最終更新:

14
Comment

【938021】土特は不要でしょうか?

投稿者: 富士山   (ID:BJpkf6aVkDs) 投稿日時:2008年 05月 29日 17:32

2年前、長男のときは、訳もわからず、土特もしっかりと、全て通いました。結果的に、御三家に合格しましたが、土特の効果については、長男も私も疑問を感じていました。現在、次男が土特に通ってますが、6月からは、平日の通常授業だけ出席し、土特は休ませようと思っています。学力に余裕があれば、土特は意味がありそうですが、余裕のない場合は、無駄かもしれません。ただ、お金がもったいないかなというケチ心もあります。皆様は、どのようにお考えでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【938317】 投稿者: 同じく  (ID:C1.SbWgZQgM) 投稿日時:2008年 05月 29日 23:24

    土特について同じような疑問を持っています。
    大量の問題を次から次に解いても、その解き直しの時間がなければ
    定着は難しいと思います。
    スレ主さまのおっしゃるように、学力の高いお子様には良いかもしれませんが、
    アルファベット中位の我が子には表面をなでただけの薄っぺらい学習の繰り返しで
    不毛な気がしてなりません。

    夏休み明けぐらいから、志望校の冠のつかないコースに行くよりは
    自宅で弱点強化という方もいらっしゃるそうですよね。

    みなさんはどう思われますでしょうか。
    ご意見をよろしくお願い致します!

  2. 【938469】 投稿者: 勉強しない娘  (ID:fJXk5iXCJ.o) 投稿日時:2008年 05月 30日 05:31

     同感です。
     お友達が行っていると、大丈夫だろうかと心配になりますが、うちの娘も全く解き直しをしません。まじめにこつこつさせても、頭に入らなければ何もなりません。
     やさしい問題だって定着してないこともあって、授業は選んで、娘なりの時間を作ってやろうと思います。
     しかし、どういう方法で勉強させるかが分かりません。
     
     
     

  3. 【938679】 投稿者: 自省  (ID:XmVv8XF9/U.) 投稿日時:2008年 05月 30日 10:54

    土特が、「お金がもったいないかなというケチ心」や、「アルファベット中位の我が子には表面をなでただけの薄っぺらい学習の繰り返しで 不毛な気がしてなりません。」とか、お思いなら、早いところ、別の塾に移ったほうが、いいです。


    土特ばかりではなく、これから、SSも、夏期講習も、加速度を増します。
    消化不良のまま、過去問を、夏休みに解くことになります。
    いまは、日能研、早稲アカ、四谷など、じっくり、基礎固めの時期です。
    サピは、演習量の塾です。
    ますます、やれない問題、とばす問題が、多くなると、もったいない、不毛の気持ちを、増幅させることになります。
    秋口から、上位クラスには、学校別の問題を配布しますから、割高感がでて、当然です。


    あと、上位陣は、御三家に、バンバン合格していきますから、あの時、ゴールデンウィーク明け、サピに、こだわらなければよかったと、自省していたことを思い出します。

  4. 【938693】 投稿者: 難しいですね。  (ID:v0YcmFvOqjk) 投稿日時:2008年 05月 30日 11:06

    これほど多くの方が土特に疑問を感じていらっしゃることに
    正直なところ驚いています。


    うちの息子の場合は、今のところがなり重要な時間と捉えています。
    理・社が悲惨な成績で、特に暗記分野が真っ白に近い状態?ですので、
    この土特の授業・復習でとりあえず全分野を総復習してもらっています。
    算数も国語も、問題演習が絶対的に不足しているためとても有意義のようです。
    また、男女別で授業がより楽しく、より集中できるようで、
    息子にとって土特なしのサピは考えられない状態になっています。


    確かに、一人目の時、特に6年生の前半の時期(丁度今くらいですね。)には
    その必要性について、ゴールデンウイーク特訓に次いで疑問を思っていました。
    お子さんの勉強の進度、現状の成績と志望校との関係、
    学校の宿題や行事の兼ね合いなどによって
    土特の必要性が違うのかもしれませんね。
    蛇足ですが、以前は夏休み明けになると土特の復習は原則必要なし、ということで
    授業中に一部解き直しもしていただいたようです。


    ただ、当時疑問に思っていたことは、受験終了時には印象が随分変ったのは事実です。
    もちろん、結果よければすべてよし、という印象になりがちですので
    その辺は割り引いて考える必要がありますが、
    時間を区切って問題に集中する時間は、本番に向けてとても重要だと感じます。
    土特=問題演習の時間は、これまで勉強してきた内容を
    限られた環境・時間の中で如何に発揮するか、という力を養う時間なのです。
    これは、決して自宅学習では身に付きません。
    また、平常授業とは違った男女別という環境で、
    子供達はいつもとは違った楽しさを感じていたりします。


    どちらを選択するにしても難しいですね。


  5. 【938797】 投稿者: 同感です  (ID:7FKCx.VPcsU) 投稿日時:2008年 05月 30日 12:45

    難しいですねさんに同感です。

    我が家、二人終了しましたが、
    土特の教材は本当によく出来ていて、
    特に算数は、この時期一足先に実戦問題に
    触れることが、秋以降の過去問演習に役立ったと思っています。


    また理科・社会に関しても、「知識の総復習の時間」と
    とらえていましたので、この点に集中して自宅復習をすることで
    夏以降、とても楽になりました。
    あの「知識の総完成」は、サピ教材の中でも
    我が家でももっとも使用頻度の高い教材のひとつでした。
    そもそも「知識の総完成」のテストが翌週ですよね。
    それだけでも有意義じゃないかと思います。


    我が家の子供達はなかなか自覚が出ませんでしたので、
    親が時間のやりくりをいたしました。
    何がなんでも、これだけは復習すると決め、それを毎週繰り返すことで、
    不安定だった知識が定着し、
    算数の速戦力や図形の力が付いてきたように感じます。


    ただし、これも「難しいですね」さんと同じですが、
    二人とも第一志望校に合格していますので、
    割り引いて読んでいただく必要はあるかもしれません。
    「土特を有意義に活用できた」から合格できたのか、
    合格できたから、「土特も大事」だと感じているのか、
    わかりませんから。


    ただ結果として、どうして合格できたのか(二人ともぎりぎりだったので)、
    膨大な教材を片付けながら親子で振り返ったところ、
    やはり土特の教材を見て
    「これがなかったら合格できなかったかもね」
    というのが、親子の一致した意見でした。
    もちろんSSの次に大事な、という意味ですが。
    理科の分野ごとの教材、出題タイプごとの教材、
    社会の知識の総完成、算数の図形プリント、
    入試問題演習、どれもこれも捨てられない教材です。


    土特に限りませんが、サピの場合塾にマル投げは無理です。
    土特の教材の中から取捨選択をし、短時間で復習ができるよう
    お膳立て(教材を使い勝手がよくなるよう編集したり、
    並べ替えたり、小さく作り変えたり)してあげると、
    以外に短時間で復習を終えられます。

  6. 【938914】 投稿者: ☆組  (ID:wXAnBUk6Fvo) 投稿日時:2008年 05月 30日 14:53

    うちは、アルファベット上〜中をいったりきたりしています。

    実は私も、土特について最近「?」な部分を多く感じるようになりました。

    特に算・国。
    校舎にも、クラスにも寄るのかもしれませんが、一番の大きな疑問は確認テストを行っていないことです。
    理・社はあるのに・・・どうして、算・国はないのか、と。
    (国語はまだしも(読解のチェックテストって時間的にも無理があるのだろうと思いますし)算数はかなり疑問です)

    しかし、「同感です」さんのおっしゃるように、理・社のテキストについては完璧に近いと思います。
    うちもこれで、理・社のまとめがだいぶ楽になりました。

    が、
    娘の志望する学校は算・国が100点満点なのに対し、理・社は50点満点という配点です。
    それを考えますと、やはり「算・国」の重要度は高くなります。

    土特にとられる時間は正直大きいです。
    保護者会のときに、「通常授業を重視し、土特はその次にしてください」といわれました。
    つまり「その次」のものに、14:00〜19:00までの5時間・・・理・社を引いたとしても約2時間強は算・国に費やしてる、ってことですよね?

    うちは理解するのに時間がかかるタイプなため、何度も何度も・・・いわば訓練をしないとなかなかマスターできません。。。
    本当は苦手なところをある時間で、しっかり穴埋めしていきたいのに、結局は土曜日さえもそれにとられてしまいます。
    そう考えると、土特に限らず、どんどん進んでいってしまうサピはもしかしたら向いていないのかも・・・と(この時期ですが(汗)思います。

    「自省」さんのおっしゃることも、なるほどなぁと思いますし・・・。
    今は真剣に転塾を考えています。(最後話が脱線してすみません)

  7. 【939391】 投稿者: すずらん  (ID:5p4CUItaBZs) 投稿日時:2008年 05月 31日 00:51

    話は少しそれますが、

    明日の(いや、今日ですね)の土特の国語の手直しプリントが火曜日に帰ってきたはずが、
    家の中で紛失してしまい見つかりません。(;;)
    子供は宿題をやってこない人は「あ、そう・・」と冷たくするし、なんとか見つけてぇー
    と半泣き状態。いははや、いつかこんなときが来るだろうとある程度予測ついていました。
    教材を管理しているのは私ですが、当日の教材を整理するのに手一杯で、返却が遅い土特の添削済みプリント類は管理するときにいつもと違った場所にひょいとおいてしまい勝ちです。添削があってとてもありがたいのですがねーどうもプリンとが多すぎて!!!
    2時間半探したけど、疲れました。
    明日は宿題を出さなかった子として肩身が狭い思いをさせそうです。
    宿題をやってこない子には、ほんと処遇に冷たい事もあって日々いろんな状況を抱えている子供が時に不憫です。まあ今回は親の能力不足によるもので相仕方ありませんが。
    子が不憫なんていっているうちは甘い親なのでしょうね。
    宿題チェックをバシバシ行う教科については徐々に成績が上がっていますので。

    とにかく12月になって大事な書類をなくしたなんてことにならないように、なんとか対策立てます。
    うちも土特消化不良です。授業中になんとか知識を上塗りしたい、そんな一心で通わせています。大変ですね。がんばりましょう!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す