最終更新:

712
Comment

【3659198】2015年度 6年Mの部屋

投稿者: 桜サクサク   (ID:vhxijYsABMw) 投稿日時:2015年 02月 06日 14:53

いよいよ、本科スタートします。
満開の桜めざし、有意義な情報交換の場といたしましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 46 / 90

  1. 【3826221】 投稿者: 里奈@本部系  (ID:qd67sX12kF2) 投稿日時:2015年 08月 21日 17:23

    暑さも一時期の猛暑が過ぎ、多少過ごしやすくなりましたね。

    夏期講習も残り数日となり、後期のテキストも配布されましたが、相変わらずマンガに手が伸びているノンビリ息子に、母はヤキモキしています。

    が、毎日毎日、重たいリュックを背負い、連日長時間の講習に体調崩さず通えたことだけでも立派!と思います。

    お弁当作りもあと数日で一休み!
    あと数日、元気に頑張りましょう!

  2. 【3826347】 投稿者: シャドーローズ@本部系  (ID:YEDJXMhkBYc) 投稿日時:2015年 08月 21日 19:52

    里奈様

    今日、同じことを思っていました。
    夏期講習、休まず通える体力と精神力に、それだけでも褒めてあげたい!

    こちらは本日3回目のテストが終わり、つかの間の休息です。
    と言っても明日はまた通常の夏期講習ですが。。

    暑さが和らぐとあっという間に二学期ですね。

  3. 【3826506】 投稿者: ジュリアス(関東系)  (ID:7gQZrzhKAq.) 投稿日時:2015年 08月 21日 22:58

    ホント淡々と夏が終わりますね。
    始まる前に先輩に「夏を乗り越えるだけで入試を乗り越えられる」
    と教えていただいた意味が分かった気がします。

    決して劇的ではない夏。
    でも本人は必死で課題をこなしていて
    「ねぇ、オレがんばってるよね」と認めて欲しげ。
    「うん、がんばってるよ」
    決して無理しているわけではないけれど、頑張っている、これでご縁がある学校が
    良い学校だと思えます。

    とりあえず短い休み中の海とプールは肩こり解消に役立ったようで
    言わなくなりました。9月以降のスパートの原動力になるといいなぁと思います。

    がんばれ、受験生!

  4. 【3826560】 投稿者: どんぐりん@関東系  (ID:3IWlDPa5lXc) 投稿日時:2015年 08月 22日 00:12

    あっという間の夏休みでしたね。
    やはりお盆明けに少し、ペースがのんびりしてしまいました。

    今日は講習テスト三度目でしたね。
    身についたのかどうなのか、9月の公開模試までハラハラです。

    重い電話帳も、すっかり角がとれて馴染んだなぁと思っていたら
    今日は、更なる重い銀本をいただいて帰ってきました。
    汗だくで皆んなで励まし合いながら帰ってきました。
    一つ山を越えたら、また次の山。
    思うより頑張った子どもの後姿に、親も覚悟の重いですね。

  5. 【3826610】 投稿者: ツタージャ@本部系  (ID:RtqQvDj6edk) 投稿日時:2015年 08月 22日 01:56

    間も無く夏期講習も終わりますね。

    天王山の夏!っと意気込んでいたのですが、やり残しがいっぱい.....。

    〝シニヤガレ"問題 皆様はいかがでしたか?
    子供はがんばって[400]突破したのですが結構ボロボロです。
    一応解き直しもしましたが、解けて欲しい問題はもう一周夏が終わってもぼちぼち解かせようと思います。

    一日も休まずがんばりましたがお盆休みにはプールや映画や温泉で思いっきりリラックスしました。
    遊びから帰って来た日の夜は
    「あ〜あ。終わっちゃった。⤵︎」としくしく泣いていました。。・゜・(ノД`)・゜・。

    しかし、この夏で小さなやる気スイッチは入ったようです。
    毎日やる事は決まっているので声かけ無しでも一人で黙々と勉強しています。
    合間にちょこちょこ本を読んだり、文房具で遊んだりしていますが...。

    皆様メモチェはどんな調子ですか?
    理科は何とか終わりそうですが、社会はまだまだ半分ぐらいかな。
    新しくもらって来たテキストを見ると9月に夏のやりのこしをやる時間があるのか‼︎
    スケジュール立てても立ててもも一週間経つと修正してます。
    集中力に波があり過ぎますね。

    皆様は納得の“天王山の夏”を過ごせましたか?
    我が家の収穫はテキストをかなり使いたおした事。(まだまだ穴だらけ)
    小さなスイッチが入ったりする様になった事ぐらいですかね。

  6. 【3826776】 投稿者: ばぶ  (ID:6GcRjZ2O9wI) 投稿日時:2015年 08月 22日 10:43

    我が家の娘の天王山は、塾に言われた課題を
    必死にこなすだけで終わってしまいそうです。
    特に燃えることなく、淡々と毎日毎日
    同じ繰り返しを続けました。

    お盆休みも遊園地に行ったぐらいで、
    後は娘の希望で家でゴロゴロ録画タイムなど。

    単調な繰り返しにもめげず、よく頑張ったと
    思います!スイッチは入っているのかいないのか
    よくわかりませんが、声掛けしなくても
    勉強するようになったのは収穫かな…。
    レベル低すぎかもしれませんが…。

    ところで皆様、受験写真はもう撮られましたか?
    何かとあわただしい秋以降より、時間のある
    今のうちの方がいいのかな…と迷ってます。

  7. 【3826882】 投稿者: シャドーローズ@本部系  (ID:mRVuFEv3NCE) 投稿日時:2015年 08月 22日 12:25

    皆様のコメントに多々共感の今日この頃です。

    ジュリアス様

    >「ねぇ、オレがんばってるよね」と認めて欲しげ。

    我が家も同じです★男の子ってそんな感じなんですかね~
    褒めるのは元手がかからないので、ここぞとばかりに褒め倒しております(^^;

    どんぐりん様

    > 重い電話帳も、すっかり角がとれて馴染んだなぁ

    そう思います!
    最初は新品同様だったのに、いつの間にか「My電話帳」になってます。
    そして、先日の保護者会で銀本の話がありました。ついに本格的な受験に突入なんだなーと
    新たなテキストの山とともに感じております。

    ツタージャ様

    シニヤガレ問題、我が家は1周目が終わり、テスト範囲にあわせた解き直しに入っています。
    このシニヤガレ問題をとにかく終わらせることを目標にしていたようで、ほかの課題よりもなぜか優先・・・
    そんな取り組みにもかかわらず2回目でも「なんじゃこれー」問題にぶち当たっているのを先日見かけてしまい、
    (=1回目のまちがい直しで放置プレイ)
    塾の先生に相談して、それとなく解説していただくようにといった、裏の手回しなんぞでなんとか
    くらいついている模様です。

    メモチェは、社会が1周してから取り組む指示になっているため、一生懸命やっていますが
    夏休み中に何とか終わるか?といったところです。理科は都度、個別の範囲に取り組んでいるようですが
    まだ終わる気配はないです・・・

    ばぶ様

    我が家も声掛けなしで勉強に着手できる確率が上がりました。
    少しずつスイッチ入っているような感じです。
    写真はこれからです・・・まだそこまで考えが至らず・・・

  8. 【3826897】 投稿者: 写真  (ID:V1CPZRXcZ/g) 投稿日時:2015年 08月 22日 12:55

    終了組ですが、失礼します。

    願書用の写真ですが、確か願書提出時3カ月以内に撮影のものとの指定があったように思います。
    (指定のない学校もあるかもしれません)
    数カ月の違いですが、成長期ですし顔付きに変化の出るお子さんもいらっしゃいます。
    学校によって写真サイズも違ってきますし、受験校の数もまだ確定ではないと思います。

    あと、校舎によっては、校舎内に写真館が出張して撮影してくれるところもあります。

    そんなに急がれず、願書を手に入れられてからにされた方がよいと思います。

    天王山の夏が終わろうとしていますね。
    手応えは見えないかもしれませんが、頑張った結果は必ず出ます。
    慌てず、でも、確実にお子さんをサポートしてあげて下さい。
    応援しています!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す