最終更新:

13
Comment

【148254】夏期講習の内容に拘泥していては力になりませんか?

投稿者: うかうか   (ID:0zDxEIb84JM) 投稿日時:2005年 08月 08日 19:24

6年男子です。夏期講習ではEクラスから漏れ、Dクラスになりました。子供なりに雪辱を果たそうと、毎日の授業を徹底的に復習しています。その甲斐あってか、講習特別テストの成績はよく、教室内ランキングではEの方たちに混ざって名前がはり出されているそうです。

今日、夕立のためこどもをNまで送っていきましたら、こどもの小学校の友達のお母様のAさんに会いました。私は普段送り迎えもしないので塾のお母様方とのお付き合いがありません。

AさんのおこさんはEクラスですが、ランキングの張り出しについて、「講習テストの結果にこだわっていられないわよ。今は弱点補習をしないといけないから、そういった勉強がメイン。講習テストの結果なんかにうかうかしていていられない。」という内容でした。

私もぼんやりしていてそのときは気がつかなかったのですが、もしかしてうちの子供に負けて、その負け惜しみ???とも考えるのですが、うちのこどもはのんきで自分の順位も他の子に教えられて知るくらいなので、Aさんの順位を知るはずもなく。

我が家では弱点補強もそうですが、穴が多すぎて、まずは基礎基本の確認が大切と考えて、毎日の講習のテキストの復習とメモチェを中心にしています。しかし、これではいけないのでしょうか?講習の復習を置いておいても、弱点の補強をするべきでしょうか?

ちなみに成績はカリテ総合7〜8、公開偏差値58〜60です。ご助言をお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【148275】 投稿者: マイペース派  (ID:q8kzJgp9IOA) 投稿日時:2005年 08月 08日 20:22

    確かに夏期講習の点数や順位は理解度の目安のひとつくらいに思ったほうが良くて、決して急に実力がついたというものではないです。問題も難易度が低いので、ちょっとしたケアレスで差がつくというか...Aさんの発言は負け惜しみではなく正しい判断と思います。
    ちなみにうちの息子はちょっとしくじったかな?という実感だった1回目と、わりとできたという2回目の「点数」はそう変わりませんでしたが、平均が下がったため順位は2回目のほうが上がったという結果でした。
    公開偏差が58以上なのであれば、夏の弱点補強で自信をつければ、あとは後期の日特や過去問題でどうにかなっていくと思いますよ。
    とにかく6年男子は後半に「化ける」といわれますよね。男はコツコツが苦手なんですよ。
    でも、弱点を指摘されるとむっとするらしいです。そこを上手にくすぐるですかね、親は。
    うちのマイペースくんも、ちょっとずつですが自宅勉強が増えてきました。
    お互いに頑張りましょう。

  2. 【148344】 投稿者: 簡単  (ID:B/hNYq34i7s) 投稿日時:2005年 08月 08日 22:16

    うかうか さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 6年男子です。夏期講習ではEクラスから漏れ、Dクラスになりました。子供なりに雪辱を果たそうと、毎日の授業を徹底的に復習しています。その甲斐あってか、講習特別テストの成績はよく、教室内ランキングではEの方たちに混ざって名前がはり出されているそうです。

    おこさん頑張ってらっしゃるんですね。
    ものすごく偉いですよ〜〜。
    目標をもって頑張っているってすごく力になりますよね。
    そういったお子さん自身のやる気というのがこの時期とっても
    必要なのではないでしょうか?

    我が家の愚息はマスターでEテキストを使っておりますが、
    2回目のテストは散々でした。
    1回目とは本当に一桁違いました。
    後ろに0がついている順番(笑)
    さすがに親も子もこの成績を見て土曜日は憂鬱でした。
    夏期講習の結果は確かにちょっとしたミスをすると
    (今回国語の詩でつかまってそこから先に進めなかったそうです。
    結局応用まで時間が回らずまったく説いていない状態。
    これって6年生で有得ないことだと思うのですが。。。
    応用の国語で初めて3をいただきました。見たことのなかった評価3。
    うちの子の場合、国語が一番得意でいつも評価9以上なのに・・)
    今回のうちの愚息のように、とんでもなくひどい結果になるわけで、
    確かに夏期講習の結果だけでは実力がついたかどうか?と言うのは
    判断できないと思います。
    でも、少なくてもこの夏期講習のテストが
    できると言う事は基本的なことがらだけは理解できていると
    判断してもいいのではないでしょうか?


    我が家の愚息はこの2回目のテストで
    ケアレスミスの重要さ、ひとつの問題に執着してはいけない(今更ながら・・)
    ことを、骨身にしみて、理解したようです。


    > 我が家では弱点補強もそうですが、穴が多すぎて、まずは基礎基本の確認が大切と考えて、毎日の講習のテキストの復習とメモチェを中心にしています。しかし、これではいけないのでしょうか?講習の復習を置いておいても、弱点の補強をするべきでしょうか?

    お受けになる学校の過去問にもよると思います。
    でも、基本がなければ応用をいくら詰め込もうと思っても、
    決して入りません。
    なので、我が家でも、この夏の目標は夏期講習の復習がメインです。
    そして、メモチェの完全暗記と理解です。
    弱点の補強まで回らないのが普通ではないでしょうか?

    夏期講習も半ばに差し掛かり、
    子供の力と塾の指導を信じて頑張るしかないと・・思います。



  3. 【148411】 投稿者: 本部系6E  (ID:RFtD29EiRlM) 投稿日時:2005年 08月 09日 00:05

    簡単 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    夏期講習もとうとう折り返し地点に来てしまいましたね。なのにうちもこの夏休みをどう過ごせばいいのか・・・といまだに決めかねています。

    > お受けになる学校の過去問にもよると思います。
    > でも、基本がなければ応用をいくら詰め込もうと思っても、
    > 決して入りません。
    > なので、我が家でも、この夏の目標は夏期講習の復習がメインです。
    > そして、メモチェの完全暗記と理解です。
    > 弱点の補強まで回らないのが普通ではないでしょうか?


    うちも弱点補強をしたいのはやまやまなのですが、具体的にどうすればいいのかはっきり言ってわかりません。(恥ずかしながらはっきり言うことでもないのですが)

    うちの志望校は基本的な問題が多く出るところのようです(GDがおっしゃるには)。
    メモチェもがんばってやっていますが、1ページから順番に・・・という形なので、弱い分野は同じところを何度もした方がいいのでしょうか?

    メモチェ以外にも(特に算数は)前期のテキストの苦手な分野の問題を解く、などしたらよいのか?

    経験者の方、塾関係者の方、うちはこうしてます・・・など具体例をお聞かせいただけないでしょうか?

    スレ主さま、回答になってなくてすみません。

  4. 【148437】 投稿者: 明日でひとくぎり  (ID:Z9FYpVPNOKE) 投稿日時:2005年 08月 09日 01:36

    皆様のコメントを統合すると、「夏期講習の復習」で「弱点補強」が出来ればベストだけど
    なかなかそうは行かない、とおっしゃってますよね。ウチもそれができればと思いますが、
    私には、なんとなく夏期のテキストは本科や栄冠の様に何度もやらせる気がしない、1日
    5コマなんて(きっと塾でも集中力が続かないだろうし)、その1日分の問題を全問復習
    させるにゃ1日ではとても足らない、と思えます。

    ウチでは、基本的に夏期講習のテキストは苦手分野以外は授業に任せて、前に教室で配られ
    た「各講習に対応する本科カリキュラム回数」を見て本科や栄冠、カリテ問題の中から選ん
    で復習させています。1〜2度やったことがある問題ばかりでも当然、間違いが色々出ます
    が、特に苦手分野のみに問題量を多くしたり夏期講習テキストもやらせたりしています。

    (2月の結果がどうなるか分りませんが)その時点でやることはやった、と本人が思うため
    には、今のテストの評価や順位は関係ないと思います。平均点が高い易しい問題でケアレス
    ミスの重大さに気付くのも収穫だし、「詩」なんて、本来は一方的な決まりきった解釈でな
    く受け手が様々に感じるところに面白みがあるものです。ウチの上の子(中3)も国語が得
    意でしたが「詩」には成績が乱降下しました。何が言いたいのか分らなかったり、複数の解
    釈が思い浮かんだり。一読で迷い、捕まる方がきっと感性は豊かだと思います。「今回は、
    見直す部分が少し多かった」として、未着手の問題をしっかりウチでやることで、リカバリ
    は十分効くと思います。

    などと...ヨソ様には色々と勝手を申し上げてますが、親父としては、本当はこの年頃の
    息子には読書とかスポーツとか旅行(行きます!2泊だけど)とか、もっと他にやらせた
    いことがあります。


  5. 【148543】 投稿者: トンビ  (ID:ouoMz5igfcI) 投稿日時:2005年 08月 09日 09:53

    明日でひとくぎり さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ウチでは、基本的に夏期講習のテキストは苦手分野以外は授業に任せて、前に教室で配られ
    > た「各講習に対応する本科カリキュラム回数」を見て本科や栄冠、カリテ問題の中から選ん
    > で復習させています。

    我家も基本的には同じです。得意科目は授業中に完結させてこい!ということで自宅で復習はしていません。

    算数に関しては、夏期テキストの問題がかなり難しいようなので、苦手な単元は本科、栄冠カリテに戻ります。
    もう何回か解いているのでこの辺はクリアしてしまいます。なのに夏期テキスト問題は解けないものもあります。
    夏期テキストでできなかった問題と類似の問題が無い場合はどうされていますか?


    社会の地理分野が苦手なので一期はかなり復習に力を置いたのですが、テストで大ボケミス、連発。
    自分に自信が無いようです。(漢字の間違いなんてあるんですよ!)
    もう地理は終わってしまいましたので、それでもこつこつ地理を復習して自信をつけるか、授業のペースに合わせるか・・

    算数はむしろ得意な方なのですが、それでも演習量が少ないと
    テストに反映してしまいますので、それも怖いところです。


    引き続き皆様のご意見をお聞かせください。

  6. 【148579】 投稿者: 夏期はダイジェスト版  (ID:vVvjJkVjkqY) 投稿日時:2005年 08月 09日 10:53

    2月から7月までの授業の中で、絶対に取りこぼしてはいけない
    ところをダイジェストでおさらいしているのが夏期講習だと
    思います。夏期で落とした部分こそ、穴だと思って、過去のテストや
    テキスト引っ張り出して類似問題でおさらいするのがいいのかな、
    と うちでは 思っております。
    が、このやりかたでいいのかどうかは正直自信ありません・・・。

    でも6年は9月以降は志望校対策に遷っていくので、
    この夏休みしか全般的な穴埋めはできないかと・・・。

  7. 【148606】 投稿者: 終了組  (ID:6GbaqhNbmjQ) 投稿日時:2005年 08月 09日 11:55

    皆さんのレスを読んでいると一番の不安は「穴埋め」と「類似問題」を
    どう拾うか?でしょうか・・

    まず、穴埋めは9月以降、志望校が絞れてきた段階で「その学校に必要な
    穴埋め」をする方が得策だと思います。教室に申し出れば志望校別に
    その学校に必要な分野・難易度をに絞って今までのカリテや公開で
    取れなかったものを一覧にしていくらでも出力してくれます。
    また、その「穴」を埋めるための類似問題も銀本の中から拾えるように
    一覧を付けてくれます。
    たかだか11〜2歳の子供です。どんなに優秀なお子さんでも穴はあります。
    それを片っ端から埋めようなんて思ったら大変です。

    夏期講習について「復習バージョンで無駄が多い」「これだけやってて
    大丈夫?」等々、ご意見はおありかと思いますが、ここまできたらむやみに
    手を広げず目の前のものを確実にこなすことがベストだと思います。
    「穴を埋める」とよく言いますが、一度で真っ白だった部分がすっかり
    埋まるのではなく、いままでも同じ分野を繰り返しやりながら少しずつ
    色を濃くしてきたように、まだまだここからの半年も色を重ねていくような
    感覚だと思います。
    特に難関校の理社は複合問題が多いので視野の狭い穴埋めをしても点数は
    上がってこないように思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す