最終更新:

12
Comment

【157657】最後の6年夏期講習テスト

投稿者: 批判は百も承知   (ID:6vqnIFvTti2) 投稿日時:2005年 08月 27日 10:57

最後の夏期講習テスト。自分の力試しと思って、全力で受けてきなさい。と送り出しました。
しかし結果は、算数がありえない自己採点。
(建設的なスレでなくただの愚痴ですので、不愉快な方スルーしてください。)

「ばかの子はばか、受験するな」の言葉が頭を駆け巡り、昨日子供と解き直しをしながらなんだか切なくなってきました。

今回のような算数の問題は、頭が柔軟かどうか、運用力があるかどうか、よくわかるものですよね。

前に見たことのあるような問題しか解けないわが子。
この夏はいったいなんだったんだろうと考えてしまうのは、悲観的過ぎるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【158017】 投稿者: メビオス  (ID:fi12tgZuoJ2) 投稿日時:2005年 08月 28日 00:03

    こんにちは。
    夏休みも終わりですね。
    うちも6年の夏休みはバタバタしているうちにあっさりと終わった感じでした。
    まさに天王山ってどこ?状態でしたが、試しに春先に解かせて玉砕した、基本良問を
    出題する学校の過去問がいい感じで解けるようになっていて、力はついてるんだな
    と思いました。

    というわけで、6年生(の親御さん)にアドバイス。
    夏期講習テストで間違った問題のリストを作って、弱点を洗い出してください。
    たとえば算数だったら、計算、数、図形、文章題(比、速さ、できれば**算毎に分類)
    社会なら地理(地方か産業かとか)、歴史(どの時代?)、公民とか
    理科は生物、化学、物理、地学のどれか
    (国語は分類難しいし、分析しても活用しにくい)

    夏期講習のテストは、広くいろんな分野から出題されていると思いますので、まずは
    このリストで弱点がある程度わかります。
    重要なのはこの後、テスト、過去問をやるたびに、リストに加えてゆくと、弱点が
    より良く分かるようになります。

    6年の後期は本当に時間がいくらあっても足りません。正直あせります。
    でも、あせると逆効果です。
    お子さんを励ますつもりであれこれ言うと、逆に邪魔になったりします。
    少ない時間で弱点をうめてゆくためにはこの間違った問題のリスト化が効果的です。

    厳密に分ける必要はありません。複合問題になってれば、複数書いておけばいいです。
    「これ、どの分野なの?」とお子さんに聞いてもいいかもです。
    おおざっぱな分類でも、いくつか溜まればおのずと弱点分野が見えてきます。
    あとは時間をみつけて弱点をうめればいいわけです。

    がんばれ(^^)



  2. 【158811】 投稿者: りんこ  (ID:f2bmpLMOekg) 投稿日時:2005年 08月 29日 11:12

    メビオス様

    こんにちは。
    読ませていただいて、なるほど!と思いました。
    さっそく、出来なかった問題のリストを作ってみます。
    親として、「何かやらなくちゃ、何かやらなくちゃ」と思いつつ、何も出来ないままでした。
    でも、具体的に教えていただいて、やる気になってきました。
    ありがとうございます。
    また、アドバイスよろしくお願いします。

  3. 【158888】 投稿者: どんな生活  (ID:LKx8qmkVbQ.) 投稿日時:2005年 08月 29日 12:40

    批判は百も承知 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 前に見たことのあるような問題しか解けないわが子。
    > この夏はいったいなんだったんだろうと考えてしまうのは、悲観的過ぎるのでしょうか?

    どんな生活してたんですか。
    Nのない日は自宅学習8時間、旅行は行っても日帰り(泊まり旅行なんか
    ありえない)。
    それで、ようやく匍匐(ほふく)前進(偏差値2〜5アップどうか)なん
    ですから。

    人並みに遊び、エンジョイしていて、今まで通りの成績、虫が良すぎる。
    努力は必ずアップに、遊びは平行線でしかない、なら結末ダウンは自明の
    理です。まぁ、毎年、繰り返される低迷(ダウン)の典型パターンです。

    話は変わるけど昨日の24時間TV見てた、子供ふぁですよ?見てない、
    勉強してた。なら大丈夫です。

    見てた、なら、ここから何を感じたかです。この恵まれない子と比べ、こ
    んな数週間の努力出来なかった自分(本人)の情けなさ、思い知ったはず
    です。
    なに、何もわかってない?なら悲劇は受験に持ち越しですね、必ず。

    がんばってください。

  4. 【159045】 投稿者: 心であせって顔で笑って  (ID:I4TQ36H1kzA) 投稿日時:2005年 08月 29日 17:27

    スレ主さんへ

    努力した事は無駄にならないよ、今やっている勉強は努力すればだれでもできるようになるものばかり(高校ぐらいからはそうはいきませんからね・・・)、大人になったら常識の一部のようなものがほとんど、と子どもと話しています。努力してもそれが成績に反映されるまで時間がかかることもあるでしょう。夏休みにお子さんが頑張っておられたならばきっと前よりもできるようになっているはず。ただ、偏差値は他のお子さんとの相対的なものですから上がるとは限りませんよね。

    旅行に行かない、テレビを見ない、一日8時間以上の勉強、すべて大半のお子さんがやったことだと思います。「もう夏休みのようにじっくり勉強できるお休みはないね〜」と親子で秋の到来をかみ締めていました。

    かりかりしている方も多そうですが、親はひたすら子どものサポート!です。がんばりましょう。学校の宿題も最後の追い込みです〜

  5. 【159101】 投稿者: 批判は百も承知  (ID:6vqnIFvTti2) 投稿日時:2005年 08月 29日 19:06

    もう、ここに出てこないつもりでしたが、またレスがついていたので、改めて。
    算数、やっぱり、自己採点通りのひどい結果でした。

    子供が、毎日へらへらと遊んでいたなら、採点して親が切なくなったりしません。

    もちろん24時間テレビをやってるときも、復習と課題をやっていました。
    それでも・・・・という親の気持ちが伝わらない人には伝わらないのですね。

    「心であせって顔で笑って」は難しいですね。心がけてサポートしていきたいと思います。

    中学受験版で、今年のN研の親のレベルが低いとか何とか書かれていました。
    もうこういう書き込みはこれで終わりにします。

    温かいお言葉かけてくださった方々、ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す