マルチリンガルを目指せる女子校
終わってみて個人的に思うこと(サピックスとは受験とは)
・4教科よりも算数が大事常に算数優先で
・国語が得意なら国語の家庭学習は全廃で
・偏差値やコースを追ってはいけない
・サピックス偏差値と志望校の合否は根本的には別物
・マンスリー対策組み分け対策は不要というより有害
・テスト直しは正解率の高いものだけ
・テキストはいかに「やらないか」
・テキストの発展問題や思考力や過去問に挑戦は全て割愛
・家庭教師や個別塾は全く不要
・他塾の模試や講座も不要タダなら行ってもいいか
・結局はサピックスの指示に従ってやるのが一番無難
・勝手なアレンジはかえって遠回りになるだけ
・サピは相談質問すれば十倍かえってくるので料金分は活用しましょう
>>サピックスの生徒もアルファの下の方のクラスとベッド上位クラスの子が一番勉強時間長いみたいだし。
あまり長時間勉強してないのは、アルワンのトップと、ベッド下位クラス。
完全に同意ですね。
>努力だけでギリ難関校に入れても、その後が辛いだけ。
うちは何とかなってるクチなので、これは子どもによると思います。
第一志望と、第一志望以外の学校、で偏差値の使い方がだいぶ変わってくると思います。
第一志望は、対策や準備を十分にするし、本人の集中も凄いので、結構ジャイアントキリングみたいなことが普通に?おこると思います。今考えると、起こるべくして起こっている。
逆に、一番怖いのは、第一志望ではない学校の偏差値です。
こっちは、偏差値的に十分足りているから大丈夫だろう、的な気持ちで受けると、危険です。
偏差値十分で準備そこそこのこっちより、偏差値少々足りてなくても準備万端のガチ勢に、捲くられかねません。
第一志望と、第一志望以外の学校、では、偏差値は同じ基準で考えない方がいいと思います。