最終更新:

13
Comment

【1021786】5年女子入塾して半年・・伸びません

投稿者: ポミュー   (ID:ARMfpPEQmco) 投稿日時:2008年 09月 09日 10:37

栄光に今年の春期講習から通塾しています。
受験は初めての事で、何もわからないまま今になりました。


春期は、2〜3月の復習でしたが、講習以前の勉強はまったく習っていないので
何もわからず、それは、それは、親子でついて行くのに苦労しました。

娘の教室は四谷が3クラスあり、娘は2クラスです。
4月からは皆とスタートしましたが、4年で習ったやり方など、知らない事もあり、
その度に、教えたりして来ました。

宿題に毎日追われ、睡眠時間も減り、疲れで、娘は頭痛を頻繁に訴え病院にも行きました。


特に算数が苦手で、宿題を終わらせるのが精一杯で、わからない問題のたびに
教えますが、2度・3度と繰り返す時間がないため、すぐ忘れてしいます。

理・社もじっくり暗記できず。とにかく宿題を次の提出までにやるだけで、
頭に定着しません。


幸い、国語だけは得意で、漢字テストや、ドラプリは高得点で、アタックでも
70点以上は常に取ります。

国語の偏差値と算・理・社の差が10〜20にもなります。国語で良くても
4科平均が40台中〜後半で、いつも変わらずです。


通塾に慣れてくれば少しは理解ができ、成績も少しは上がるだろうと
見守ってきましたが、半年たっても、入塾から全く伸びません。

塾へは楽しく通っています。このまま、この調子ではないかと心配になります。
宿題の進め方が間違っているのでしょうか?

希望の中学は首都圏80%偏差値で、58の学校です。


皆様はどのように宿題を進めていますか?
色々なアドバイスをお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「栄光ゼミナールに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1021903】 投稿者: ポミュー様へ  (ID:cTDggruXWkY) 投稿日時:2008年 09月 09日 12:54

    今年、卒業組みです。
    我家は、4年生から始めましたので、ポミュー様の大変さを共感できませんが、おそらく
    ものすごく大変だろうなぁ〜と言うことは感じることは出来ます。
    アドバイスになるかわかりませんが、書いてみます。

    まず、算数が苦手との事。
    この秋から6年生の春先までは、算数を主体に勉強することをお勧めします。(必須)
    中学受験は算数に始まり、算数に終わると言う人もいるくらい算数のウェートは重いです。
    幸い女子は、男子に比べて、算数の難易度が低いので、頑張れば普通の得点は取れるレベル
    に必ずなるはずです。
    それには、これからの半年の充実した勉強が必要だと思います。
    算数が苦手な方に多いのが、計算の遅さです。
    ポミュー様の娘さんは、どうですか?
    これは、必ず克服する必要があると思います。
    我が、娘も算数が大のネックでしたので。
    お勧めは、100マス計算です。足し算、引き算、掛け算、あまりの出る割り算。
    これをランダムに、毎朝、5分受験間際まで続けました。
    子供は柔軟性があり、あっという間に親を抜いていきます。最後は親もかないません!(笑)
    計算が速く出来るようになると、算数の苦手意識が、ちょっとだけ薄らぎます。
    そして、問題に向き合えるようになりました。


    あと、朝は、復習問題として、テキストの各単元の例題を 2〜3題やらせましたよ。
    授業でやって、宿題でやって、朝もやる・・・これで何回も繰り返すことができます。
    算数には絶対、繰り返してやらせることが必要です。
    1度出来たからと言って、安心は禁物です。1ヶ月もたつと、まったく覚えてません!(笑)
    今なら、必ず時間が取れるはずです。
    今、絶対に出来るようにしないと算数は、後から伸びにくい教科です。
    しつこいくらい、繰り返してやらせるようにしてください。
    全部じゃなくていいと思います。
    親が、良質の問題を選んで、やらせるように我家ではしました。
    ちょっとだけ早起きして、朝の時間を効率的に使うといいですよ。

    宿題に関しては、最初、子供主体にやらせていましたが、計算やノートの取り方が、
    めちゃくちゃで、答え合わせすら、ろくに出来ない、ましてや出来ない問題の復習・・・
    など、ほとんど撃沈でした。
    何一つ出来ていなかったので、我家では、土日に時間を決めて、親が、べったり見ながら
    宿題をやらせました。
    娘にとっては、ストレスだったと思いますが、徐々に成績があがって行くと本人のやる気が
    あがりました。
    親にとっても、かなりの重労働ですが、まぁ、子供のためですから、しょうがないです。

    1〜2週間で効果は出ます。
    まず、確認テストで、高得点がとれるようになります。
    小さな1歩からですよ。
    まだまだ時間はあるようですが、実際、6年生はめまぐるしいくらい時間がなくなり、算数
    に時間が避けなくなります。
    この半年、頑張ること!
    これが算数の成績向上の最低条件と思って、危機感を持って、頑張って、やらせることを
    お勧めします。

    もし、家計に余裕があるのであれば、栄光の個別で見てもらうことも、手ですよ。
    我家は、6年生の5月からやりました。
    さすがに、親とべったりやると、煮詰まりますから。(^^;

    理社は、6年生で、再度、1から復習します。
    最悪、6年から巻き返すことも可能ですから、取捨選択が必要な場合、今は、算数優先と
    した方がいいと思います。

    取り急ぎ、我家の経験をお話ししました。
    算数だけですが・・・。

    ご参考になれば、幸いです。

    以上

  2. 【1022087】 投稿者: ポミュー  (ID:ARMfpPEQmco) 投稿日時:2008年 09月 09日 16:36

    ポミュー様へ 様

    アドバイスいただきありがとうございます。


    確かに計算は遅いです。わかってるつもりで、スイスイ解くと計算間違えをよくします。
    簡単な暗算もミスする事があり、そのつど丁寧に解くように言ってきました。

    我が家も土・日は算数一色という感じで、一緒に見ながらやっていますが、繰り返す時間が
    なく、次の算数の授業の確認テストは散々な点数です。

    参考にさせていただきます。


    毎日、各教科を少しずつやった方がいいのでしょうか?
    我が家の宿題のやり方は、なるべく次の提出が近いものから片付ける方法なのですが。


    計算ドリルもあるのですが通塾してから余裕がなくなり、手が付けられなくなって
    しまってます。毎日5分でも10分でもやらせたほうがよいですね。


    朝の時間も有効に使えてません。元々、よく寝る子が睡眠時間をけずっていますので
    朝早く起こすことをためらっていました。


    私と違って娘は前向きです。アタックテストで散々でも、「よし!」とガッツポーズを
    して、気持ちを入れ替え宿題にとりかかります。

    なのに伸び悩んでいて可愛そうになります。

  3. 【1022098】 投稿者: 同じく入塾半年  (ID:gM4lwPNIBpI) 投稿日時:2008年 09月 09日 16:45

    他塾ですが、同じく入塾半年の5年女子の母です。
    娘は4月からの通塾ですが、受験を終えた中学2年の息子がいます。


    最初に。
    我が家のやり方ですので、こんな無茶な人もいるんだと気を楽にしていただければ幸いです。


    特に最初は大変でしたよね。
    娘も国語が得意で算数が苦手。
    算数がネックになるだろうと最初から予想していましたので、通塾前に計算だけはやっていました。
    そしてまずは塾のペースに乗り、でも睡眠時間は削ったりはせず、ペースを上げていくのは6年になる頃から、と心づもりをして塾へ入れました。
    そんな心構えでは当然宿題はこなせませんから、最初の頃は私がこまめに先生に連絡を取り、国語の漢字や語彙の宿題などは見逃してもらっていました。
    理社は、小テストで手ごたえは感じさせるための基本事項の暗記のみで、他の宿題は答えや解説を見ながらささっと済ませています。基本事項を超える範囲の暗記はパスしてます。
    その代わり算数に力を入れています。
    基本問題を間違えたら、2,3度、必ず復習をし、テスト前にもう一度します。
    テストで間違えたところもしつこく復習します。
    ただし応用問題はあまり力を入れず、すぐ解説を見て感心したり、時間がないときは先生に泣きついてパスしてます。
    最初の頃は授業内容を一緒に復習していました。


    こんな感じで理社は偏差値40台(基本だけでもこれぐらいはいけます)、国語は最初から得意ですが、算数がどんどん伸びてきて60に差し掛かっています。
    理社も大きなテストの復習だけはきちんとやり、6年からの浮上に向けて興味は持たせるようにしたいと思っています。
    他に習い事もあり、私がペースを作ってきましたが、だんだん慣れてきたので娘に任せるようになってきました。


    ポミュー様へがおっしゃるように、算数がカギだと思います。
    目先の成績より算数の力をつける時期だと、我が家は確信しています。
    息子は5年の冬からの通塾でしたが、その頃にはやる気がなくなっているような子も少なくありませんでした。
    まだまだ先は長いです。
    息切れしないように、お互いがんばりましょう。

  4. 【1022193】 投稿者: 木を見て森を見ず  (ID:uNa8o9blq7s) 投稿日時:2008年 09月 09日 18:24

    あの頃を思い出したので思わず・・・参考になればと思います。


    現在我が子は5年生にて格闘中ですが、栄光への通塾は4年生の4月から
    でした。親の勝手でスタートした受験勉強。初めての受験勉強で全く分かって
    いなかったのですが、学校の成績がまあまあ良かったので舐めていたスタート
    でした。しかし、実は4月からというのは当然学校の新学期が4月からだった
    のでてっきり塾も4月からだと思っていたというレベルでした・・・が、


    入塾前色々話が進んでいくと「もうすでに4年生の授業はスタートしていますから」
    とか「学校のレベルとは全く違います」とか「はじめはびっくりするかもしれませんが」
    とか「算数はスタート前に4日間補習をしておきましょう!」などと言われ
    ???の連続でのスタートでした。


    実際4日間の補習内容を見るとまだ4年生のレベルなのでこの位なんだ〜程度しか
    思っていませんでしたが、よくよく学校のレベルと比較するととんでもないレベル
    の内容だったんですね!これが。そして不安なまま初めての授業(理科、社会)
    確認テストは忘れもしない9点と0点!まあ全くやっていない所だからしょうがない
    と思いつつ、毎週の授業内容、宿題で一杯一杯の中でどうやって追いつくか本当に
    不安になりました(娘のピアノの発表会の合間にテキストを持っていってまだやって
    いない所の学習を人目も気にせずやった事ありました・・・)。


    毎回授業後に内容を聞くと「ビミョ〜」の連発で一緒に宿題に付き合うと全く理解
    していない事が判明(今思えば皆様はじめは同じだったのでしょう?)。そこから
    親子の二人三脚が始まりました。


    私自身がテキストを見て学習、そして授業後、塾が無い時は家庭で再度授業みたいな
    事をしました(この時つくづくこれって塾でやる事じゃないのかな?しかし、付いて
    いけてないからしょうがないか・・と悩んでいました)。


    宿題が多く、やりきれず、泣き出し、それに動揺し、慌てて塾へ何度も連絡したの
    事を覚えていますが、最後の方はあまりにも頻繁だったので相手にしてもらえなく
    なった事もありました。


    あの頃、今思えば親が相当動揺していたのが本人は感じ取っていたのだと思います。
    あのわがままだった子が耐えて我慢していた様にも思えました(分かっていくうちに
    あの頃の私は最低な親だったと思います(今も?))。寝不足になり、それでも
    やりきれず、それもやるのか?これが本人の為なのか?葛藤の毎日でした。


    そんな中で初めて異変が起きた事はある時算数でやけに理解できた単元があったので
    これがチャンスと思い、宿題等丁寧にやった所、初めて100点を取りました。
    この時、本当にうれしくて思わず大泣きしてしまい、それを見た子も泣いてしまい
    二人で大喜びした事がありました。そんなきっかけがあってから不思議なもので
    何かコツを掴んだというか、連鎖的に理科、社会もたまに100点を取る様になりました。
    ちなみにですが、この当時、1科目が限界で他は散々でした。


    そして初めてのアタックテスト。結果は総合40台、次も同様。そのまま夏休みに突入。
    夏休みは200時間目標でそれこそ基本問題までをしつこくやりました。理科は
    実際に実験したり、社会は私がこれまで旅行した所の写真を見せたりテキストだけ
    ではなく、工夫した事を覚えています。


    そして夏休み明けのアタックにて大きく結果が出て以後、コンパスに乗るようにも
    なりました。なぜかまとめていい結果は出なかったのですが、国語以外は70台が
    各アタックにつき、1教科だけ出るようになりました。


    この時は、かなり舞い上がり、相当の量をやらせていた事を覚えています。


    しかし、冬になった時にまた異変が起こりました。結果的にパンクしてしまい、何も
    かも嫌になり、成績が急降下しました(50前後まで)。丁度この時、毎回私が付き合う
    のも何かと思い、じょじょに本人に依存させ様としていた事もあって、自分で判断させ
    ていたこともかなりの負担だったと思います。こうして4年生が終わりました。


    5年生当初50〜60の間を行ったり来たりだったのですが、ここである事に気付き
    ました。それは、いつも宿題で手こずる時は例題レベルが理解していないと言う事でした。
    そこで意識した事は算数は基本問題まで!特に例題がつまづいたらそこを徹底的に!
    理科、社会は忘れるので毎日10分程度ですが、必ずテキストを読む。国語は1行要訳
    これを繰り返していたら、結果的に65前後で安定する様になりました。


    話が長くなり、的を得ていない所もありますが、まとめますと国語がそこまでできる
    事はもの凄くうらやましいです。ぜひ褒めてあげて下さい。そしてこれは今後かなり
    有利になると思います。算数は基本問題まで、特に例題を徹底的にやると結果的に
    確認テストでは裏の問題も場合によっては解ける様になります(表のみ満点を目指す)。
    理科、社会は今の内容はかなり難しいと思います。そんな中でいかにその解説を本人
    に言わせ、一緒に学ぶかですかね〜?だた理科、社会も基本レベルまで繰り返せば
    必ず結果は出ると思います。でも親のフォロー(家庭学習)が必要なんですかね?
    (すべては基本?)


    私は、そんな中で言われるがまま頑張っている我が子を誇りに思っています。
    私が子供の頃は絶対こんな事までしなかったかな?一度パンクさせていますし、
    それでも頑張っている我が子、皆様同じ思いなのでは?

  5. 【1022297】 投稿者: ポミュー  (ID:ARMfpPEQmco) 投稿日時:2008年 09月 09日 20:05

    同じく入塾半年様  木を見て森を見ず様

    皆様の家庭での親子揃っての受験勉強、とても詳しく教えていただき
    なんだか、一緒に居て目の前で聞いているように感じました。


    算数の学習方法がわからないと言うか、時間が足りないので、半年頑張って来ましたが
    なんだか疲れてしまって・・・。理・社もですが・・・。
    母親がこんなではいけないですね。


    でも娘は今も、算数の宿題をやっています。
    今は「速さの単位/速さの表し方」と「計算の順序を変える/計算のきまりと順序」
    ですね。いつもよりは、自分でできているみたいです。
    娘も少し嬉しいようで、はりきっています。


    皆様の勉強方法を何度も読みました。ありがたく思います。経験談に思わず涙目になってしまいました。

    皆様のやり方を参考にさせていただきます。

    まずは算数の計算・基本問題をしっかり定着させる事に力を入れます。
    ありがとうございました。

  6. 【1025464】 投稿者: やっぱり国語なんだな〜  (ID:IoXIPBGHzyA) 投稿日時:2008年 09月 12日 22:08

    受験国語(漢字とか熟語とかゲームみたいな問題)なんか最後の一月でいい。

    やっぱり、回り道でも読書なんだよなー。算数も理科も社会も後でいい。キッパリ言える。

    国語だよ。国語。

    人の気持ちがわかる、自分の気持ちが素直に伝えられる、だから、気持ちが切れない。.

    だから、持久力がある。だから踏ん張れる。友達たくさん出来る。

    今、この時期に心と体が成長するこの時期に、受験と一緒で良いから、本をたくさん読ませ

    あげてちょうだい。決して、回り道じゃないから。

  7. 【1026112】 投稿者: 国語アレルギー  (ID:FLKPLf5U/hM) 投稿日時:2008年 09月 13日 20:02

    みなさん、国語が得意なようで本当にうらやましいです。
    さて、
    木を見て森を見ず 様の
    『国語は1行要訳』って、どのようにやっていらっしゃるのですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す