最終更新:

6
Comment

【90841】CG主催学校説明会

投稿者: キャモメ   (ID:Jof6FmFrqTY) 投稿日時:2005年 05月 13日 14:26

こどもが今春から通いはじめたばかりのCG啓明館。

ホームページに、これから秋にかけて開催されるCG啓明館主催の中学校別説明会のスケジュール表が掲載されていますね。
このCG主催説明会は、各中学が一般向けに開催する学校説明会と基本的にはあまり変わらないものなのでしょうか。
それともCG主催の説明会には、学校主催の説明会にはない何か独自の特色があるのでしょうか。

これまでにCG主催説明会に参加されたことのある方に教えて頂ければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【91940】 投稿者: 昔の卒業生  (ID:7wzXyOXZlNc) 投稿日時:2005年 05月 15日 21:13

    レスがつかないようなので・・・

    ・塾主催の場合、学校主催に比べて少人数でお話しが聞けるのでアットホームな感じの説明 会になる。
    ・参加者が少ない分、質問がしやすい。
    ・学校側からの思いがけない本音トーク、リップサービス?が聞けたりする。
    ・塾の先生が、親に代わって、ちょっと聞きにくいような質問をして下さることがある。

     うちは時間があったので、受験する学校は両方(塾主催と学校主催)出席しました。
     
     学校主催の方は、その学校の先生方と個別で相談できたりするメリットがあり、先生方の 雰囲気をつかむこともできます。(先生方の年齢のバラつきがわかったり、男の先生が多 いとか少ないとか、色々と・・・)
     
     塾主催の場合は、ほとんど校長先生(学園長)、教頭先生クラスの先生のみがいらっし  ゃることが多かったです。」

  2. 【92185】 投稿者: キャモメ  (ID:Jof6FmFrqTY) 投稿日時:2005年 05月 16日 12:10

    昔の卒業生様、両者の違いをとてもわかりやすく説明して下さって、ありがとうございました。
    塾主催と学校主催の両方に参加しても話が重複してあまり意味ないかなとも思っていましたが、それぞれの説明会で違った話が聞けそうですね。
    少なくとも関心を持っている学校については、両方に顔を出してみたいと思います。

    それにしてもCG啓明館主催の男子校説明会は、もう少したくさんの学校を対象に開催してもらえるといいのですが・・・(攻玉社、芝、浅野、聖光の4校しかありません)。他の進学塾でもこんな具合なのでしょうか。

    通い始めたばかりでいい加減なことを言うのは良くないと思いつつも、CG啓明館は、どのような学校を志望する受験生を中核的な顧客と考えて指導しようとしているのか(N・Y・Sのように栄光・聖光向けなのか、浅野・サレジオ・公文向けなのか、鎌学・逗子開成向けなのか、など)がイマイチわかりにくいかな、と感じています。

    啓明舎のテキストを使いつつ、授業で触れる部分と触れない部分があるというのも、CG啓明館のわかりにくさを助長しているように思います。
    啓明舎と同じレベルでやろうとして同じテキストを使っているとも考えられるし、啓明舎のレベルでやるのは不要と考えているから同じテキストの中でも触れないままの部分があるとも考えられるし、どちらに解釈すれば良いのでしょうか。
    啓明舎と共同で実施している恒例のテストでも、CGの授業でやっていないことが出題されたりしていますが、啓明舎の進度に合わせた問題が出ているからなのでしょうか。

    ただ、考えようによっては、啓明舎のテキストの中の基礎的な部分を徹底して学習することが将来的に学力の伸びをもたらすという指導方針の下で、同じテキストは使うけれどもあえて啓明舎とは違うやり方でやっているのかな、と考えることもできるような気がしますので、今はもう少し様子を見てみたいと考えているのも事実です。
    どんな合格体験記を読んでも、「基礎をしっかり」「難問よりも良問を解くべし」と書いてあるし・・・。

    最初の話とかなり違う話になってしまって恐縮ですが、ここの掲示板が沈滞気味なので思うことを色々書いてみました。
    どなたでも結構ですので、何かレスを付けて頂ければ有り難いです。

  3. 【92229】 投稿者: 同感・・・  (ID:P0hllhpxotI) 投稿日時:2005年 05月 16日 13:52

    CG主催学校説明会さんに同感です。

    > 通い始めたばかりでいい加減なことを言うのは良くないと思いつつも、CG啓明館は、どのような学校を志望する受験生を中核的な顧客と考えて指導しようとしているのか(N・Y・Sのように栄光・聖光向けなのか、浅野・サレジオ・公文向けなのか、鎌学・逗子開成向けなのか、など)がイマイチわかりにくいかな、と感じています。

    世間ではなぜか「中堅校を狙うなら中萬学院」と言われていますが、それも「???」なんです。
    実際、我が子がお世話になっている校舎から御三家に合格してる子もいますし、先生も「御三家を目指せ」と口酸っぱく子供に言ってるようです。
    ただ、在籍生徒数から難関校合格者数の人数を比率で考えると、NやSなどに比べて相当寂しい数字になる、ということなのでしょうか・・。

    ただ、少人数だからこその面倒見の良さが、我が家はすごく気に入っています。
    親子共々、今のところ満足度は高いです。先生との距離が近い。子供の質問にはトコトン付き合ってくれる。親の不安にも親切に対応してくれる・・。

    > ただ、考えようによっては、啓明舎のテキストの中の基礎的な部分を徹底して学習することが将来的に学力の伸びをもたらすという指導方針の下で、同じテキストは使うけれどもあえて啓明舎とは違うやり方でやっているのかな、と考えることもできるような気がしますので、今はもう少し様子を見てみたいと考えているのも事実です。
    > どんな合格体験記を読んでも、「基礎をしっかり」「難問よりも良問を解くべし」と書いてあるし・・・。

    これも同感です。我が子の通う校舎では、啓明舎のテキスト以外に、先生の手作りプリントがすごく活用されているようです。その手作りプリントが相当充実した完成度の高い内容で、感心しています。実際にこれを反復学習している我が子の成績も上昇してきましたし・・。
    啓明舎のテキストの良いところは活用して・・ということなのでしょうか。

    授業は(特に算数)、本人がくらいついていかないと、何となくサラッと終わって次の単元に進んでしまうようで、親としては不安に感じることがあります。
    皆さんは如何ですか?他塾でも同じなのでしょうか・・。


  4. 【178207】 投稿者: 6年生の父  (ID:t0DbOkQkxJo) 投稿日時:2005年 09月 25日 11:45

     3年生の夏季講習から始めましたので、CG啓明館になった最初から塾に通うよになったと思います。当初は、啓明舎のテキストではなく従来の流れで進めていたようです。先生方も切り替えに戸惑っていらっしゃるようでした。5年生になってから本格的に啓明舎のテキストにそうようになったと思います。切り替え時は、解答の間違えが多く、サブノートが配布されるのが遅くて困りましたが、今は間違いもなく、比較的順調に配布されています。

     勉強のやりかたですが、テストは啓明舎が作っていますので、あくまでサブノートをクリアすることを中心に当初からやっております。しかしながら、サブノートのレベルは高く、間違ったところはできるまで繰り返すために6年の夏休み前までは、最低3回位は繰り返していました。その結果として点数が取れるようになりましたが、6年生になるとサブノートを繰り返す時間もなかなか取れなくなっています。しかしながら、全て1回はやるようにしています。

    サブノート定着のためには、配布されると時間の許す限りやってしまいます。塾でやっていないところもやらせました。。

     予習はどこの塾もやらせていないみたいですが、うちの子供は、定着に時間がかかるので、予習、塾の授業、復習のパターンでやらせています。経験からいって、サブノートをしっかり定着させることが重要だと思っています。4年生くらいまでは、私が算数と理科を教えていましたが、あくまでもサブノートの解説の説明を基本にして、自分で勝手に解いたものは教えませんでした。子供が塾で習う方法との間で混乱するからです。5年生位からは、自分で解答をみて理解するよになりました。国語に関しては、予習をやることは弊害があるようなので、全面的に塾にお任せしております。

    最近、CG啓明館の生徒も啓明舎の生徒達と互角に勝負できるところになったと感じています。

  5. 【180368】 投稿者: 今春卒  (ID:jy0tE/1Em1E) 投稿日時:2005年 09月 27日 23:41

    おじゃまいたします。
    今春、下の子がお世話になりました。(小4冬期から入塾)

    >ただ、在籍生徒数から難関校合格者数の人数を比率で考えると、NやSなどに比べて相当寂しい数字になる、ということなのでしょうか・・。

    これは否めません。上の子はNでしたが、やはり母数の大きさは最後の勝負強さに影響をするようです。難関校へ届くお子さんは精神力も相当なものを持ってないとと感じました。
    今年はSもさんざんな結果だった教室が少なくなかったようですが。。

    >ただ、少人数だからこその面倒見の良さが、我が家はすごく気に入っています。

    面倒見が良すぎてしまうのかもしれません。
    Nも面倒見は良いですが、12月頃になると難関校以外はあまり声もかけてもらえないような寂しさ、厳しさを感じたのを記憶しています。
    だからCGは中堅校向けなのかもしれません。
    うちの下の子はNではやっていけないと思ってましたので迷うことなく、こちらでお世話になって正解でした。

  6. 【180417】 投稿者: 6年生の父  (ID:WhvsKOvFzp.) 投稿日時:2005年 09月 28日 00:25

    在籍生徒数から難関校合格者数の人数を比率で考えるとトップに位置付けられているの啓明舎と提携しているので、テキスト及びテストが充実していると満足しています。その上先生方の温かみのあるご指導と、生徒のみなさんの純真さに、子供も学校より居心地よく、うれしそうに通っています。受験のための塾とはいえ、所詮小学生なので、楽しく勉強することが大切だと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す