてるようなので
    なかには自分がベストと思う解法とは違うと思われることがあっても
    当然とは思いますが。
    たとえば、サポートとテキスト。問題は数値替えされただけで、まったく
    同じタイプの問題が出題されてますが、解法は違ったりすることも
    あります。うちはサポートの解説で分からなければテキストの解説を
    読んでみる。理解できたほうを採用するというやり方をしてました。
    6年になると過去問をやりますが、これもそう。必ずしも解説が
    一番良いわけじゃないこともありますよ。解法例を作成した人の
    センスというのが反映されてますから。

  7. 【771728】 投稿者: プチ・ポワン  (ID:DardXa0qe7g) 投稿日時:2007年 11月 22日 09:03

    割り切れる性格様、のおっしゃること。わかるような気がします。
    確かに、全体的には算数は量をこなして丸呑み丸暗記の傾向が強いですよね。
    それが効果的なお子さんもいるのだと思います。
    我が子も、割り切れる性格様のお子さんと似た所があり、
    自分であれこれ別なやり方をやってみたり、類題を勝手に作ってみたり、
    発展的なことを楽しんでする方です。
    しかし、「論外」的な対応はどの教科でもされたことはないようで、
    むしろ先生も面白がったり励ましたりしておつきあい下さっています。
    先生によるのでしょうか。
    ですからストレスは溜まっていませんが、量的にはサピの要求水準に応えられておりません。
    その辺は、親子で割り切って自分達が納得できるやり方でやっております。

  8. 【771963】 投稿者: けやき  (ID:eXjJmULglso) 投稿日時:2007年 11月 22日 12:56

    悩んでます さんへ:


    まだ3年生でいらっしゃるとのことですから、スタートの偏差値はそれほど関係ありません。
    最初は上位でなくても6年で難関を狙えるようになるというお子さんは決して珍しくありませんから
    塾選びに難関向けかどうかをそれほど考慮なさることはないように思います。


    我が家が感じるサピの特徴としては、テキストと親の関り方です。
    長所に着目しますと、まずテキストの内容はとても優れていると感じます。
    よくまとまっているし、分かりやすいです。
    受付に置いてありますので、外部の方も気軽に見ることが出来ます。
    毎回新しいテキストを渡され、それを翌週までに身に付けて来るという復習型です。
    一応クラスに関係なく上位から下位まで同じテキストです(そうでない塾もあります)。


    ただ欠点に感じるところとしては、毎回のテキストはとても量が多く、子どもだけで整理するのは大変です。
    (捨てないまでも奥に仕舞ってよい物、ファイルして手元に置いておくと良い物、
     コピーして繰り返すべき物などが上級生になるほど出てきます。
     これを子どもが判断するのは難しいです。)
    1年分まとまったテキストを渡してくれる塾の場合は、目次を見る事でおおよそのゴールが分かり、
    現在習っている自分のいる地点や習得出来てた量が把握しやすいですが、
    サピの場合はそこが分かりにくいです。
    また塾の進み具合に乗り遅れた場合、親がその系統を理解していれば追いつかせやすいですが、
    サピの仕組みの場合、毎回の新しいテキストとその週の宿題に追われて、追いつかせる時期を見失いがちです。


    あと、サピは意外に塾の拘束時間はそれほど長くはありません。
    新4年なら週2回。6年でも平日2日と週末2日です。
    反面自習室のようなものはありませんから、塾で習ったことの復習は全て家庭でということになります。
    先生への個人的な質問はもちろん出来ますが、授業のあとに残るので校舎によっては長蛇の列です。
    夜遅くなるのが辛いご家庭には、ちょっと不便かもしれません。
    それで結局親が教えたり、場合によっては家庭教師をというご家庭もあるようです。
    お弁当作りの機会は、それほどありません。
    この辺は各ご家庭のお好みやご都合によると思います。


    長所にとれる部分も短所にとれる部分も申しましたが、結局どこの塾もそうですよね。
    それぞれ迷う程度の違いなら、一番重要な点は「近い」ということかなとも思います。

    -------------------------------------------------------
    > 男の子の塾選びで迷っています。 日能研、早稲アカ、サピックスを考えていますが、サピックスは難関校向けの塾と聞いています。 日能研は難関から下は偏差値30代までOKでしたが、サピックスはそうはいかないのでしょうか?もし、入れても偏差値50くらいだと、やっっていけないのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す