最終更新:

257
Comment

【313657】新4年生の母たち、集まれ〜!

投稿者: ハーシーズ   (ID:0cNo11RlVbw) 投稿日時:2006年 03月 02日 07:51

やまです!ペンネーム変えてみました。
栄光の先輩母方々の相談はいつものページで、そして新4年生の同じ学年同士、いろいろと悩みや相談があるときは、ここで語りあえたらと思って立ち上げてみましたが・・・
続くでしょうか・・・よろしく。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「栄光ゼミナールに戻る」

現在のページ: 4 / 33

  1. 【330537】 投稿者: ハーシーズ  (ID:VjdmzuEs69U) 投稿日時:2006年 03月 22日 19:17

    私もびっくりしてしまいました・・・43000円近くでしたよ!!!!すっごいですよね。目が点になってしまいました。すぐに口座の残高、確認しちゃいました。

    春期講習、かなり宿題がでてるんですね。参加しない人と差がつきそうですね。なまけないようにしっかりと復習させましょう。うちは4月頭からの春期講習なので、3月末の方々、いろいろと教えてくださいね!

  2. 【330885】 投稿者: 中納言  (ID:8vouJJI6ftI) 投稿日時:2006年 03月 23日 08:53

    ハーシーズ さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 春期講習、かなり宿題がでてるんですね。参加しない人と差がつきそうですね。なまけないようにしっかりと復習させましょう。うちは4月頭からの春期講習なので、3月末の方々、いろいろと教えてくださいね!


     頑張ってきてください。うちは自宅で2,3月の復習をじっくりと行なう予定です。4月9日のアタックテスト情報も分かればご教示いただければ幸いです。一応、教室にも確認してみますが・・・・・

  3. 【332168】 投稿者: ママゴン  (ID:t0Q/mv70Q8g) 投稿日時:2006年 03月 24日 23:52

    ハーシーズさま>

    ふっふっふっ。
    上の子の受験がおわったばかりのママゴンです。

    昨年11月から過去問対策に入りました。
    苦手だった理科のグループ授業をやめ、個別の1対1に。
    算数はグループ授業の他に、志望校の過去問を見ていただくための個別1対2をとりました。
    国社はそのままのグループ授業。
    そうしたら、なんと1ヶ月の支払いが15万円超えていましたよ。
    夏休みは栄光の森で8万円。
    日曜日の入試対策ゼミが2科で4万円ぐらいだったかしら?
    冬休みは冬期講習だったし、1月1日2日は入試直前ゼミとかで、12,000円だったかな?
    もうお金の感覚がマヒしてました。

    そして迎えた入学願書提出。受験料が1校につきだいたい2万円〜2万5千円。
    それを5〜6校提出したのでそれだけで10万円超えます。

    みなさん、貯金にはげみましょう!(笑)

  4. 【332223】 投稿者: 栄光出身娘の母  (ID:Lb67VROVsso) 投稿日時:2006年 03月 25日 01:59

    また出てきてしまいました。


    そうですね。
    6年生の時の塾の費用は、4年生の時の比較にもなりませんでした。
    6年になりますと、各教科の月々の授業料も割高になります。
    4教科分と、教室維持費(でしたでしょうか?)を合わせて、月5万円超えていました。


    個別こそ取っていませんでしたが、
    それでも、四谷模試代、Vゼミ、直前ゼミ、・・・・・などの費用も合わせますと、
    6年生の1年間で、100万円は軽く超えていましたね。
    今、通っている中学の年間の授業料や施設費・経費、等の方が、安いくらいです。


    お子さんに本当に必要なゼミなのか?
    本当に必要なセレクトなのか?
    よく見極めることも肝要だと思います。




  5. 【333525】 投稿者: 中納言  (ID:0Rpqrnb0KHM) 投稿日時:2006年 03月 27日 12:13

    栄光出身娘の母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > また出てきてしまいました。
    >

    いつも貴重なご意見、アドバイス有難うございます。これからもぜひ頻繁に出てきてください。

    >
    > それでも、四谷模試代、Vゼミ、直前ゼミ、・・・・・などの費用も合わせますと、
    > 6年生の1年間で、100万円は軽く超えていましたね。
    > 今、通っている中学の年間の授業料や施設費・経費、等の方が、安いくらいです。
    > お子さんに本当に必要なゼミなのか?
    > 本当に必要なセレクトなのか?
    > よく見極めることも肝要だと思います。
    >
    >
    >
    >
    ごもっともです。お金さえ掛ければ成績がよくなるという話しではないものですよね。あくまでも費用対効果と本人の処理能力を考えて選択していきたいと思います。家の場合はあまり処理能力が高いほうではないので、最低限の受講で何度も反復させていく方法を選択していくことになると思います。これからも色々なお話を聞かせていただけたら幸いです。


  6. 【333891】 投稿者: ファイト  (ID:DrL1r51z.GQ) 投稿日時:2006年 03月 27日 21:53

    春期講習の第1日目終わりました〜。
    社会と国語でしたが、授業の終わりに確認テストをしてその日の復習の宿題が出たようです。娘は単元的には2回目なので理解は深まった反面、1度覚えたのに忘れてしまったところや理解が出来ていないところの確認ができたようです。

    そして、ついにアタックテストが返ってきました〜!得意教科、苦手教科が私の思っていた通り数字の結果として出てきた感じでした。
    皆さんのところもアタックテストは返ってきましたか?

  7. 【334331】 投稿者: 中納言  (ID:ZZTVWWp6qTU) 投稿日時:2006年 03月 28日 14:58

    ファイト さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 春期講習の第1日目終わりました〜。
    >
    >
    お疲れ様でした。うちは家で復習を行なっております。昨日は苦手な国語をやりました。
    > そして、ついにアタックテストが返ってきました〜!得意教科、苦手教科が私の思っていた通り数字の結果として出てきた感じでした。
    > 皆さんのところもアタックテストは返ってきましたか?

    うちはまだです。春期講習に参加していないのでいつ帰ってくるのか確認していませんが、こちらも忙しいのでなかなか取りにいけないのが現状です。ファイトさんの方はいかがでしたか?

  8. 【334469】 投稿者: ハーシーズ  (ID:B98mlHvb4qU) 投稿日時:2006年 03月 28日 18:32

    みなさま、お久しぶりです。ここしばらくすっごい偏頭痛で、パソコンを見る気がしなKったので、ごぶさたしてしまいました。すっかり復活です。またよろしく!

    講習おつかれさまでした〜!!!授業内容はどんな感じでしたか?お聞かせいただければ幸いです。アタックテストも返ってきたんですね。うちも中納言さん同様、4月1日からの理科社会しかうけないので、まだ返ってきてません。平均点とかいかがでしたか?
    塾からのアクションがないので、いつ返却かもわからないので・・・・。

    うちの息子は、すっかり春休みモードになってしまいました。(泣)勉強時間も半分以下って感じです。え〜ん・・・
    今、朝からプールの講習に行っていて、1キロくらい泳いでるんですかね?すっかり疲れて勉強どころではないみたいです。体力つけるためだったのに・・・ふんっ

    こちらも講習が始まったらまた情報しますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す