最終更新:

9
Comment

【105133】3年予科教室から始める事について

投稿者: 来年から   (ID:Z0/zsTOClY.) 投稿日時:2005年 06月 07日 08:52

 4年生から通塾を予定していましたが、3年の予科教室があることを知りました。
内容も費用も魅力を感じ、家庭学習がマンネリ化していることもあって、予科教室を受講してみようかなと思っています。

 こちらを拝見していると、4年生から通塾されるご家庭がとても多いと思います。
我が家もその予定でしたが、上のお子さんが4年生から通塾を始めたお母さんに、「スタートを失敗した。3年の予科から始めるべきだったと思う。下の子はそうするわ。」とお話を聞きました。

 3年から始めるメリットは、勉強習慣(復習の仕方や宿題をこなす事)になれる準備の前倒しといったことでしょうか。
また、3年予科で学習する内容が、後々生きると言う事からでしょうか。

 また、4年生から始められた語家庭では、リズムが取れ始めたのはいつ頃でしたか。
よろしくお願いします。

 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【105175】 投稿者: そうですね  (ID:kFcYjebwZgM) 投稿日時:2005年 06月 07日 09:37

    我が家も妹が小2で6月12日のテストをはじめて受けるのを喜んでいる状態なので、よくわかります。

    姉が、今小5で、小4から始めました。早生まれだったので、小2までお昼寝をしている状態だったこともあり、本人は周りの子がくもんなどをやっている話を聞いて塾に行きたがったのですが、スイミングで体を鍛えることを第一とし、一年待たせました。が、それでもはじめたばかりは、あっぷあっぷの状態でした。早めに始めたほうが慣れるのが早いのか、体力的に無理だったかは結論が出ません。
    下の子は体力もあり、遅生まれでおませなので、本人がその気になったら、しょう3からはじめるかもしれません。
    勉強的には、小4からでも遅くないと思いますが、やはりお子様の特性があると思います。

    参考にならないかもしれませんが、こんな子どももいたということで。

  2. 【105190】 投稿者: 我が家の場合は  (ID:8n/aYHzkNrk) 投稿日時:2005年 06月 07日 09:52

    低学年の間は基礎体力をつけさせるためにとスイミングに通わせ、学習の習慣づけをさせるために学年x15〜20分程度の自宅学習を毎日続けました。
    親子共々、日々様々な本を読むようにしました。
    市販の問題集やドリルなどを使い、コピーをつかっての独自プリントなどもしました。
    漢字や百マス計算なども。

    4年生からは知の翼をやり始め1年間程度続けました。

    5年生の途中からの入塾でしたが、最初の1〜2週間は心身ともに疲れ、体調を崩したものの、現在では席順も順調に上がり、カリテ・公開模試ともにそこそこ点数がとれています。

    4年生からの入塾のお子さんにもいろいろいて、自学自習できているお子さんは上のクラスでバリバリやっていますが、そうでないお子さんももちろんいて、途中入塾の子ども達にどんどん追い抜かされている状態です。そういうお子さんは授業中も後ろの席でおしゃべりばかりしていると、子どもから聞いています。

    現段階では、5年生からの入塾でも充分間に合うのではないかと思っています。
    (もちろん、4年生から入塾のお子さんとの知識量はかなり違いますが、入試までの埋め合わせはそれほど難しいことではない、ということです)

    早くはじめることが最良とは思えませんが、お子さんの個性をよく見極めて、ベストタイムで入塾されることをお薦めします。

  3. 【105199】 投稿者: こんにちは  (ID:1gXtOPxmfck) 投稿日時:2005年 06月 07日 10:01

    現在6年生の女子です。
    うちは3年生予科教室から始めました。
    受験を考えているお子さんは公文や知の翼で勉強されていると聞いていました。うちは学研のアクセルや夏季講習ぐらいしか経験がなく、4年生からで大丈夫か?という不安とNに慣れるというメリットから予科を申し込みました。
    一人っ子のため、兄弟姉妹がいません。でも、予科から通ったおかげで、スタッフの方からもよく気にかけていただけるようになりました。
    何度もやめます!と教室にお電話したり、出向いたりするたび、3年生から見ていただいているスタッフの言葉にはある意味説得力もあります。(もちろん、Nだって企業なので、営利目的でもあることは承知の上です)
    受験経験者の友人は4年生からでも飽きるのに、3年からなんて長すぎると言いますが、うちの場合は楽しく通っています。
    参考になれば幸いです。

  4. 【105275】 投稿者: どうでしょう?  (ID:jqdvYhK8pfg) 投稿日時:2005年 06月 07日 11:55

    うち(女子)は、今年2月から通塾を始めました。
    昨年2回、オープンテストを受けて、友達は何人か予科に入りましたが、うちはいろいろお稽古事があることもあり、4年になるのを待ちました。
    3年で始めた方は、割と楽しくやっていたように思いますが、4年からの学習量に比べると内容はとても少ないので、通塾や授業にに慣れるというのがメインだと思います。
    土曜のテストも月1回ずつぐらいはあったと思いますので、ご家庭の予定でお考えになればと思いますが。
    うちは2月から、いきなり7時20分までの授業が週2回、大丈夫か?と心配しましたが、4月くらいには結構慣れてきていたと思います。(勉強の出来は別として)
    ほかにお稽古事が3つあるので結構ハードですが。

  5. 【105283】 投稿者: うちは4年から  (ID:mDQdWru6uAg) 投稿日時:2005年 06月 07日 12:16

    3年の6月だったでしょうか、オープンテストを受けた後に
    予科から通うか大分迷いました。
    他にいろいろお稽古事があるのと
    まだしばらくは友達と遊んだりして欲しかったので
    4年から通塾しております。

    予科に行った分と思って9月から1月まで
    <知の翼>をやりました。あわせて
    ピグマリオンシリーズの算数を渡しておきました。
    パズル感覚でひらめきが養われたように思います。
    それと、長文を読んで設問を考えるのに役立つように
    ピグマリオンの国語を、一緒にやったりしました。
    金額的には予科に通塾するのと
    あまり大差無いのを承知の上でしたが、
    好きな時間にじっくり取り組めるということで
    こちらの方法を選びました。

    4年からですが、特に勉強についていくのが
    大変ということも無いようです。
    また、スタッフも何かにつけ声を
    かけてくれるようで、楽しく通っています。

  6. 【105330】 投稿者: 期待しすぎなければ  (ID:ZH/EnbbpRhU) 投稿日時:2005年 06月 07日 13:35

    予科から通う5年生の娘がいます。
    上の子が通っていたので<塾>に憧れての通塾開始でした。
    最初は本当に楽しく、あっという間の授業で
    テストもかなり上位に入って喜んでいました。

    5年の現在、成績は上の下という位置でしょうか。
    一緒に入ったお友達の中には
    「3年から通わせたのにこの成績じゃガッカリ」
    とお子さんを叱りつけるお母さんもいます。
    でも、そうじゃないんですよね。
    全体数が増えた上、後から入ってくる子は
    やる気と学力がある子が多いので
    上の層に入っていってしまうんです。
    (まぁ、それだけでもないですが)

    結論から言って、後々「予科から通わせたのに!」とならないよう
    過剰な期待をせずに、ただ楽しく、お稽古の一つとして
    通わせられるのなら3年生から始めてもいいと思います。
    学習面のメリットは、お書きのように
    学習習慣が(多少)つく(子もいる)ということですね。
    学習内容がその後の学年の学習で生きるということはあまりないです。
    ただ、理科社会は面白い切り口の授業でしたので
    (当時はオプションでしたが現在はどうでしょうか)
    その感覚を身につけて4年5年と学び進めていった子は
    今も理社が得意のようです。

    ちなみに3年から始めた我が家ですが
    未だに学習リズムなんて確立していません(涙)。
    R組のお子さんはすでに自学自習をされているようですが
    なかなか親に言われずにきちんと机に向かって学習する・・・
    なんて6年生にならないと難しいのかもしれませんね。

  7. 【105619】 投稿者: 来年から  (ID:lJINfjGRWto) 投稿日時:2005年 06月 07日 21:22

     3年生から始めるかどうかは、その子の個性と、あまり「期待を掛けすぎないこと」ですね。
    特に後者は、肝に銘じておかなければいけないなと感じました。

     なかなかやる気が起きない我が子に、お友達や先生の中で「皆も頑張ってるんだな。」と思ってくれたらいいと思ったのですが、もう少し長い目で心身ともに成長を見た方がいいのかもしれないとも思いました。

     皆さんのご意見、参考になりました。
    どうもありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す