最終更新:

6
Comment

【795743】読解力

投稿者: 悩める母   (ID:ywchDtefmls) 投稿日時:2007年 12月 20日 22:29

現一年生通塾中の息子ですが、算数が得意でこちらに関しては、放っておいても自分から勉強していますし、成績もいいのですが、
国語に関しては、毎週授業のテキストの中の長文で、やってみよう問題の記述式のところが、△しかもらえず、
わが子の国語力の無さを痛感しています。本は読み聞かせのほか、自分でも読んではいますが、物語はあまり関心がないのか、
促されないと将棋の本や地図帳など、本といえば本屋には売っていますが、
到底国語力とは関係のないものの方に興味があるようです。
上の姉は物語など大好きでよく読むのですが、息子はまた違っています。
これからの勉強は国語力が非常に重要だと思いますが、どのように導いていけばよいのか、ご教示いただけませんでしょうか。
まだ時間もありますので、ぜひとも低学年のうちに手をうっておきたいのですが...

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【795850】 投稿者: リスーピア  (ID:h6uHNVzhwlE) 投稿日時:2007年 12月 21日 00:56

    現4年ですが、うちも思いっきり理数系です。
    今でも国語が足を引っ張っているので、あまり教えられるような立場ではないのですが。

    いわゆる名作文学ではなく、SF、ミステリー、科学読み物などの理系の子が好きそうな本を薦めてみてはどうでしょうか。うちもこれで本に興味を持つようになりました。

    現在、説明文などはかなり点が取れるようになってきたのですが、やはり精神的に幼いところがあるせいか、物語文の微妙な心情変化を問うような問題は弱いです。

    まだ低学年ということなので、テストで高い点を取るよりも基礎的な読解力を身に付ける方が大事だと思うのですが、記述問題を強化するのであれば、記述問題の解答例をいくつも読んで、記述の解答はこのような書き方をするものだという型(パターン)を身に付けさせるというのも一つの方法です。
    (自由に自分流の書き方ができる方が、本当は国語力としてのレベルは高いのですが、記述が苦手な子には一定の効果があると思います。)

    それから、△の評価をもらった場合、その理由をよく分析して指導してください。
    読解力が不十分なのか、答えは分かっているけど上手く表現ができないのか、キーワードを落しているのか、説明不足なのか、文章表現が正確でないのかなど。

  2. 【795857】 投稿者: 似てます  (ID:WYSR7Cuz8X2) 投稿日時:2007年 12月 21日 01:07

    現在小4ですが、お子さんとよく似たタイプでした。
    低学年の頃から地図や図鑑ばかりで、物語には興味を示さず、私も心配したものです。
    電車や宇宙など、興味あるものに関連した情報系の本は読むのですが、未だに定期的な読書の習慣はありません。
    本を読んでくれるのが国語の為には一番安心ですが、どうにかなるもの、と今は思っております。


    入塾(4年から)当時は読解や記述に明らかに難がありましたが、今は慣れてきました。
    成績に不満があった頃は、塾の先生にも「本を読まないのですが」と相談したりしましたが、
    「興味ないものを読ませようとしても嫌がるでしょうし、どうしても読まねばならない
    塾の問題だけでもきちんと積み重ねて行けば、読解力はついてきます。」と言われました。
    半信半疑でしたが、半年以上たつと本当にそのように成績も伸びてきました。
    また、問題文とは言え先が読みたくなるものに出会う事もあるようで、塾の問題に出た本を読みたがるようにもなります。
    (↑amazonですぐ手配してます^^;)
    物語文よりも、随筆文や論説文が好きな傾向がありますが、よく本を読むというお子さんと成績はそう変わり無い状態です。
    (むしろ国語より算数が得意なお子さんの方が上位クラスには多くいらっしゃいますよ)


    小1ですでに通塾されてるとの事。
    塾で出る読解問題を今からどれだけ沢山される事でしょう。
    受験までには十分な読解力がつくのでは?と思います。
    得意な分野の本・・・・算数に関する本でも読む部分が多いものなどありますし、
    たまに渡してあげるのもよいかもしれません。
    また、図鑑(高学年は学習辞典のようなもの)も侮れません。
    多分お子さんも好きなのではと思いますが、宇宙とか人体、動植物など、理科の範囲をある程度予習できる形になりますので。
    不要な知識も山ほど身に付けますが(中学範囲にあたる所など)いずれにしても役に立つ事が多そうです。
    地図も同じく・・・・社会の地理に関してかなり楽できます。
    その内、地図の後ろの方の人口密度や農作物などの数値一覧の表などを、
    何が面白いのか楽しげに眺めるようになると思います。
    あまり心配されなくても大丈夫ですよ。

  3. 【795927】 投稿者: 正反対です。  (ID:usp/Bo2GKXQ) 投稿日時:2007年 12月 21日 08:45

    同じく 現小4ですが まったく正反対です。


    小説、物語が大好きで 食い入るように読んでいます。 
    読み出すと もう止まりません。重松清なども 大好きになってきました。
    いいことだと思うのですが テスト前でも 読み出すと止まらないので
    あまり借りてこないようにしていたら 自分で図書館で借りてきてしまうこの頃です。


    ただし 図鑑などには 全く興味をもちません。
    何かの調べもの時 私に促され 開くのがやっとです。
    ちらちらとでも見ておくと 似てます様がおっしゃるように
    色んな知識をいつの間にか身につけてくれるのに と歯がゆく思います。
    科学読み物も 興味を惹かれないようです。
    ですから 理系科目の成績も・・・・


    むしろ 皆様のお子様が 羨ましいくらいです。
    どちらが良いというのは ないのですよね、やはり その子その子の個性ですね。



  4. 【795972】 投稿者: 中1です  (ID:0Mqp.GgBEIQ) 投稿日時:2007年 12月 21日 09:57

    スレ主さんや、「似てます」さんのお子さんとよく似た中1の息子を持つ母です。


    わが子も本(特に物語類)に興味のない子でした。小さい頃ある程度読み聞かせなどもして
    やったのですが、「自分で読む」のは面倒くさいのか読もうとしませんでした。一方図鑑などは
    大好き。好きな電車の図鑑などは飽きず眺めておりました。
    ただ、私は自分がとても本好きでしたので、息子には読書を無理強いすることで本嫌いになって
    欲しくなかったのであれを読めこれを読めということは決して言うまいと思っておりました。


    時折興味を持ったかな?と思った物語は買い与えましたがやはり長続きせず…4年のときは
    サピの国語の先生から心配してお電話をいただくほど、国語の成績がふるわなくなった時期も
    ありました。ちょうど私も不安に思っていたので先生に相談したところ、「男の子は心や身体の
    成長に伴ってびっくりするくらい変わります。」とキッパリとおっしゃってくださったので
    とても救われました。


    実際そうでした。
    確かに今でも本好きか、といったら???という感じです。ようやくこのところぽつぽつと
    読むようになって来た感じでしょうか。
    でも、少なくとも「塾のテストに出てくる文章を読み解いて、そこから答えを見つけ出す」
    ことは5年生あたりからきちんとできるようになりました。6年生頃からは他の教科の失敗を
    穴埋めするほどの点数を取れるようになりましたよ。

    とにかく今はそっとしておいて差し上げていいのではないでしょうか。
    男の子は女の子に比べ気持ちが幼いのでお姉ちゃまやクラスメートの女の子とは比べないで
    あげて下さい。
    記述の△については、どうして△だったのか一緒に考えてみようね、とやり直しをされると
    いいかもしれませんね。気長に見守ってあげた方が、男の子は素直に伸びると思います。


    さすがに中学に入ると興味の対象が広がり、学習も深く掘り下げたものになりますから
    「読まないわけには行かない」本も増え、そうした中で面白いものを見つけることもある
    ようです。息子には、ゆっくりでいいからじっくり自分の興味のある本を探していって
    欲しいと思っています。

  5. 【796099】 投稿者: 悩める母  (ID:ywchDtefmls) 投稿日時:2007年 12月 21日 13:08

    皆様、たくさんのアドバイスをありがとうございます。拝見していて、少し安心いたしました。男の子はやはり、うちの息子の様な
    タイプのお子さん、いらっしゃるのですね。私自身、兄弟は妹だけ、息子は身内でも初めての男の子で、子育てをしながら驚くことがいっぱいです。
    勉強面でも然りで、興味のあることにはびっくりするくらい集中して取組みますが、ないものに関してはさっぱり・・・、
    同じ読書でも、確かに興味の示すものから、さりげなく与えていけば、いつか成長していく課程で新しく興味をもつ物語もでてくるかもしれませんものね。
    ついつい親としては、塾の勉強の役にたつものに関心をもってもらおうと都合のいいことを思っていたのかもしれません。
    なんだか、息子には振り回されることが多く、娘とは全く正反対ですが、この際違う生き物と思って、見守っていこうかと思いました。
    塾の勉強だけは、しっかりと復習を行い△のついた記述式の問題は解答を参考にしながら、
    読解力を鍛えていこうと思います。読書も無理強いすることなく自然にたくさんの分野の本にも出会わせてあげようかと思います。
    因みに今年サンタさんにお願いしたプレゼントは囲碁の本と詳細首都圏地図で、他はアルゴクラブのドリルでした(笑)
    私が買ってあげるのにと思いましたが。

  6. 【796105】 投稿者: 悩める母  (ID:ywchDtefmls) 投稿日時:2007年 12月 21日 13:15

    すみません、成長していく課程は過程の間違えでした。訂正させていただきます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す