最終更新:

5
Comment

【944964】6年生又はOBの保護者の方、教えて下さい。

投稿者: 5年生の保護者です   (ID:T7CAulDcL..) 投稿日時:2008年 06月 06日 09:21

4年生から通塾を始め、現在5年生の子供がおります。
1番上の子なので、手探り状態で進んでいます。

4年生から5年生になり、通塾が1日増えたこと、学習量が増えたことで、4年生の時に比べると、ぐんと大変になったと思います。
これから、割合や比の出てくる夏は、ひとつの山と聞きました。

そして、今後の事をお尋ねしたいのですが、まだまだ、山の裾野で、内容的にも時間的にも、もっともっと、タイトになってゆくのでしょうか。
それとも、とりあえずは、この位の大変さが続き、6年生の夏くらいで、もう一段、大変になるような感じなのでしょうか。

先が見えないので、先輩の方、漠然とした質問ではありますが、教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【945405】 投稿者: 6年母  (ID:d7ICdHxRCZQ) 投稿日時:2008年 06月 06日 16:47

    去年のことを思い出しますと、

    夏前にひとやま、秋からもうひとやまと感じました。
    夏前のひとやまは割合ですが、
    どれもまだ基礎なので徹底反復でなんとかなります。

    むしろ、秋からのひとやまの方が我が家は
    (というか私には)堪えました。
    新4年からの通塾で、5年の秋にはすっかり
    本人が中だるみしきっておりましたので。
    秋になると、どの教科も格段にレベルアップしていきますが、
    まだまだ自覚のない子どもに
    油断させずに机に向かわせるのは大変でした。
    (実は6年の今でもそうなのですが 
     でも5年の秋冬は本当にひどかったです)

    夏は思いっきり遊んで気持ちをすっきりさせておくこと、
    また、徹底的に復習されて秋に備えておかれるとよいと思います。

  2. 【945744】 投稿者: 亀仙人  (ID:OgVDXoMH/z6) 投稿日時:2008年 06月 06日 23:07

    学年が上がればあがるほど、どんどん量も質も当然上がります。それをきついと感じるか、そうでもないと感じるかは、お子さんと家庭の対応の仕方に関わってきます。こういう質問はインターエデュには向かないかもしれません。

    どうしても一年前、二年前のことを聞かれても皆追われているので結構漠然としたことしか書けません。こういう話は受験ブログの方がわかりやすいと思います。実際、ブログ主に質問されてみたらいかがですか。ブログの方は去年の記録も残っておりますし、ブログ主もブログに書くことでその時点時点での考えがまとまっていて、答えもいいものがいただけると思います。

    自分のお子さんとだいたい同じ位の成績のブログを受験ブログ村等で見つけ、質問されてみてはいかがでしょう。

  3. 【959452】 投稿者: 今年終了しました  (ID:TpDQQGOp4xA) 投稿日時:2008年 06月 22日 21:28

    私も五年の今頃、これからもっと大変になるのか不安だったことを思い出します。

    男の子か女の子か、志望する学校によっても違うかもしれません。
    5年の秋からの算数が最初の山だったように思います。
    完璧に出来るように、サポートを1枚15分程度で2〜3回はこなしたと思います。
    そのころの頑張りが貯金となっていたように思います。

    そのほかの科目も6年の7月くらいからは過去問が始まり、
    なかなか時間が取れなくなるので復習、暗記でした。
    5年の時にどの位貯金があるかで違ってくると思います。

    一番はお子さんにどうしても通いたい学校があり
    その学校に通うために勉強したい。合格したい!
    という、気持ちを作ることが一番の近道だと思います。

    お気持ち、良く分かります。
    良い受験が出来ますよう、お祈りしています!

  4. 【965578】 投稿者: 上の子は終了  (ID:ZY6wfzToL06) 投稿日時:2008年 06月 29日 01:20

    我が娘は四年生から三年間通っていました。確かに、四年生より五年生、さらに六年生とやるべきことも増え、授業と自宅学習のバランスもかなり変わってくることは確かです。
    しかし、後から振り返ってみれば、特に、算数などが顕著ですが、「これは男子超上位校や桜蔭レベルが第一志望なら必要とされるレベル」といった思考力問題が、五年生ごろから登場してきます。
    現段階で上記の学校を志望されているのであればなるべく早く高いレベルの問題に慣らせることも有効ですが、苦手な場合や志望校が上記以外の場合は五年生・六年生の一学期まではとにかく基礎・応用レベルをしっかり固めていくことを優先すべきだと思います。もし、志望校が決まっているようであれば、是非、過去問を見てください。しかも、合格に必要な点数は満点ではありません。合否を分けるレベルまでがきちんと解けるようになることです。SAPIXの問題の発展レベルが必要かどうか見極めできれば、時間の使い方も変わります。

  5. 【966036】 投稿者: 5年生の保護者です  (ID:T7CAulDcL..) 投稿日時:2008年 06月 29日 18:26

    色々なご意見をありがとうございました。
    今はまだ、塾の無い日を習い事に通っていて、いつまで続けられるのかしら?と思っていたので、参考になりました。
    取り敢えずは、夏まで今のまま頑張ってみるようです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す