最終更新:

78
Comment

【7279931】6年の夏の偏差値から10以上、上の学校に合格した人から元気をもらうスレ

投稿者: あと半年頑張りましょう   (ID:K61G29qfs3w) 投稿日時:2023年 08月 09日 19:28

『入試結果情報』を見ると、いなくはないようです。笑
もしいらっしゃいましたら、お話しをお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 7 / 10

  1. 【7285941】 投稿者: もはや  (ID:WrArYr8q9ME) 投稿日時:2023年 08月 19日 14:13

    どちらが本物か分からない・・・

  2. 【7287128】 投稿者: もう高校生  (ID:a19Zk7D7EAI) 投稿日時:2023年 08月 22日 01:05

    42~39くらいをウロウロしていましたが、50くらいの学校全勝しました。
    上位ではないので伸びしろがあって当然と言われてしまうと、元も子もないのですが・・・

    基礎トレだけは毎朝、今月分と前月リピート分を、直前は更に前々月分も。
    自主的に学習することはありませんでしたので、いつ何をやるか各教科ごとに完全に管理し、とにかくSAPIXから言われた通りにやらせ続けました。
    他に相談する人もおらず、私自身に経験もなく、頼るところが塾しかなかったので。
    過去問を始めるタイミングなども全て塾の指示通りですが、本命校の過去問だけは18回くらいやったと記憶しています。
    悲しいことに、同じ問題でも間違えるんですよ。
    結局、偏差値はずっと同じでしたが、2月1日の前々日にやっとやる気を出し、丸々2日、今までに見たことのない姿で勉強していました。

    結果、偏差値50くらいの志望校全てから合格をいただき、一校は特待での合格でした。
    でも、本当はもう少し上、55くらいの学校を狙っていたのです。
    しかし、あまりの成績低迷と確実な合格を取るために出願しませんでした。
    本命校の合格を伝えた時、息子が開口一番「じゃあ明日、〇〇受けられるね!」と。彼のチャンスを奪った自分の判断に、大変後悔しました。その時は。

    でもでも、よ~く聞いてください。
    いま、彼は、運よく入った学校で、常に最下位をキープし、大変苦労しています。
    一方、同程度の成績で、偏差値表の最も下にひとまとめに記載されている学校に行った姪っ子達は、常に校内で上位におり、一般試験で、早稲田大学と明治大学(どちらも文系ですが)に通っています。

    受験の時は、少しでも偏差値の高い学校に行かせたいと思ってしまいますが、入学してからの6年間、上位をキープして精神的にも上昇していけるような学校選びをされることをおすすめします。
    みんな、頑張れ!

  3. 【7288221】 投稿者: なんか  (ID:CW5MqsQ8szQ) 投稿日時:2023年 08月 23日 19:48

    「偏差値が低かったけど偏差値50全勝しました」と期待を持たせておいて
    「入学後は低い学校の方が良かったです」みたいな書き方をして
    今の時期の保護者のメンタルに対して意地悪な書き込みですね

  4. 【7288372】 投稿者: やったこと、できたこと  (ID:Wzdwc8zmz4g) 投稿日時:2023年 08月 23日 23:23

    夏期講習マンスリーと9月のSO偏差値からだと一応、該当します。
    何かお話しできることがあるとすれば、以下のような感じです。

    ・ 第一志望校は必ず受ける。諦めないこと
    ・ 適度に好きな事をやってストレスを発散させ、ちゃんと寝ること
    ・ 最後のSOまでには合格率30%くらい、偏差値5差以内になるよう頑張ること
    ・ 特定の教科で合格者平均点から大きなマイナスにならないよう穴埋めをすること
    ・ 復習時は、解ける問題に貴重な学習時間を割かないこと
    ・ 前受け校で合格をもらっておくこと
    ・ 受験当日に実力もしくは実力以上が発揮できるように、本人の体調、生活リズムを整えること
    ・ 受験の際は、真剣に、集中し、諦めずに問題を解くこと

  5. 【7296526】 投稿者: 子供は最後まで伸びます  (ID:hXDtVcEAZvY) 投稿日時:2023年 09月 06日 13:53

    端的に言いますと、子供は最後まで伸びるということを忘れないでください。

    SO第1回目が9月中旬、第4回目が12月上旬で、①約2ヶ月半です。この2ヶ月半で、相当な実力が子供に付きます。
    が、最後の第4回目SOが終わってから2月1日まで②約2ヶ月あります。

    ①の2ヶ月半と②の約2ヶ月で、子供の受験勉強時間はどちらが多いでしょうか?

    正解は②です。

    ②には冬休みがあり、さらに1月を丸ごと受験勉強へ割当てることも可能だからです。

    また、子供の本気度も②期間の方が高まります。教材も出揃ってます。
    つまり、相当な実力がついた①期間以上に、②期間では実力が向上するチャンスが到来します。

    ②期間で志望校合格へ十分に我が子を導けるかが、保護者の腕の見せ所です。

    なお、相当数の他のお子さんも、優秀な親御さんによって②期間で別人のように実力を付けて2月1日の受験会場に登場されますので、ご注意ください。

  6. 【7296857】 投稿者: バイアス要注意  (ID:WX5Xzq9/9Is) 投稿日時:2023年 09月 07日 00:53

    過去問基準で実力を意識すること

    マニアックな模試は無視

    ただ正解率5割以上の問題は死守

    秋以降は個人教授の勉強にシフト

    プロ家庭教師か個別塾オススメ

    あと塾選びチャンネル サピックスの闇

    元講師がホンネで話す動画は参考になる

  7. 【7302781】 投稿者: あ り そ う  (ID:.ACNx0Plncc) 投稿日時:2023年 09月 16日 12:09

    癌でステージ4判定を受けてから10年以上生存してる人から元気をもらうスレ

  8. 【7406366】 投稿者: 末脚  (ID:eBntW3CfERM) 投稿日時:2024年 02月 14日 09:58

    ぼかして書きますが、
    夏の偏差値s45→12月の偏差値s50→合格校s60
    です。
    算数苦手女子で、算数のメドがたったら理社をやろう、と思っていたら実際に理社に取りかかれたのは1月になってからでした。それでも直前まで苦手な算数から軸足を動かさなかったのが良かったのではないかと思います。
    最後の1日まで伸びると思います。基本的にはサピックスの指示通りに。親が余計な足し算をしない方が伸びると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す