インターエデュPICKUP
422 コメント 最終更新:

終わってみて個人的に思うこと(サピックスとは受験とは)

【7427788】
スレッド作成者: 常にベット→指定校へ (ID:KZTvoSRUrA.)
2024年 03月 15日 03:33

・4教科よりも算数が大事常に算数優先で
・国語が得意なら国語の家庭学習は全廃で
・偏差値やコースを追ってはいけない
・サピックス偏差値と志望校の合否は根本的には別物
・マンスリー対策組み分け対策は不要というより有害
・テスト直しは正解率の高いものだけ
・テキストはいかに「やらないか」
・テキストの発展問題や思考力や過去問に挑戦は全て割愛
・家庭教師や個別塾は全く不要
・他塾の模試や講座も不要タダなら行ってもいいか
・結局はサピックスの指示に従ってやるのが一番無難
・勝手なアレンジはかえって遠回りになるだけ
・サピは相談質問すれば十倍かえってくるので料金分は活用しましょう

【7427916】 投稿者: だいたい同意です   (ID:STkCPO9MwtM)
投稿日時:2024年 03月 15日 10:44

>>サピックスの生徒もアルファの下の方のクラスとベッド上位クラスの子が一番勉強時間長いみたいだし。
あまり長時間勉強してないのは、アルワンのトップと、ベッド下位クラス。

完全に同意ですね。



>努力だけでギリ難関校に入れても、その後が辛いだけ。

うちは何とかなってるクチなので、これは子どもによると思います。

【7427918】 投稿者: 強行突破   (ID:1gPSUhiqu.Q)
投稿日時:2024年 03月 15日 10:52

じゃあ何を相談するの?
自走させておいてサピのおかげというぐらいだからさぞ有益な情報なんだね?

【7427922】 投稿者: たぶん   (ID:HWT5Y2z0b4M)
投稿日時:2024年 03月 15日 10:59

同意です。
本人の資質(地頭)8割、他の要素(努力とか課金とか)2割、くらいですかね。
ただ遺伝というよりは生まれ持った個体差かな、と思います。うちは複数子ですが上と下が結構違います。

【7427933】 投稿者: 基礎を大事に   (ID:zE//Efg8J62)
投稿日時:2024年 03月 15日 11:21

クラス昇降や成績に振り回されないことです。算数が苦手なら基礎トレだけやるというのもありです。受験終わって蓋をあけたら最上位ブロックと最下位ブロックの生徒が同じ学校に進学ということはあります。

【7427936】 投稿者: 同意です   (ID:yFgCUTWn0Xs)
投稿日時:2024年 03月 15日 11:28

基礎トレだけ、は流石にやや極端な気もしますが。
全般的には完全に同意です。その通りだと思います。

【7427939】 投稿者: 無事受かったので今言えること。   (ID:df7KRSf77Tk)
投稿日時:2024年 03月 15日 11:32

要は志望校に受かれば良いだけのこと。

模試の結果に一喜一憂する
クラスの昇降に過敏になる

そういう心の乱れ
あまり意味がなかったなということに気づく。

【7427948】 投稿者: 偏差値の使い方   (ID:IhSIG0yZ21E)
投稿日時:2024年 03月 15日 11:45

第一志望と、第一志望以外の学校、で偏差値の使い方がだいぶ変わってくると思います。
第一志望は、対策や準備を十分にするし、本人の集中も凄いので、結構ジャイアントキリングみたいなことが普通に?おこると思います。今考えると、起こるべくして起こっている。

逆に、一番怖いのは、第一志望ではない学校の偏差値です。
こっちは、偏差値的に十分足りているから大丈夫だろう、的な気持ちで受けると、危険です。
偏差値十分で準備そこそこのこっちより、偏差値少々足りてなくても準備万端のガチ勢に、捲くられかねません。

第一志望と、第一志望以外の学校、では、偏差値は同じ基準で考えない方がいいと思います。

【7427951】 投稿者: 知らんけど   (ID:SRuPx8dnvWk)
投稿日時:2024年 03月 15日 11:46

>模試の結果に一喜一憂する
>クラスの昇降に過敏になる

これが有効な子どもももいるし、駄目な親もいる。
負けず嫌いでそれをモチベにする子どもの方が伸びる傾向にあるのも確かなので、塾のやり方はりにかなっている。
だがそこに振り回され過ぎる親は害しかない。
結局はメリットとデメリットは表裏一体であるということ。
スレ主の子どもに有効でもわが子には有効でないということはあるだろう。
鵜呑みにせずに参考にするのが賢い親。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー